2021年 04月 23日
藤の花きれいペルージャ街歩き
なにか勝手に日本の花のイメージを持っていたので驚きました。
それも今、日本もちょうど満開の頃ですから、同じ時期なんですね~。
それに日本のように横に広がっていないで、
高く高く咲いているのがすごい♡
日本のように藤棚にしてあるところもあるのですが、おっしゃるように、まるで蔦のように、横方向ばかりではなく縦方向にも伸びている場合、育てている場合も少なくないように思います。近所にも花一面が壁を覆う家があって、曲がり角が多く、歩くには歩道がなくて車からは撮影が難しいのですが、とてもきれいです♪
縦に横にこんなにも広がって育っていく生命力の強い植物なのだなあと、壁を覆い尽くす花を見て思いました。京都の山に咲く山藤も美しいことでしょうね。山に入って写真を撮るのは、分け入って道があるかどうかも分からず、大変ですよね。
両方ともそれなりに素晴らしいのですが。
藤は勢いが良いので我が家の小さな庭には無理の花、花を見ると初夏だなと思います。
(たとえば、こちらの庭園:https://cuoreverde.exblog.jp/27729514/)
枝が壁を這って育つように植えている場合もあって、一番よく見かけるのは、門や塀、柵などを飾るように植っている藤だと思います。わたしも、自由奔放に、木を覆い尽くすほどに育つ藤のその生命力と、花のみごとさに驚きました。
剪定して小さくしてある藤も時々見かけますよ。