イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08594963.jpg
 1月8日は、ウンブリア州がイエローゾーンになったので、ペルージャ市の外に行くことができ外食もできるからと、オルヴィエート(Orvieto)で寿司とてんぷらを食べて新年を祝い、

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_09141822.jpg
Orvieto (TR), Umbria 8/1/2021

崖下周遊トレッキングコースを半周して、歴史的中心街に入ったら、幻日を見ることができたということは、


すでにお話ししました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08355047.jpg

 このあとは、しばらく中心街も散歩しました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08371863.jpg

 この冬のクリスマスの祝祭期間は、例年と違って、カーヴァの井戸などに大がかりなキリスト生誕場面、プレゼーペを設置することができなかったために、オルヴィエートではこんなふうに、中世の町並みが残る地区の家の壁に、中世の暮らしや日々の営みを描いた絵が飾られていました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08421162.jpg

 幼子イエスの生誕場面を描いた絵もあります。

 例年は、1月6日の主顕節が終わると、クリスマスの装飾は片づけるのですが、今年は1月6日までは市外からの旅行客が来られなかったためでしょう、幸い、1月8日に訪ねたときにも、まだ見ることができました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08464439.jpg

 オルヴィエートの町には、いくつもの小路が走っているため、同じ場所に向かうにも、いろいろな行き方があります。この日は、町の中心部に行くのに、天国通りを歩きたいと夫が言うので、

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08515046.jpg

この天国通り(Via del Paradiso)を進みました。

 途中で夫がジェラートを食べたいと言い出したのですが、ひどく寒い日だったので、わたしはホットチョコレートが飲みたいと言い、

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08554983.jpg

この店、Bar Montanucciのショーウィンドウの向こうにジェラートコーナーがあるのを見た夫が、ここならジェラートもホットチョコレートもあるよと言うので、店内に入りました。1914年創業と入り口に書かれています。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_08594963.jpg

 内装がすてきで、窓ガラスの向こうから、白いキリンたちがこちらを見ています。皆がマスクをしていることには、夫に言われて初めて気づきました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_09021311.jpg

 ジェラートと言っていた夫も、店に入ってから考えを変えて、やはりホットチョコレート(cioccolata calda)を注文し、シュークリームも食べていました。わたしはホットチョコレートだけですが、生クリーム(panna)もつけてもらいました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_18070785.jpg

 広い店内には他にも客がいたのですが、多すぎることもなく、皆、感染の心配がない距離にいて、おいしいホットチョコレートを、ゆっくりと楽しむことができました。

町さんぽ天国通りとキリンのマスク、オルヴィエート_f0234936_09080816.jpg

 このあとは、大聖堂を一目見てから、駐車場へと向かいました。

 最近は、とてもお得な有料駐車場を見つけて、そこにとめるようになりました。いつかまたその駐車場についてもお話しするつもりでいます。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!
Commented by tokotakikuh at 2021-02-12 16:10
天国通り・・
日本では、さしずめ・極楽通り?なんて言ったりするかも

しかし、静かですね
何時もながら、人の気配がない
いいな~と思わず、ため息です
Commented by u831203 at 2021-02-12 18:31
イタリアの駐車場にも「前向きに」と書いたところがありますか?
日本ではよく見かけます
いつも駐車場に励まされています(笑)
masa
Commented by milletti_naoko at 2021-02-12 19:30
zakkkanさん、いっしょに歩けたらよかったのですが、夫ったら、一つ先の角で曲がってしまったので、わたしが先に歩いて、夫が来るのを待つ形になりました。カトリック教のparadisoは、神や天使、聖人たちもいる天ですし、ダンテの神曲も『天国篇』と訳されるので、ここでは天国通りとしました。

例年は年末年始に旅行者が多いオルヴィエートも、2日前まではイタリア中で、居住する市町村外には原則的に移動できないという状況だったため、そしてレストランに人が少ないときに行こうと平日に出かけたため、人がいつもより少なかったように思います。レストランは金曜だというのに人が多いので驚きました!
Commented by milletti_naoko at 2021-02-12 19:42
masaさん、「きっとうまく行くよ」という言葉が、特にあちこちに書かれています。昨年、長いロックダウンのあと、初めて登った山の頂に、そう書いた旗を見かけたときは、とてもうれしかったです♪
Commented by coimbra2017 at 2021-02-12 22:24
なおこさん、ここオルヴィエートも行きたい場所の一つです。
素敵な街ですね。
昨年から目の前にイタリアの地図を貼って、イタリア語の課題や大好きな内田洋子さんのエッセイを読むとき、なおこさんのブログを読むとき、場所を確認することにしています。
行けなくても旅をしたような気分になれます。
Commented by milletti_naoko at 2021-02-13 06:50
coimbraさん、いつかきっとお越しになれる日が早く来ますように。オルヴィエートには、ずっと前にも一度行ったことがあるのですが、好きになってよく行くようになったのは数年前です。

内田洋子さんのエッセイも読んでみたいなと、コメントを拝読しました。読んでみたい本がたくさんあって、ありがたいです。
Commented by snowdrop-momo at 2021-02-16 07:00
ヨーロッパは今月、寒波に見舞われているのですね。
いまごろご自宅でもココアで温まっておられるでしょうか?
フィレンツェで飲んだホット・ココアのなめらかさが忘れられません。

さすがはイタリア、見事なジォットの模写ですね(幼子イエスの生誕場面)!
Commented by milletti_naoko at 2021-02-16 23:32
snowdrop-momoさん、明日からは氷点下から抜け出せるという予報が出ていますが、今日も寒いです。

ホットチョコレート、わたしはぜひ飲みたいところなのですが、謝肉祭の揚げ菓子を昼食後にたくさん食べた夫からNOと声が上がりそうです。
by milletti_naoko | 2021-02-12 09:10 | Umbria | Comments(8)