2021年 05月 04日
壁の花きれいたくましいペルージャの街
楽しませていただけます
もう、ヨーロッパは、幻になってきています
ですから・何時も、本当に
ワクワクしながら拝見してます
ありがとうございます
城壁の草花にエネルギーを感じますね
イタリアの野の花は種類が豊富で色も鮮やかなものが多くありますね
私は植わっているお花が好きなのでイタリアに行くとやはりそういうところに目がいってしまいます
自然に親しまれるなおこさんの暮らしがとっても好きです
私もお仕事を引退したらそういう暮らしをするつもりです えへへ
もっぱら花に着目して写真を撮って歩いたのですが、町並みや建造物、風景も美しいなあと、選ぶために写真を見返して、感じました。
「城春にして草木」が城壁にも生える、本当に自然の力とエネエルギー、春が感じられます♪
温かいお言葉をありがとうございます♪
先程コメントを入れたと思ったのですが
なにか画面上にコメントが残っていました。
もしかしたらコメントを投稿する前だったかもしれないので
同じような内容を送りますが・・・
もしもダブルで送っていたらすみませんっ!
種がこんな風に狭い所に入り込んで、それでもすくすくと
育っているのを見ると、なにかエネルギーを感じて
こちらまでふんばろう~っ!って思えますね。
イタリアの心地よい太陽を受けて、やはりどこからか栄養も引っ張ってくるんでしょうかね?!たくましいです!
本当にたくましいですよね。そうして、壁が庭のようで、とてもきれいです♪
ありがとうございます。市外に出られない期間が長かったので、うれしいです♪
いただいているのはこのコメントだけのようです。意図せずダブルで送ってしまうこと、わたし時々あります。いつか万一そういう可能性があるときも、どうかお気になさらずに。
種一つの持つエネルギーや花の力やたくましさをつくづく感じました。そうして、どの花もきれいですよね!
日が長く当たる壁はその分熱が長く残るので、そういう意味でも、植物が育ちやすい環境を、花たちがうまく選んだのかもしれません。この花たちのたくましさと強さに倣いたいものです!
野に咲く花も、今の季節は美しく、壁に沿って咲くピンク色のお花は、私も金魚草だと思います~♡我が家に今咲いてる、園芸種の花と同じ色です~♡金魚草は、そちらから来たお花なのかな?と想像しました~♫
遠出は出来なくても、ご近所散歩で癒される季節なのがちょっと救われますね(*^_^*)
わたしも藤というと日本という印象があったので、こちらに来て、石造の建造物や町並みと合うのを見て、驚きました。なんとベルギーでも、4月下旬にもう咲いていたんですね。ありがとうございます。わたしもキンギョソウではないかとは思っていたのですが、皆さんのコメントで確信が持てました。なんとお庭の花と同じ色だなんて!
今はようやく遠出ができるようになったのですが、市内にも散歩で楽しめる花や風景があるのが、ありがたいです♪