2021年 06月 10日
雨降るか天気に振り回される今日この頃












**********************************************************************************************
Da molto tempo aspettavo la pioggia ma
ieri pomeriggio è arrivata d'improvviso con fulmini
mentre partecipavamo alla riunione online di lavoro
sia io che mio marito.
Così siamo andati a ritirare i panni e le lenzuola
scusandoci ai rispettivi colleghi.
Dopo la pioggia belle le luci arancioni dei lampioni sulla strada
*********************************************************************************************
こちらも、5月に梅雨入りした頃は、雨は沢山降り、ブルーベリーにもお水やりしなくて良い日が続いたのですが、6月には入り、晴れた暑い日が続いていて、水やりが大変です(>_<)
早咲きのコスモスや朝顔、ホウセンカ、ミ二ひまわりは、種で植えて、目が順調に育っています(*^_^*)
ご友人達が来ると、楽しいひとときですが、シ―ツの後片付けは、大変ですね!お洗濯は、お天気に左右されるから!
でも、ご主人さまとの共同作業が微笑ましいです^^
これからは、なおこさん家の夏めいたお庭を見せていただくのを楽しみにしていますね♡
一滴の雨もみせなくなって
1週間です
日本では、干ばつという詞は「死語」に近いですが
今年は、早めの梅雨入りも、こうした中休みが続くと
真夏日へと進みます
勝手なもので
今、雨に最も似合う花たちが、少し
哀れに見えたりしてます
ありがとうございます。植え替えた他のバラたちも、もう少し元気を出してくれますようにと、雨の効果に期待しながら見守っています。
そうなんです。これから暑くなるので、洗濯物は乾きやすいけれど、アイロンがけが大変なのですけれど、そこまで気が回らないのでしょうね。
紫陽花たちが元気になれるよう、雨も降ってくれるとよいのですが。
此方はいつでも干ばつが続き水のことを心配するので一泊だけして帰るお客様はちょっと、と思ってしまいます。
我が家のお客様は今回2泊するので何となく無駄が少なく感じるシーツ、タオル洗濯です。
何客分のシーツのアイロンがけも大変ですね。
次回からシーツ持参か寝袋持参をお願いしたいですね!そうタオルもついでに(笑
雷雨は怖いですね。私も出張に出ていた時に丁度雷雨があったらしく、うっかりいろいろなコードをつなぎっぱなしだったパソコンがやられたことがあります。
来客の後のシーツやタオルの洗濯は大変ですね。我が家は山なのでひどい時は1か月ほとんど雨の年もあるため、基本的に外干しはできません。孫たちが来た時は何日にも分けて干すか、急ぐときはコインランドリーに持っていきます。
パソコンが雷雨で故障してしまったことがあるんですね。それは大変でしたね。パソコンそのものを修理したり買い直したりしなければいけないのはもちろん、いろいろな作業が滞ったり、大切なデータの問題があったりもしますし。
なんとそんなに雨の多い日があるとは! お孫さんたちがいらしたあとは、楽しみのあとでも、そうすると大変ですね。幼い頃に祖父母宅に夏休みには帰省していた頃のことを思い出しました。