イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

雪降ってきれい夕空には二日月

 13日土曜日は、朝よろい戸を開けたら、きれいな雪景色が見えたので、うれしかったです。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08245415.jpg
Perugia, Umbria 13/2/2021

 白い雪が、手前のブドウ棚の上にも、奥の右手に見えるポプラの上にも積もり、一面を覆っています。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08270328.jpg

 オリーブの枝と葉の上にも積もっています。

 雪は午前中はずっと降り続け、降っている間は、日曜の町の丘が霞んで見えました。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08284127.jpg

 気温が低いので、夕方にも地面には雪が残っていたのですが、緑の葉の上に積もった雪は、日が当たったのでしょう、溶けかけて透きとおっている雪もあります。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08301037.jpg

 その寒さにも負けず、ローズマリーのピンクのかわいらしい花が、今も咲いていて、夕日の光にうれしそうです。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08311106.jpg

 激しい北風が雲を払い、夕方の空は晴れて、雲の色がきれいです。

 このあと、仕事の書き物に夢中になっていたら、

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08335131.jpg

気づいたときには、ピンク色のきれいな雲が、薄紫色に、そして灰色になろうとしているところでした。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08355814.jpg

 そのさらにしばらくあと、気づくと灰色の雲の間から、ほっそりとした美しい二日月が見えています。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08371381.jpg

 このあと、雲から出た姿を見て、撮影することもできて、うれしかったです。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08394363.jpg

 丘に沈もうとする月は、ほんのりとピンク色をしていました。月からは太陽の光を反射して一際まぶしく見えるというその地球の光を浴びて、月の欠けた部分がうっすらと見える地球照も、近視のわたしの目には見えませんでしたが、写真には写っていました。

雪降ってきれい夕空には二日月_f0234936_08425820.jpg

 かつてはよく見えていた町の夜景が、今は木々が育って高くなりすぎたために見えなくなってしまったのですが、白く積もった雪に、その木々が投げかける影が、きれいだなあと思いました。


Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by 3841arischan at 2021-02-14 12:31
なおこさん、そちらは、随分寒そうですが、ピンクに染まった空が素敵ですね~\(^o^)/
木々が育ち過ぎて景色が見にくいですが、年月が立ってるという証拠ですね(^-^)
三寒四温の気候の今ですが、すこしずつ春はやってきてますね♡
Commented by coimbra2017 at 2021-02-14 15:14
なおこさん、最後の写真は冷たい空気が透き通っているような感じがします。お月様も美しいですね。。
昨夜、福島県沖で大きな地震がありました。私の住む千葉は
震度4ということでしたが、えーー違うでしょ?と言いたいくらいもっと大きい揺れに感じました。
私は毎年311の近辺で地震があるなあという感覚があります。きっと忘れないで!というサインなんだろうと思います。本当に忘れてはいけませんね。。
Commented by milletti_naoko at 2021-02-15 01:46
アリスさん、夕空がきれいでうれしかったです♪

つい昨年頃までは、夜景や、そうして雲のない日には遠いアミアータ山まで見ていたのに残念なのですが、ひどく細い木である上に、急斜面に立っているので、枝を切るのも大変そうなんです。

今日は今年初めて野スミレを見ました。本当に春は少しずつ近づいてきていますね♪
Commented by milletti_naoko at 2021-02-15 01:51
coimbra2017さん、北風が雲を吹き払って、済んだ空がきれいでした♪

千葉でもそんなに揺れるほどの大きな地震が、福島県沖であったんですね。どうか単発の地震で、これ以上大きな地震や被害がありませんように。忘れないこと、早く地域の方たちが少しでも以前の暮らしを取り戻せるようにすることこそ大切だと、わたしも感じています。
Commented by tokotakikuh at 2021-02-15 13:49
雪ですか?
イタリアは、どうしても「太陽」のイメージが濃くって
アルプスと接していることを忘れがちです(笑)

綺麗ですね
雪景色、そして、夕景
どの国でも、平等の美
は、自然が醸し出す風景ですね
Commented by meife-no-shiawase at 2021-02-15 15:27
2枚めのお写真。
いつも見せていただいているシルエットが遠くに見えて
でもモノクロでしょうか?すごくまた違った風景に見えますね。
こういうお写真もかっこいいです♡

ローズマリーはこんな可愛いお花がつくのですね。
空の色が刻々と変わる様子。
見ているだけで飽きないですね♪
Commented by milletti_naoko at 2021-02-15 23:40
zakkkanさん、冬にはアルプスはもちろん、イタリア半島を南北に縦断するアッペンニーニ山脈でも高い山には雪が積もるんですよ。今回のように南部の低地でさえ雪が降るのは珍しいと思うのですけれども。

ありがとうございます♪
自然は美しいなあと、きれいな雪を見ながら思いました。
Commented by milletti_naoko at 2021-02-15 23:49
メイフェさん、2枚目の写真もカラーなのですが、空が暗くて雪が降っているので、そうしてオリーブの葉は、灰色がかった緑色をしているので、こういう日には風景そのものがモノクロになってしまうようです。きれいだなあと、雪を見ては感嘆して、うれしくなりました♪

まさかこんな冬の寒い時期に花が咲いているとはと驚きました。空色や薄紫、白など、品種などによって、いろいろな色の花が咲くんですよ。

空も毎日きれいな夕景や思いがけない変化で驚かせてくれて、本当に見ていて飽きません♪
by milletti_naoko | 2021-02-14 08:45 | Altro | Comments(8)