イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り

 今日は久しぶりに、テッツィオ山(Monte Tezio)を一つ目の十字架まで歩きました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_06490380.jpg

 と言ってもいつもとは違って、東の中腹にあるミジャーナから登る代わりに、山の反対側の斜面を車で登り、山の高みに駐車して、そこから歩いていきました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_06574521.jpg

 テベレ川が流れる平野の向こうに連なる山のさらにその奥に、雪を頂く高峰が並んでいます。右手に見えるのはクッコ山、左手の一面が白い雪に覆われた山はカトリア山で、その左にそびえるのはアクート山です。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07042869.jpg

 眺めはすばらしく、懐かしいのですが、激しい北風が吹きつけてひどく寒いので、わたしは足早に山を下りました。近視なので、暗くなると足元が見えないためでもあります。

 夫は山に分け入って、野生のアスパラガスを探していました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07080799.jpg

 まもなく沈もうとする夕日の光に、まだ照らされている西の斜面へと出たときには、もう午後6時を過ぎていました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07103572.jpg

 風景が夕日の色に包まれています。

 数年前に、一時期この高原のあたりを、放し飼いの大きな犬が走り回っていたことがありました。近年ではテッツィオ山でもオオカミが目撃されていて、森の中には暗いところもあり、山の西の斜面を下り出した頃から犬のほえる声が聞こえてきたので、不安になったわたしが、いっしょに歩こうと夫を呼んでせき立てたのですが、夫ときたら、わたしを追い越して、ずんずん先へと行ってしまいました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07115598.jpg

 この高原に足を踏み入れたとき、左手に何か高く飛び跳ねる動物の姿が見えたので、わたしは驚き、不安にも思ったのですが、夫は高く跳ねたのであればおそらくはノロジカだろうと言います。

 つい先ほどまでずっとほえていた犬は、わたしたちを見ても、わたしたちが近づいても、ほえたり走ったりせずに、ずっとこうしてお座りの姿勢をしていました。ほえていたのは、他に犬を連れて散歩する人がいたからかもしれませんし、ノロジカが高原を歩き回っていたためかもしれません。

 雲も山ぎわもきれいなピンク色をしています。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07214001.jpg

 さて、夫の車はこのすぐ先に置いてあって、写真の左端に写っています。

 わたしは、せっかくなので、久しぶりに夕日とトラジメー湖を見て撮影したいと考えていました。また、ここまで登ってきた道は、大小の穴や石があちこちにあったため、車が悪路を時に跳ねるようにしながら登ったので、首に痛みさえ感じたほどでした。そこで夫に、わたしは車まで着いても、さらに道をしばらく歩いて、夫が車で通りかかったときに乗り込むからと言って、歩いて山道を下っていきました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07260392.jpg

 この少し先まで歩くと、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)を見ることができます。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07283806.jpg

 さらに進むと、木々に隠れていた夕日もきれいに見えました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07312083.jpg
 雲の層に少し隠れていますが、写真の左端、湖の南の端の向こうに、トスカーナ州のチェトーナ山(Monte Cetona)アミアータ山(Monte Amiata)も見えています。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07325237.jpg
 オレンジ色の夕日が雲に隠れて、空が茜色を帯びていきます。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07355082.jpg

 車の音がしないのでふり返ると、車はまだ出発していないようです。夫もどこか高みから夕日を見送っていたのでしょう。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07373614.jpg

 あかあかと沈む夕日を見送って、なおも歩いていたら、ようやく夫の車が穴や石を苦労してよけながらやって来たので、わたしも乗り込みました。

夕日きれい春の山 夫はアスパラガス狩り_f0234936_07392653.jpg

 今日は久しぶりの山歩きでわたしが疲れていたからか、夫が、今年初めて摘んだ野生のアスパラガス(asparagi selvatici)を、自家製の卵と料理してくれました。

