イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖

 今夜も夫はピザを飲んでビールを飲み、わたしはフィッシュ&チップスを食べて、白ワインを飲みました。 

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_06592875.jpg
Giramondo Ristorante Pizzeria, San Feliciano, Magione (PG), Umbria 1/7/2021

 トラジメーノ湖の魚をからりと揚げてあっておいしいのです。

 気をつけていないと、何もかも風に飛んだり倒れたりしそうなほど、西から激しい風が吹きつけていたので、すぐに冷めてしまいましたが、フライトポテトもおいしかったです。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07065446.jpg

 毎日暑い夏が続き、岸辺は涼しいためもあって、そして、旅行客が外国からも多く訪れているからか、今日はいつものお気に入りの店も、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の浜辺も、

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07085877.jpg

人が大勢いました。日が沈むまでずっと浜辺で待つには、まだ時間があったので、

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07101291.jpg
Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 1/7/2021

店からそう遠くないモンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)で、夕日を見送ることにしました。風が強いために、湖に波が立ち、波もまた、夕日の光に染まっています。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07132032.jpg

 近年桟橋のたもとにできた、大勢が集まって飲んだりおしゃべりしたりしている店が、椅子やテーブルを、以前は置いていなかったところ、置くとは予想していなかったところにまで置いていたので、驚きました。それだけ客が多いということでしょう。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07155185.jpg

 最近では青空が見えるようになってきたものの、地平線近くはやはり、雲とも砂ともつかない、薄い白い層に覆われていることが多いように思います。でも今日は、きっとそのおかげで、こんなふうに燃え上がるような夕焼けを見ることができました。

 わたしは、昨夜は遅くまで寄稿記事を書き、夕方も出かける前まで、学校の仕事でずっと机に向かっていました。そして、フィッシュ&チップスや白ワインを頼んだのは、夕食後に湖畔を散歩すれば、カロリーを消費できるだろうと考えていたからでもありました。それに、少しずつ空の色が変わっていく日の入りのあとの空を見るのが好きなので、今夜は夕日が沈んだ後も、しばらく岸辺を歩きたかったのです。

 ところが、ふだんは、わたしは帰りたいのに、あちこち歩き回ってなかなか家に戻ろうとしない夫が、今日は歩きたくないからもう帰ると言うのです。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07222024.jpg

 というわけで、ほんの少しだけ、村を歩いてから、車まで戻りました。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07241932.jpg

 館を取り囲む石塀の藤の花が、今になってもなお、わずかながら咲いていることに驚きました。藤の枝や花もまた、風に踊っています。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07263565.jpg

 灰色の雲が、沈んだ夕日に照らされて、ピンクに染まっていきます。

夕日照らし風立つ湖畔で散歩・夕食、トラジメーノ湖_f0234936_07280224.jpg

 館の上に見える雲が、大きなアオサギの頭とその長いくちばしのように見えました。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuki0901671 at 2021-07-02 08:20
おはようございます!

イタリアにもフィッシュアンドチップスがあるんですか。
イギリスはタラだと思いますがイタリアではどんな魚なんですか。
Commented by tokotakikuh at 2021-07-02 13:37
イタリア入国、解放されているのですか?
そうですか
これからのヨーロッパは避暑に入ります
夏ですね
気温はどれほどでしょう?

夕暮れも・陽の沈みも随分と遅いのでしょ?
アフターファイブ
楽しむ時期に入り・人が増えますね

珍しいですね
ご主人様の帰宅願望?
(* ´艸`)クスクス
Commented at 2021-07-02 16:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by meife-no-shiawase at 2021-07-03 08:50
揚げ物好きにはたまりません。
それに白ワインなんて~。まさに私の好み。笑。
なおこさんはお酒はけっこう飲まれる方ですか?

