2021年 05月 09日
虫歯痛み旅でなく歯医者に金曜・月曜
歯の痛みは我慢できませんもの。
私は歯医者が苦手なので悪くなる前に!と
2ヶ月に一度のペースで行っては歯垢除去
してもらっています。
痛いですよ・・
痛いところがあると、気持ちが沈みますね
でも、痛みの箇所が判明してよかったですね
恐らく、その箇所が、すべてに通じていたのでしょう
歯・葉‥(* ´艸`)クスクス
コロナ感染が心配で医者、特に歯医者は命に関わらないからと予約を伸ばす人が多いかも知れませんね。
歯から葉へと移動して瑞々しい若葉が良いです。
地面に近い所で見過ごしてしまいそうですが、
形が同じというのは、カエルの子もカエル、というのと同じで面白いですね。
歯のほうは神経を取らずに済みそうとは、本当に良かったですね。どうぞお大事になさってください。
歯が痛いのは辛いですよね。
それが、また、楽しみな旅行と重なったりと、旅行どころではなかったのよくわかります。
主人も、ゴールデンウイーク中は歯の痛みで始まり、歯の痛みで終わりでした、自粛のなかなので大人しく家にいたのですが、痛みをおさえる心痛薬もきかないのは、不思議なくらい、ಥ_ಥ ಥ_ಥ ಥ_ಥ
4~5時間おきに鎮痛薬飲むほどでした。
特に歯の痛みと治療は嫌ですね。
なおこさん、お大事にしてください。
カエデの葉が可愛いですね~~。
カエデは鉢植えだと1年で50センチほど成長するみたいですよ、地植えだからもっと、もっと早いんでしょうね。
では、またブログ楽しみにしております。
耳なのか・・・そのどこが痛いのかわからないかんじ、よくわかります。
でも痛みの原因がわかってよかったですね。
まだお薬は飲んでいるのだと思いますが、嫌な痛みからはやく開放されますように。
カエデの赤ちゃん・・・。
形は小さくても同じ。可愛いですね♡
原因が分かって、ほっとしました。2か月に一度いらしているとは、すばらしいですね。わたしも半年に一度は行っていたのですが、去年の秋からはつい行くのを先延ばしにしてしまっていました。
わたしが通っている歯医者は、親知らずでも、歯の根が健康な状態で神経を抜かずに済むようであればできるだけ残す方針であるようですが、他の歯科医がどうであるかは分かりません。日本でも虫歯の進行具合によるのではないかなという気もしますが、一本抜いた親知らずが、抜いたあともひどく辛い日が続いたのを今も覚えています。
おっしゃるように、耳や肩や歯や顔面の神経は互いに通じているようです。
ははは歯葉……
ありがとうございます。タケコプターのように風に乗って飛んだ種からちゃんと育って、小さくても細くてもきちんとカエデの葉を生やしているのがかわいらしいなあと思いました。
ありがとうございます。今日は決死の覚悟で歯医者に行ったら、様子見だけだったので、ちょっと拍子抜けしました。
なんとだんなさまも、ゴールデンウィーク中に歯の痛みで辛い思いをされたんですね! 4、5時間おきに薬を飲むほどとは、かなりの痛みだったのだと思います。
ありがとうございます。幸い今は、歯に詰めた薬のおかげか痛みもなく、ほっとしています。
鉢植えだとそんなにも成長するんですね! そうすると、去年の種から育ったのかと思ったのですが、ひょっとしたら、今年の種から育ちつつあるのかもしれませんね。
カエデの赤ちゃん、大きな木もそれぞれに枝ぶりや葉の形、色が違うのですが、こんなに小さい頃から、それぞれのカエデの形の葉がちゃんと育つのがかわいらしいですよね。