 去年の春は2か月にわたるロックダウンで、長い間自宅を離れることができなかったため、5月にようやく食べることができた春の味、独特の苦味がおいしい春の風味を、今年は3月に味わうことができて、うれしかったです。

***************************************************************************************
Prima frittata agli asparagi selvatici dell'anno
ieri sera fatta da mio marito che li cercava
mentre camminavamo sul Monte Tezio
dove io ammiravo e fotografavo i panorami e il tramonto.
***************************************************************************************

関連記事へのリンク
- アッシジも古城も望み花咲くテッツィオ山 (18/3/2021)
↑ この日の山歩きの前半、十字架までの登山について書いています。
- テッツィオ山登れば花と城と見晴らし、ペルージャ (30/5/2020)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!
Commented by sunandshadows2020 at 2021-03-19 12:45
今日は。
見晴らしの良い山頂から眺める雄大な景色に見とれます。
どこまでも歩いて行きたくなるような眺めが美しいですね。
野生のアスパラガス採れるとは何とも羨ましいです。
収穫のタイミングを逃せませんね。
Commented by nonkonogoro at 2021-03-19 14:36
野生のアスパラガスと
自家製の卵~
購入費は不要で 新鮮で おいしくて
いいですねえ~!(^^)!

イタリアには
カレーショップは ないのでしょうか?
カレー味は 一般的には
あまりなじみのない味なのですね。



Commented by meife-no-shiawase at 2021-03-19 19:00
まるで絵画のような景色が広がっていて美しいです。
緑がかなり多く見えるので春だな~という印象ですが
そんなに寒かったのですね。

野生のアスパラガスなんていいですね~。
それと玉子を使ったお料理なのですね。
美味しそう~♪
なおこさんを労って優しいですね♡
Commented by ciao66 at 2021-03-19 20:47
最後のご褒美がいいですね!作ってもらって食べるのは美味しいものですが、獲れたてのアスパラガスと卵なら、なおさらですね♪ お散歩で綺麗な景色も見れて、そして美味しいものを食べれば、気分良しですね!
Commented by milletti_naoko at 2021-03-20 01:26
お転婆シニアさん、こんにちは。ありがとうございます♪
久しぶりに山を歩いて、やはり眺めがすばらしいなあと感嘆しました。花粉を避けて午後4時過ぎにうちを出たので、北風が吹きすさぶ日陰を歩くことになりましたが、夕景を見られたのはそのおかげだと思います。

本当は2月末からもうアスパラガスは出始めているのですが、今年は最初のうちはレッドゾーン、そのあとは隣人とのもめごとやあまりの人の多さに、改築中のうちやテッツィオ山のトレッキングコースに行けずじまいでした。食べると春の自然のエネルギーをもらえるように思います。
Commented by milletti_naoko at 2021-03-20 01:52
のんさん、鶏が産む卵の数も、にょきにょき野山に伸びる野生のアスパラガスも、春になると増えてきますので、まさに春の恵みです。懐に優しい旬の恵み、ありがたいです。

カレーショップは都会にはあるのかもしれませんが、ペルージャでは見たことがないように思います。インド料理店なら見たことがあり、遠い昔に一度だけ食べたこともあるのですけれども。
Commented by milletti_naoko at 2021-03-20 02:00
メイフェさん、ありがとうございます。
久しぶりに山からの見晴らしを楽しむことができて、うれしかったです。ペルージャでは北風が激しく吹いて、早朝は気温が零度前後まで下がるという日が続いています。日中日が当たっていればもっと暖かいのですが、花粉症のわたしが、出発するなら午後4時以降と言っていたんです。

野生のアスパラガス、独特の苦味がおいしいんですよ。
夫も疲れていたでしょうに、助かりました♪
Commented by milletti_naoko at 2021-03-20 05:28
ciao66さん、この春初めての野生のアスパラガス、おいしくて、そうして作ってくれて助かりました。人が多かろうと避けていましたが、やはり山からの眺めはすばらしいです♪
by milletti_naoko | 2021-03-19 07:51 | Umbria | Comments(8)