インターネット接続の切断が有線LANケーブルの利用で解決
パソコンからのインターネット接続に、我が家ではTIMのADSL回線を使っています。かつては特に問題もなく使えていたのですが、新型コロナ感染症感染拡大で、夫もわたしも、それまでは出勤したり生徒がうちに来たりして行っていた仕事や会議や授業も、オンラインで行わなければいけないことが増え、さらにおそらくは、イタリア中で皆が仕事や学校の授業のために、インターネットを使うからか、特に会議や授業の最中に、インターネットの切断が、時々起こるようになりました。
その頃からすでに、光ファイバー回線に切り替えた方がよさそうだという話を、夫としてはいたのですが、その後、有線LANケーブルでルーターにつないでいる夫が、「ぼくは切断などの問題なく使えているよ」と言ったことをきっかけに、
わたしも有線LANケーブルを購入して接続すると、授業中にインターネット接続が切れることが、いっさいなくなりました。感染拡大やロックダウンがきっかけで、自宅でもインターネットを利用する人が近所に増えたために、干渉するWi-Fiの電波が多くなったことが、どうやら、授業中によく起こっていたインターネット切断の原因だったようです。
TIMの光回線設置の広告では触れない落とし穴
さらにその後、光ファイバー回線を使ってのインターネット接続の、国内電話料金が無料となるプロバイダ各社の月額料金も、どんどん下がり、1か月、26〜30ユーロになってきました。それで春に、やはりTIMが安心だろうと、これまでは固定電話は義父母宅との共用だったのを、新たに電話回線・光回線を引いて、契約するべく、TIMのサイトから申し込みました。
ところが! ペルージャは、いろいろなことが、他の町に先駆けて試験的に行われることが多いらしく、けれども、そのために、わたしたちが暮らす二世代住宅に引かれた電話線が通っている数十年前に設置された管には、新たな電話線をさらに通すことが物理的に不可能で、また、光ファイバー回線についても、TIMについては電話線の配管を利用しなければいけないために、TIMの光回線は、うちには設置することができないということが、設置のために複数の技師が来てくれて、技師たちが皆で作業を試み、相談しあって出した結論を聞いて、初めて分かりました。技師たちの話を聞くと、さらに、我が家の近所では、かつては自由に地面を掘り返せたところが、今はアスファルトを敷いた道路になってしまっていることも、作業が不可能となった理由であるようです。これが、TIM以外の業者であれば、どの業者であっても、電話線ではなく、電気配線を通じて光回線の設置することになるために、はるかに楽なのだそうです。TIMの光回線の設置に、こういう問題があるなどとは聞いたこともなく、実際に設置を申し込んでみて初めて知りました。もちろん、最近建てられた住宅であれば、きっとこんな問題はいっさいなかったのでしょうけれども。
わたしがTIMのサイトを通して、光回線の設置工事を予約したその日よりも数日前に、たまたまうちの近所に光ファイバーを設置する家があって、「その同じ日にお宅でも作業をしたいのですが」と、技師の人から電話がありました。技師たちが我が家に来て、設置作業を試みたあとに話を聞くと、その近所の家でも、なんとか設置はできたものの、同じ理由で3、4時間かかる大がかりな工事になってしまったそうです。わたしはすでに、月額料金を払い落とせるように、郵便局の口座番号もTIMに連絡していたのですが、技師の人たちが、「自分たちから連絡して工事が不可能だと言えば、契約解除料なしに解約できます」と言ってくれました。ただし、技師にはすでにうちに来てもらっているのに、TIMのサイトを通して予約していた本来の日時はその後だったので、その予約日時に誰も来ないようにするために連絡するのが大変で、TIM側から最終的に、契約は解除となりますという連絡があるまでにかなり日数がかかり、それまでずっとはらはらしていました。サービスが得られないのに、料金だけずっと引き落とされる、そういう理不尽な事例は、しばしば耳にしていたからです。
インターネット接続ができないまま48時間、TIMに連絡・相談、バーチャルアシスタントと生身の人の担当者
閑話休題。おとといの朝10時過ぎから突然うちのADSL回線からインターネットに接続できなくなり、その後、
夕方になっても使えないので、いろいろ調べてみて、TIMのインターネット回線が使えずに困っている人は、ウンブリア州や他州に、他にもいるようだということが分かりました。
