2021年 01月 24日
平日の夜のドン・マッテーオと週一の夫のピザ









Don Matteo in GIAPPONE dal 13/2/2016, in Italia "#DonMatteo 10" dal 7/1/2016 ドン・マッテーオ2月日本上陸! https://t.co/VXo7GZ8sbF pic.twitter.com/vb4gW6x0NW
— Naoko Ishii (@naoko_perugia) December 23, 2015
2016年2月に、ドン・マッテーオシリーズが日本でも、『マッテオ神父の事件簿』という邦題で放映され始めたとき、どうして第1シーズンから放映せずに、第7シーズンを第1シーズンとして放映するのか不思議だったのですが、第1シリーズをほぼ見終えた今は、2009年に放映された第7シーズンと違って、1998年に撮影された第1シーズンは、新たに放映を開始するには、内容がもう古すぎたのだろうと思うようになりました。
Insieme sul divano con la pizza fatta a mano da mio marito.


我が家も夫は二週間に一度はpizzaを欲しがります。そして油断していればテレビのスポーツ観戦をしながら食べたがるので困ります。
我が家で唯一オーケーなのは自転車レースの時、この時は二人で一緒に見て食事も簡単なものはテレビの前で食べることも許しています。
天然酵母でpizzaを作ってくれるご主人良いですね!
週一でもお料理が省けるのは嬉しいものですよね。
カロリーは春になってトレッキングができるようになれば落とせますからね!
昔・子供たちがいる頃から
テレビを食堂には置いてないです
所が、子供たちときたら・・
テレビなしで、食事ができない習慣が・・
孫がいい例です・・困ったものです(笑)
そうですか・・シリーズですか
それは、それは。難しい選択ですね(笑)
ピザ・はピザ屋さんから・・でしたか
( ´艸`)
ご主人手作りのピザ・見た目も最高ですよ
ご主人はマカロニウエスタンもお好きなようですね
クリントイーストウッド、ジュリア―ノ・ジェンマなど、懐かしいですね
エンニオ・モリコーネの音楽もよかったですね
また、お二人で仲良く観てください masa
これを召し上がりながら楽しいドラマ鑑賞。
それもご主人さまと一緒なんていいですね♡
私も食事中のテレビはあまり好きではないです。
やはりせっかくの食事の時間。一緒に取れるならば
おしゃべりしながらがいいですね♪
私もテレビはつけず、音楽を流すようにしています。
なおこさんもそういうお考えだと伺って嬉しくなりました。
でも一緒に何かを観ながら・・・というのは例外でよしとsましょう♪♪
この前のブログでなおこさんとご両親さまが写っているお写真。
イタリアはお家のなかも靴を履いていらっしゃるのでしょうか?
お店とかではなくご自宅のお写真のようですが、あれ?靴?って。なおこさんはふかふかのスリッパのような?
英国生まれのだんなさまもピザがお好きなんですね。スポーツ観戦をしながら食べる、アメリカではそういうことも多そうだと思ったら、だんなさまもなんですね! 春になってトレッキングができるようになれば落とせる程度の体重増加であればいいのですが、先日どなたかのツイートを気に、ロックダウン前の2019年11月の体重を見たら、5kg近く増えているのに気づいて唖然としました。ふだんは冬に増えた体重を春に落とせるのに、落とせないままできているからで、以後気をつけます。
知らなかった過去の物語発見という要素もあって、二人で楽しみながら見ているのですが、思いきり夕食時間にある上に、まだまだこれからの放映回数が多いので、見ながら食べると、ドラマにも食べることにも集中できないので困るとは思いつつ、逃せない機会と、二人でテレビの前で食べています。
まあ、こういう状況下であるおかげで、夫もたいていは在宅勤務で昼食はテーブルで向かい合って食べますし、仕事に出かけても、昼食には帰ることが多いのです。
好きこそ物の上手なれ。夫はピザを食べるのも作るのも好きなので、本人はなかなか満足いくピザが作れないとぼやいていますが、おいしかったです♪
マカロニウェスタン、そうなんです。夫はセルジョ・レオーネの大ファンで、何度見ても飽きない映画がいくつもあるようです。エンニオ・モリコーネの音楽もすばらしいですよね。
ありがとうございます♪
テレビを見ながらピザを食べるというところで、すでにながらはいけませんなのですが、その上さらに、ピザの皿を左手に持ち、右手でカメラを構えて、ピザに焦点が当たって、背景にぼんやりといい感じにドン・マッテーオが写るようにと、画面を待ち構えて、何度もシャッターを切っていたのはわたしです。
すぐに食べるとひどく熱いので、しばらく待った方がちょうどいい温度にはなったのですけれども。
イタリアは基本的にはうちの中も土足なんです。ただし、我が家はベッドのある寝室にはスリッパで入るようにしていますし、わたしに限らず義父母も、うちでずっと過ごす場合には、特に冬は、足を温かく保ってくれるスリッパを履いていることも、少なくありません。日本人の方の家では、イタリアでも土足厳禁で、玄関で靴を脱いで上がることにしているお宅もあるようですし、イタリア人の友人にも、そういう人がいたりはするのですけれども。
テレビ大好きな両親の下で
茶の間でテレビ見ながら食事をしていましたが
結婚してからは 食事中は見ないようにしています。
テレビ番組も好みが違うので
naokoさんと同じく 私も一緒に見るのは
録画してと頼んでおいた番組などだけで
いつもは 個室で読書 または こたつで 居眠りが
多いです。
同じようなnaokoさんが 食事中にも関わらず
熱心に一緒に御覧になるというのは
とても魅力的な番組のようですね。
ま それはそれで いいことなのかもしれませんね。
日本での放映を調べてみましたが
ミステリーチャンネルで 2000~2018年まで放映と
書かれていました。 ミステリーチャンネルって?
wowowみたいな 特別料金のいるチャンネルなのかな?
わたしも夫も、好みが合いそうなときは、映画やドラマも最後までいっしょに見るのですが、どちらかが途中で脱落ということも少なくありません。
ドン・マッテーオは長寿番組なのですが、わたしたちが見始めたのは第7シリーズだったこともあり、グッビオの風景と共に、楽しみながら見ています。
日本で放映していたのはミステリー専門チャンネルのAXNミステリーで、このチャンネルだけ加入することもできれば(https://www.mystery.co.jp/join)、ケーブルテレビ、スカパー!など、このチャンネルを含む多チャンネルサービスが、たくさんあるようです。(https://www.mystery.co.jp/howtowatch)
ドン・マッテーオも、2018年以降も、日本でも時々再放送されていたようなので、そのうちまた放映されるかもしれません。