イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

美しい春の野でも足が悲鳴 登山靴

 最近では少しずつ、日中の気温が上がりつつあったものの、朝晩は冷え込んでいたため、昨日は、ぶ厚いトレキング用の靴下を履いて歩きました。

美しい春の野でも足が悲鳴 登山靴_f0234936_20112041.jpg
Perugia 26/3/2021

 昨日は、午後からは空がやや曇ったものの、朝は青空が広がって、特にトレッキングの前半は、見晴らしがすばらしかったです。

美しい春の野でも足が悲鳴 登山靴_f0234936_20141952.jpg

 きれいな花や風景にもあちこちで出会うことができました。

美しい春の野でも足が悲鳴 登山靴_f0234936_20144920.jpg

 心地よいせせらぎを聞きながら、小川に沿って歩くこともできました。

 ただ、久しぶりに長く歩いた上に、途中から暑く感じるほどであったのに、ぶ厚い靴下を履いていたこと、また、登り下りが多く、靴ひもを時々きちんと結び直す余裕がなかったためか、途中から左右の足の小指がひどく痛み、その状態でさらに長い間歩き続けなければいけませんでした。

 そうして、帰ってみたらなんと、左足の小指は青く腫れ上がり、どちらの足の小指からも血が出ていて、左足の小指は、今も歩くと痛みます。



 夫がせっかく、足に合う靴をと、ノルチャまで2度も出かけて、足の大きさを何度もはかって購入してくれた登山靴なので、昨日は何だか夫に悪くて言えなかったのですが、今日は土曜日だけれども、あまり歩きたくない理由を説明するために足を見せると、夫が購入した店に連絡して、その結果、今日店に行って、もっと足にきちんと合うように靴を直してもらうことになりました。

 というわけで、これから昼食を食べて、それから出かけて参ります。

関連記事へのリンク
- 古のエトルリアの墓へと歩く春の山道 (26/3/2021)
- 春のノルチャ靴調整と月と夏時間 (28/3/2021)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by meife-no-shiawase at 2021-03-27 22:34
足の指が痛い時は本当に辛いですから・・・
傷の方はいかがですか?
靴下の厚さとかって本当に小さなことなのに
けっこう足に負担がかかっていたりしますもんね・・・。
ご主人さまも心配されたでしょう。
靴が合うように直るといいですね!
Commented by 3841arischan at 2021-03-28 10:38
なおこさん、たくさんのお花が咲く山道、歩くのがほんと楽しい季節になりましたね~♡
2枚目のは、桜でしょうか(^-^)
でもでも、靴が合わないと・・・(>_<)
プレゼントされた靴で、特別に調整したものとなると、なかなか言い出せない気持ちは分かりますよ!
我慢したのは、仕方ないけど結果は痛い思いをされて残念なことでした(-_-;)
人生、いろいろと勉強になりますね!
次回は、靴の調整が上手くいきますように~♡
そして、沢山のお花のお写真お待ちしています♡
Commented by Penta at 2021-03-28 13:15 x
サイズを測ってピッタリの靴をつくったのに、初めて履いたので、指にマメから出血までしてしまったんですね。

あつらえた靴は、既製品の靴とは違って、修理してもらえるといいですね。
その分、最初から値段も倍以上したんじゃないですかね。
旦那さん、いい人ですね。
Commented by tokotakikuh at 2021-03-29 11:53
大変ですね
歩く相棒は「靴」ですね

もう、登山はおろか、トレッキングも無理ですが
履きなれたシューズでも、歩き過ぎた後は
足の小指が痛いです

どうか、気を付けて
休めてあげてください

風景が癒しになったのでしょうが・・
やはり少し、無理が過ぎましたね
Commented by milletti_naoko at 2021-04-02 05:57
メイフェさん、ありがとうございます。
幸いほとんど傷まなくなって、今日も歩きに行きました。
本当に、今度は足に合うようにと願っています。
Commented by milletti_naoko at 2021-04-02 05:59
アリスさん、ありがとうございます。
2枚目も花は実はとても小さいので、スピノサスモモだと思います。思いますというのは、実が黒いはずなのに、赤い実があるからなのです。
この日の散歩の写真、また整理して早いうちにご紹介できたらと考えています♪
Commented by milletti_naoko at 2021-04-02 06:05
Pentaさん、わたしの足は、長さに対して幅が広いので、そういう足でもしっかり測ってもらって、その幅の広さに対応しやすい靴を注文して取り寄せて、その靴がわたしの足に合うように調整してはもらっていたので、完全なオーダーメイドではないんです。でも、ふだんスポーツ店で購入する既製の登山靴よりもかなり高かったので、ありがたいなと思っています。
Commented by milletti_naoko at 2021-04-02 06:15
zakkkanさん、歩くには靴が大切だからと買ってくれたのに、かつてないほど足が痛んで、なんだか夫にも申しわけなかったです。でも言ったおかげですぐに手直しもしてもらえることになりました。文句を言うというのではなく、状況を説明して見てもらい、無料で直してくれるというので、とりあえずお礼を言っておきました。

ありがとうございます。幸いだいぶ楽になったので、今日も夕方、歩きに行ってきました♪
by milletti_naoko | 2021-03-27 20:32 | Umbria | Comments(8)