







行ってみたいなあ。
covid-19…
早く収束してほしいものです。
自由に出歩けないことが
けっこう苦痛だなと実感している次第です。
オンライン授業もいつまで続くのでしょうねえ。
しかし、ミャンマーのクーデターには
情けなさを感じます
ヨーロッパも、コロナ禍で
政治騒動が、あまり報じられてないですが
庶民は、何よりも「平和」を望んでいますよ
画期的でも、活動的でも、今はコロナに集中でしょうか?
日本も、そろそろオリンピック
真剣に協議してほしい時が来ています
良い風に変わるのであればいいですが
心配なところもありますね。
信頼できる能力あるトップがいれば・・・安心できますね。
この赤い風船の女のコは・・・バンクシーでしょうか?
あれ?それが壁画のところに???
お散歩だけでも外出できるのは嬉しいですね。
なおこさんも上手に外出されているようなので良かったです。
対面授業に比べて伝えるものが劣ることのないオンライン授業の在り方を模索してみるのですが、なかなか難しいです。
どうか世界中の国々が、新型コロナウイルス感染という共通の敵を倒すために、平和の旗のもとに協力していけますように。
おっしゃるようにバンクシーの作品ですね。絵があり言葉が書かれた紙を額に入れ、壁にかけてありました。
今日から2週間は、散歩のための外出も禁じられています。キツネとブドウではありませんが、天気も悪天候か極寒のようなので、うちの中でできることをして、必要なときには細心の注意を払って食料品を買いに行くつもりでいます。