2021年 02月 25日
ウンブリア ブラジル型が過半数・高齢者ワクチン予約 大混乱、ペルージャ ブラジル型71% 英国型23.7%

I risultati definitivi dell'analisi dei 299 campioni inviati all'ISS: la variante brasiliana a Perugia al 71% #umbria #coronavirus #perugia #terni#varianti https://t.co/A88jhEfgmR pic.twitter.com/GHpysXYydF
— Corriere dell'Umbria (@CorriereUmbria) February 25, 2021
Le #vaccinazioni proseguono, vediamo quali categorie cominciano ad essere immunizzate questa settimana. Da domani potrà prenotarsi chi è nato prima del 1940 pic.twitter.com/gkMvyNdcqv
— Tgr Rai Umbria (@TgrUmbria) February 24, 2021




義両親さまの予約別の日になってしまった様ですが、カオスの中で変更は手間取りそうですし逆に今の予約をキャンセルされても困るしで、現状維持が安全かも知れませんね。
日頃の画像からなおこさんの御宅は閑散とした所にあると思っていましたが、今日の景色からは別の表情が現れました。
ご高齢の義ご両親がおられるのでご心配もひとしおだったことと思います
トスカーナ州 州都はあのフィレンツェでしたか
ルネッサンスの発祥の地ですね
憧れのイタリアはもう行くこともないでしょうから、なおこさんの写真と記事で楽しませていただきます
masa
実は、愛媛の今治で最近感染した方のが変異株らしいということで、国立感染症?へ送り調べているとのこと!
今治は造船所があるため、外国人の船員?からの感染が少しですが出たようで神経質になっている今です!でも、愛媛全体で、毎日数人程度なので(また感染者が0の日も)、たいしたことはないですが・・・
ワクチンはそちらのが早いので、情報提供をありがとうございます(*^_^*)
義両親様、1日でも早くワクチン接種出来ることをお祈り申し上げます。
この子たちは、今騒々しい「コロナ」は無縁でしょうね?
ワクチンは
日本は・・出遅れましたね
ヨーロッパからの供給が出来ずらい?
途上国へ、差し出すためだと聴きますとね
日本は、まるで、途上国並みの遅れです
高齢者?いつから始まるのか
皆無ですよ
その癖、宣言解除が始まりつつあります
春ですから・・人は待ってましたと?弾けるのが
第4派を引き起こしかねないですね
昔はこれが見えていたよね、というのが復活すれば嬉しいものでしょう。お天気のいい時にはどんな風なのか、拝見するのが楽しみなような気もします。
さて、変異株がすでに殆どだという、今のイタリアのコロナ禍では、ご心配なことでしょうが、どうぞ、無事に切り抜けられますよう、お祈り申し上げます。
日本でも、首都圏の感染スピードがなかなか減らないのは、ひょっとして、良く調べがついていない変異株の影響かもしれず、イタリアの今日は、明日の日本の姿かもしれません。
あまり張り詰めすぎずに、日々を楽しみつつ、警戒して過ごしたいと思います。
日本もワクチンでは大混乱です。やっと大まかのスケジュールが決まったようですが、それも遅れていくでしょう。仕方がない事ですが、政府の考えているように東京オリンピックまでに何とか感染が広がらない程度にワクチン接種は絶望的です。
フィレンツェは一時期だけですが、イタリアの首都だった時もあるんですよ。masaさんの美しい絵と秀子さんの日々のうれしいこと、すてきなことを綴られた記事、わたしも楽しみにしています♪
今治には大きな産業も多いですものね。日本は島国で、さらに四国は本州から離れた島でもあり、やはり感染が防ぎやすいのではないかと思いますが、一度火種が広がると気づかぬうちに大変になるので、それでもまずは感染源が突き止められているということは、安心できるということかと思います。
ワクチンについては、イタリアでも米国や英国、イスラエルに比べると遅れているので、先日のテレビで、やはり研究への投資が少なかったために、自国で開発できなかったことが供給量が少ないことにつながっているという話があり、日本も同じことが言えるのではないかと思います。
日本はやはり大陸から遠く離れた島国であることが、感染を食い止めるのに役立っているという状況はあるものの、日本でもイタリアでも、ワクチンの早期の供給と感染を食い止めるための検査、規制をしっかりとしてほしいと願っています。
他州では英国型が30%ほどで少しずつ増えている状況なのですが、ペルージャではブラジル型が大半で、次いで英国型の変異株とのことで、予想はしていましたがここまでとはと驚きました。
日本でも英国型は少しずつ感染が広がっているようで、どうか今後も、急に感染が上昇するような地域があった場合にはゲノム解析をできるだけして、ペルージャのような事態になる前に防ぐことができますように。