イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖

 月曜の夕べは、湖畔の店で、フィッシュ&チップスを食べたました。柔らかいので歯に優しいだろうと思って注文したら、ポテトチップスは、月曜はいつになく、からりと揚がっていました。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_05401822.jpg
San Feliciano, Magione (PG), Umbria 26/7/2021

 トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)は漁業が盛んで、湖畔のあちこちの村に漁業共同組合があります。昨日言及した新しいレストランは、そのトラジメーノ湖の複数の漁業協同組合が経営しているのだそうです。ですから新しい店では、湖でとれた新鮮な魚を扱っているので、きっとおいしいはずで、


それはかつて、その同じサンタルカンジェロの村祭りで、おいしい魚料理を食べ、トラジメーノ湖での漁業について、漁師さんの口から説明を聞いた経験からも、容易に想像できます。ただ、いつもの湖畔の店の方が、席と席の間にしっかりと安心できる間隔が取られていて、なじみの店の人たちのサービスと心遣いもうれしく、湖の眺めも居心地もいい上に、新しい店は大勢が殺到することが予想されたため、月曜は、いつもの店でゆっくりと食事を楽しむことにしました。

 いつもの店、Giramondo Ristorante Pizzeriaには、それに、夫が大好きなピザがあります。ピザにはうるさい夫が、最近はこの店のピザなら、いつも満点のおいしさだと言っていますから、どんなに湖の魚が新鮮でおいしくても、これからもひいきは、いつもの店になることでしょう。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_05595278.jpg

 最近は再び、空がサハラ砂漠から飛んできた砂に覆われて、太陽が白いベールの向こうに、白く輝いて見えることが、よくあります。この晩も、そんなふうに、空も湖も、真珠のような鈍い白い色をしていていました。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_06034853.jpg

 そうして、太陽は、日の入り時刻よりも前に、地平線にあった灰色の雲の層に、隠れてしまいました。湖の水位が、かつてないほど低くなっています。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_06054508.jpg

 月曜の晩だというのに、店は満席でした。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_06070614.jpg

 店を後にして、駐車場で車に乗り込もうとしたら、夕日が雲の間から現れるのが見えたので、

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_06075533.jpg

慌てて浜辺へと駆けて行ったのですが、浜辺に着いたときには、夕日は再び雲に隠れてしまっていました。

 さて、木曜日もまた、歯医者で神経を抜くための治療があり、治療後は、とにかく柔らかいものを食べるように歯医者に言われました。そして、その晩は、歯茎や口の内部が痛んだため、自分でも歯に負担の少ない柔らかいものだけを食べたいという思いがありました。

湖でうちで食は歯に優しく夏の夕暮れ、トラジメーノ湖_f0234936_06090823.jpg
29/7/2021

 そこで、夕食には、ズッキーニや他の野菜が、とびきり柔らかくなって、しかも不思議な取り合わせなのに意外とおいしい、こんなおかずを作りました。千切りにした玉ネギを、ケッパーと共に、オリーブオイルでよく炒めて、さらに、細く切ったニンジンを加え、最後に薄切りにしたズッキーニも加えて、じっくりと料理します。そのまま蓋を閉じて、野菜の水分だけで料理しても、かなり柔らかくなっておいしいのですが、今日はニンジンにも柔らかくなってほしかったので、最後に水も少々加えて、蓋を閉じて、水分が少なくなるまで煮込みました。

 遠い昔に、リミニ県にあるトラックの運転手がひいきにしているというレストランで、友人たちと昼食を食べたときに、こういう具を使ったパスタがあって、そのパスタがとてもおいしかったので、以後は、夏にズッキーニが畑で収穫できる間は、時々、こんなふうにズッキーニとケッパーを玉ネギやニンジンと炒めて、パスタの具にしたり、あるいは、おかずにして、わたしはごはんと、夫はパンと食べたりしています。

 最近は畑で毎日たくさんトマトやキュウリ、ズッキーニが採れます。というわけで、料理の仕方をあれこれ変えてみるようにしているのですが、先月だったか、一度作ってみたら、夫もわたしも気に入って、以来、時々作っているのが、このKeiboubouさんのトマトときゅうりと豆腐のサラダです。ちょうどイタリアの三色旗の色をしているのも、東京オリンピックを観戦している折りでもあり、うれしいところです。

