














一年の気温はどれぐらいなのでしょう?
ひんやりと涼しいなんて、夏も過ごしやすいのでしょうか?!
こちらは毎日体感温度はかなり高くて37度ぐらいあります。
ガンって結構な大きさなんですね。
いっぱいいて可愛い♪
なにか1羽。なおこさんのほうをみていますね。(笑)。
カナダガン、一度もっと近くで見たら、かなり大きいので驚きました! 本当ですね。確かにわたしの方を…… 何かくれるかなと思っていたのかもしれません。
考えてみれば時差が相当ありますよね。
不思議な話です。
今は日本時間午前6時なのですが、イタリアで
は前日の午後4時くらいでしょうか。
地球の横の移動は時差が私にはなかなかきついものでした。
終わり際も綺麗ですね!
二枚目のしっとりした感じがいいねと思いました。
地図が付いているので、どう回ったのか良く判りました。
湖のどこもが美しい街ですね。
印象的だった写真は、海のように波が立つ湖、という一枚と絵が描かれたベンチの一枚でした。キャンバス代わりのベンチというのはいいですね。座ると見えないのですが、座ってみたくなるように見えます。
ps.「時計回り」ではなく、地図を見ると「反時計回り」だったと思いますよ。
35℃から一気に10度近くも気温が下がるとは、何とも激しい気候ですよね!先日より、ドイツ、ベルギーでの国境付近の水害のニュースが日本でも報じられてますが、その時の雨ででしょうか?
四国は、昨日からようやく梅雨明けで、一気に30度を越えて猛暑の夏がやってきました!(>_<)
夏時間である今は、日本との時差が7時間で、夏の日本の午前6時はイタリアでは前日の午後11時です。おかげで、日本では夜だったオリンピックの開会式がイタリアでは午後1時からで、昼食後になったので最初は見過ごしましたが、最後まで見ることができました。時差を超えるということは、自然の摂理には反することですから、やはり体には負担がありますよね。わたしもいつになっても慣れることができずにいます。
湖畔には古来ローマへの巡礼者が通った巡礼路もあり、有力貴族や教皇などの屋敷や城があり、街には趣があると同時に、歴史もあるんですよ。
絵が描かれたベンチ、わたしもいいなあと思いました。湖畔の別のベンチには、言葉が描かれていて、そのベンチも撮影したので、いつかまた写真をご紹介できればと思っています。
ありがとうございます。確かに反時計回りですね! さっそく本文を訂正します。
カナダガン、今回は離れたところから見たのですが、近づくとかなり大きいので、初めて見たときは驚きました。定住しているという記事をどこかで見かけたように思うので、またいつか時間があるときに確認してみますね。
愛媛も猛暑なんですね! 昨日涼しいアブルッツォの山から戻ると、ペルージャでは36度という猛暑が待ち受けていました。こちらもしばらくかなり暑い日が続きそうです。