2021年 04月 24日
感染下歯医者避けたいけど痛みは辛い、感染対策万全でびっくり ペルージャ






コロナも1年以上になると変異を繰り返して
いるようで、日本でもインド型というのが脅威に
なりつつあります。
ワクチンの輸入もままならず、首都圏を中心に不安
が拡がってます。
素晴らしい歯科医の対策に、感動します
私も年に二度のメンテナンスを受けてますが
昨年来、戸惑いを隠せません
なんと言っても、歯科は、ダイレクトですものね
ウィルスチェックに(* ´艸`)クスクス
去年は、物々しい対策で↓げ
先月行ったときは、ま~検温程度のチェックで
医師も看護師も、平時と変わらないのです
日本も、今日からまたまた宣言です
イタリアは、ワクチンも順調で
明日辺りから、解除へと向かうと出てますね
無理をせず、肩こりのないように
神経過敏の歯だと思いますから
お大事にね
こんにちは!
私も歯医者に行かなきゃならないのに一年半も
すっぽかしています(^◇^;)
それにしてもとても素敵な歯医者さんですね!
イタリアだから?
歯医者さんとは思えない、どこかのホテルのロビーみたい。
あの音さえなければ通うのも楽しそう(((o(*゚▽゚*)o)))
歯の痛みとは辛いですね。
起きてしまうほどの痛みとはかなりだと思います。
歯が痛い時はあまり熱いものはよくないようです。
冷やすのもいいとか。
私も前に肩こりなのか首が痛いのか、歯が痛いのか
なんだかわからない鈍痛があった時に、漢方医の先生から
合谷というツボを押すようにしなさいと言われました。
場所はインターネットなどで探せると思うのですが
親指と人差指の間のへこんだところ(すいません、全然説明がわからないですね(-_-;))
そこをかなり強く押していると痛みが和らいだりしました。
いろいろなところに効くツボだそうです。
痛みが治まっているといいですが・・・。
インド型については先ほどこちらのニュースでも危険だと聞いたところです。こちらも、経済のために開くことを推進しようとする右派に、慎重派が押されて、甘めの対策になってしまっているようで不安に思うのですが、どうか市民の協力や責任にばかりしてしまわず、国や地域も責任を持って対応していってくれますように。
温かいお言葉、ありがとうございます。
わたしはこの歯医者しか、イタリアでは今のところ通ったことがないのですが、これまで見聞きした限りでは、イタリアでは、一人ひとりの患者を個室で診て治療するようです。
歯医者さんも助手の方も皆親切で温かいのですが、やはり歯医者という場所は行かなければいけないときは、気が重いです。
ツボのお話ありがとうございます。漢方医の先生もおっしゃっていて、メイフェさんご自身も体験されて効果があるのですね。参考になります。痛み止めは飲める回数と数に制限があるので、それ以外の痛みを和らげる方法、ありがたいです。
どうか1日も早く痛みが無くなりますよう。
コロナ禍、命に差し障りないだろうと年2回の歯の歯石取りを一度にしたので私も明日歯医者行きです。
引っ越ししたため新しい歯医者で、どんなコロナ対策をしているか興味ありです。
そちらでは靴カバーまでと徹底していますね。
やはり感染を避けるために、どうしてもふだんに比べて、病院から足が遠ざかりますよね。対策の徹底ぶりに、わたしも驚きました。