 イタリアは今日もひどく暑いので、ガスコンロを複数使うのは避けいという思いもありました。トマトやキュウリ、そうして、イタリアのやや固い豆腐が、歯に優しい柔らかさになるように、今夜はこのサラダも、具のすべてを殊更に薄く小さく切って作りました。おかげで、今夜は、夏野菜をたくさん食べることができました。

 7月も終わりが近づき、ウンブリア州でも旅行客と、そして残念ながら感染者が増えてきています。というわけで、今週も、土曜ではなく、明日、金曜にどこかに出かける予定でいます。そうです。この記事は、イタリア時間で前日、7月29日木曜の晩に、予約投稿として書いています。明日も最高気温が34度と暑くなるようなので、どこか涼しい山を歩くのがいいと思うのですが、夫はミジャーナで、わたしはうちで水やりをしてからの出発です。さて、どこに行くことになるでしょうか。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!
Commented by sunandshadows2020 at 2021-07-31 08:13
複数の漁業協同組合が有るほどトラジメーノ湖には魚が多くいるという事ですね。
ちょっと嬉しく思います。
サハラ砂漠の砂で夕焼け空が曇るほど、日本の黄砂のようですね。
こちらの砂漠でも風向きで同じ様な現象を経験しますが嬉しいことではありませんね。
歯の神経を抜けば痛みがなくなるはずですから、一応ホッとしますが。
Commented by tokotakikuh at 2021-07-31 15:56
そうですか・・イタリアも猛暑なんですか?(笑)

日本では
夏、この豆腐は欠かせないです
「冷ややっこ」ですね

サラダといえば
豆腐とトマトの相性は抜群ですね
時々、チーズを合わせると、暑い夏には
口当たりがいいですよ・・

Commented by milletti_naoko at 2021-07-31 16:47
お転婆シニアさん、トラジメーノ湖は、イタリアの湖の中でも、魚も鳥も緑も多い、自然の豊かな湖として知られています。日本での黄砂を、わたしは耳にしたことがあっても見た記憶がないのですが、というよりは、意識して見たことがなかったのですが、やはり同じような空になってしまうのですね。

近くに砂漠があるので、やはり同じような空を見かけることがおありなんですね。

これから歯をもっと大事にしないといけないということだなあと、治療に行くたびに、今回はことさらに、身にしみて感じています。
Commented by milletti_naoko at 2021-07-31 16:57
zakkkanさん、冷ややっこおいしいですよね。わたしも森永の豆腐が手に入るとき、一人で食べるときは、楽しんでいます。

トマトとモッツァレッラ、バジルでのカプレーセは、うちでも夏によく食べます。zakkkanさんも、よくチーズとトマトをいっしょに食べられているんですね!
Commented by meife-no-shiawase at 2021-08-01 02:26
新鮮なお魚で作るお料理は美味しいでしょうね~。
揚げたお魚、いいですね~。
お写真がたまらない~。

お店の外で召し上がっている方たちも!
ちなみに変な質問ですが、イタリアにも「蚊」が
いますか?

お野菜を煮込んだお料理とても好きです。
畑でたくさんのお野菜が収穫できるなんて♪
それこそ新鮮なお野菜も美味しいでしょうね~。
Commented by milletti_naoko at 2021-08-01 16:03
メイフェさん、実は湖畔には、これでもかというほど、湖の魚をおいしく揚げて、てんこ盛りにしてくれて、値段がお得な店も他に二つあるのですが(ただしポテトはなし)、大衆食堂で注文はセルフサービス、人がとびきり多いことも多いので、そうしてこんなに近くからきれいに湖や夕日が見えないので、やっぱりこの店で食べることが多くなります。

8月が近づいて、かなり客が増えてきたため、最近は感染対策もあって、外にテーブルを並べてあるのもよく見かけますし、この日はわたしたちも、予約を取る電話をかけるのが遅くなったので、外のテーブルで食べました。桟橋が木に隠れているのは、いつもより席がかなり右の方にあるためです。

台湾はお料理も甘いものも、とびきりおいしそうなものがたくさんありますね! わたしも、野菜がたくさん食べられる料理は好きです♪ 畑の新鮮な野菜、食べられてありがたいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2021-07-30 23:29 | Gastronomia | Comments(6)