本当に風が強いのですね。
穏やかなイメージの湖ですが、今日は波立って海のように見えます。

見えます見えます!キレイなピンクのダイサギ。
くちばしが長くて大きいですね♪
目をつけたくなっちゃう。笑。
Commented by みーは at 2021-07-03 11:13 x
高い塀と藤の花を見て思い出しました。以前どこかの村の壁に生えていたキンギョソウらしきお花の話をしたのを覚えていらっしゃるでしょうか。あの後近所のお宅の外階段のタイルの目地に、やはりキンギョソウらしき花をたくさんつけた草を見つけたのですよ。花の色はオレンジでした。そのお宅は花壇にも色々お花を植えておられるのですがキンギョソウではないのです。何年もの間そこの前を通っていますけどおそらく初めて見ました。装飾的なお花の見かけによらず、とてもたくましいのですね。きっとそこのお宅の方も喜んでおられただろうと想像します。
Commented by sunandshadows2020 at 2021-07-04 13:16
フィッシュ&チップス、イタリアでは珍しいのでしょうか?
湖のどんなお魚なんでしょうね。
あらあら残念、せっかく歩こうと思ってもご主人が、珍しいことなんでしょうね。
鷺の雲見えましたよ。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 19:54
Niku0901さん、店のメニューにはイタリア語版と英語版があって、フィッシュ&チップスと書いてあるのは、おそらく英語圏や北欧から来る旅行客に分かりやすいようにということだと思います。ここで揚げているのは湖で撮れる白身の魚で、イタリア語ではpersico、スズキ目の淡水魚で、ヨーロピアンバーチと日本語では言うのだと、Wikipediaを見るとそんなふうに説明があります。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 20:02
zakkkanさん、最近ではペルージャは最高気温が30度を超え、雨の降らない日々が長い間続いています。この数日、それでも少し涼しく感じていたのですが、また35度あるいはそれ以上の最高気温になる日々が戻ってくるようで、その暑さを逃れるためにも、涼しい夕焼けの湖に向かうことが増えていきそうです。

夫は特に気温がそう高くない場所での強風と人が多い場所が苦手なので、このときは風がかなり強かったためではないかと思います。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 20:11
鍵コメントの方、コメントと、そして過去記事を読んでくださってありがとうございます。お返事が遅くなって申しわけありません。

メールの方にお返事を差し上げますね。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 21:42
メイフェさん、からりと揚げてある湖の魚と白ワイン、おいしかったです。お酒は苦手な方ですが、ワイン1杯までならおいしく飲めます。飲み終えるのに、それでも苦労するときもあります。

最近西からの風が強いことが多いように思います。東の湖畔なので、波がかなり立って、おっしゃるように海のようでした!

ありがとうございます。メイフェさんにもそう見えたみたいでうれしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 21:46
みーはさん、それでは金魚草ではなかったんですね。たくましく育っていく花が、他にもいろいろあるんですね。

わたしは昨日、湖畔の村のかなり高い位置にある石の壁に、ピンクの金魚草が育っているのを見て驚きました。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-05 21:50
お転婆シニアさん、英国ほどの定番メニューではありませんが、イタリアでも魚介類や夏野菜、ポテトを揚げたものが前菜として、あるいはメニューとして提供されているレストランは少なくないので、フィッシュ&チップスという名前ではなくても、結果的にそういう組み合わせの料理を食べられるところは多いように思います。セコンドに魚を揚げるなら、つけ合わせの野菜も、その油でポテトを揚げるのが確かに早いですよね。

気温がそう高くないときの激しい風と、人が多いところは夫が苦手なので、このときはきっと、その両方の要因が重なったためではないかと思います。鷺の雲、見てくださいましたか!
Commented by みーは at 2021-07-11 08:35 x
いえ、咲いていたのはオレンジの金魚草です。花壇には植えられていなかったので、どこからか種が運ばれてきて勝手に生えたのだと思います。文章がわかりづらかったですね、すみません。
そちらはすでに猛暑だそうですね。お仕事や家事などにとてもお忙しそうですが、どうかご自分のペースを崩さず、ご自愛くださいね。お返事は気になさらないでください。
by milletti_naoko | 2021-07-02 07:29 | Umbria | Comments(13)