2021年 08月 02日
ああそんな歯医者夏休み治療も先送り、イタリア歯医者にもいらすとやさん






Allungato il periodo di tormento?
Manderò in vacanza la malinconia di dover frequentare il dentista,
歯はできればずっと自分の歯でと思いますし
やはりできることなら歯医者さんには行かずにいたいものですね。
イタリアの歯医者さん、清潔ですね!
こちらだと最新の機械をいれた斬新なクリニックもありますが
なにか昭和の頃のような雰囲気の町医者もいます。
歯医者さんだけは信頼できて技術のある先生がいいですよね。
お大事になさってくださいね!
そちらはまだまだ病院によりけりなんですね。夫が幼い頃の山の村での歯の治療の話を聞くと、とんでもなく恐ろしい、というかひどくおおざっぱでいいかげんな治療だったようで、つい最近その話を聞いて、夫がどうして医者や針や薬が苦手というか避けたがるかが分かったような気がしました。
この歯医者のは普段から清潔ではあるのですが、今は感染下にあるため、相変わらず中に入るときには靴を入り口にある靴を覆うもので包みます。今日はうちに戻って義母と話しているときに、まだその覆いを外していなかったのに気づいて、少し恥ずかしかったです。
恐らく最初に言われます
一本の歯の治療は、大概3か月を要すると
((´∀`*))ヶラヶラ
さて、ワクチンやら、旅行やら、歯科医通いもと
あっては・忙しい時間をお過ごしですね
体調に気を付けてお過ごしくださいね
ただ、楽しみな時間ですよ( ´艸`)
おいしい物を食べれるための歯医者ですから
マスクの下の心の表情ですね
ニコニコ顔のマスクでありたいです
私もワクチン接種との兼ね合いもあり、「次の歯科治療は2か月後くらいのほうがいいかも」と先生に言われました。歯科の先生がワクチン接種の副反応が1か月近くと随分長引いたこともあって、1回目で痛みと腫れが長引いた私も同じように2回目はもっときついと判断したのだと思います。
いらすとやさん、凄いですね、海外でも使われているんですね。わが町のワクチン接種などのリーフレットやパネルにも多く使われています。可愛らしいので見るとホッとしますね。
お大事に、そして少し雨が降ってくれるといいですね。
ありがとうございます。学校の大きな仕事が一段落ついたので、個人授業も夏休みの生徒が多く、一息つけそうです。ああでも、しわ寄せが来ていた家事や掃除やアイロンがけ(暑くもありますし)を、少しずつ片づけていかなければ。
ありがとうございます。自分がどんな表情を人や物事に対してしているか、意識して気をつけようと改めて思いました。
先生がそんなに長い間副反応で苦しまれて、zaoさんも痛みと腫れが長引いたんですね。わたしの場合は、おそらく先生方も副反応がそれほどなく、わたし自身も腕の痛みと歯の痛みくらいだったこともあって、前日は避けても、2日前や数日後なら治療しても大丈夫と判断されたようで、実際に腕も今回は以前より痛んだのですが、数日後にはもう腕を自由に動かすことができました。
いらすとやさんのサイトからは、日本語が分からないと検索が難しいので、きっとGoogleか何かの検索でイラストを見つけたのでしょうね。世界中の数あるイラストの中から、この絵がいいと選ばれるのは、そういうかわいらしさ、そうして大賞を端的にとらえて表現されていることによるのだと思います。わたしもまさかイタリアで通っている歯医者で見かけるとは思わなかったので、驚きました!
温かいお言葉、ありがとうございます。