ただ、上の記事にあるように、ウンブリア州の南にあるナルニについては、TIMでかなり大規模な故障があって、地域の大半で朝からインターネットに接続できない状況が続いているというニュースがあったものの、ペルージャについては、障害発生の知らせや迷惑をかけてすまないという謝罪、あるいは解決の見込みについて知らせる連絡が、TIMのサイトにも地方ニュースにもいっさいありませんでした。
翌朝には解決しているだろうと思ったのに、昨朝も相変わらずインターネットに接続できない状態でした。上の画面の赤丸で囲んであるところも、左のADSLサービス欄同様に、緑色でattivoと表示されていれば、インターネットが使える状況なのですが、こんなふうにオレンジ色で「接続しようとしています」と書かれた状態が、おとといの朝からずっと続いていました。
187に電話しても、なかなか電話がつながらず、担当者や技術者と話ができないと、よく聞くので、まずは携帯電話でTIMのサイトから、バーチャルアシスタントのアンジーを通じて、問題を伝え、解決法を探ろうとしました。
ところが、アンジーの指示に従って、ルーターの電源を入れたり消したりしても、一向に問題が解決しないにも関わらず、画面には、「現在はインターネットに問題なく接続できるはずです。他の機器で試してみて、もし問題があるようであれば、再度連絡してください」というメッセージが、「お宅からは光回線を利用して、もっと快適にインターネットを使えますよ。」というメッセージと共に現れました。
そこで仕方がないので、悪名高い187に電話しました。数分間ずっと辛抱強く待ったおかげで、担当者と話すことができ、指示に従ってまた、わたしがルーターをつけたり消したりしたばかりではなく、向こうでも作業をしてくれたりしたのですが、相変わらず問題は解決しません。最終的には、「技師から直接そちらに電話があります」とのことで、それでお礼を言って電話を切ったのですが、結局昨日は1日中、その電話はありませんでした。
昨晩、インターネットに接続できないのは、わたしだけだろうかと思って調べると、問題が生じて困っている人は他にも大勢いるようです。
わたしのように、携帯電話はTIMではないプロバイダを利用していれば、こうやって携帯電話から情報を調べたり、問題を伝えたりできますが、携帯電話でのインターネット契約もTIMであれば、それもできないので大変だと思います。
せめて、どれくらいの規模で障害が発生していて、いつ解決する見込みがあるとさえ知らせてくれれば、無駄にあれこれ調べたり、解決を待ったりしなくて済むというのに。
ちなみに、TIMの障害と連絡のなさに困り果てて、他のプロバイダ、例えばボーダフォンの光回線に契約を切り替えようと思って調べていたら、なんと最近は、どうもボーダフォンのインターネット接続も、イタリア全国で障害が発生していたようです。
無事問題解決、せめて障害や解決の見込みについて知らせてほしい
とにもかくにも、結局、TIMの技師からの電話はいっさいなかったものの、今朝9時半頃に試みたら、無事に、約48時間ぶりに、パソコンからインターネットに接続することができたので、ほっとしました。
今になってTIMのフェイスブックのページを見てみると、TIM自体はインターネットや電話線の障害を伝える投稿をしていないのですが、TIMの投稿のコメントに、様々な障害とそのための困惑を伝える利用者からの苦情が(中には他業者による偽の苦情もあるかもしれないのですが)たくさん寄せられていました。
昨日は、インターネットが使えないので、以前から読んで寄稿記事の参考にしたいと考えていた歴史雑誌のトラジメーノ湖に関する記事を読んで、記事の構想を練ることができました。インターネットが接続したおかげで、今日明日中には記事を寄稿し、こちらのブログでも、その内容についてお知らせできればと考えています。
********************************************************************************************************************************Dopo 48 ore, da stamattina finalmente possiamo accedere a Internet dal PC di casa.
Errori e guasti possono succedere, ma almeno potevano comunicarci della sua portata, di quanto tempo ci volesse per ripristinare la rete, invece di lasciarci nel limbo per molto tempo senza nessuna informazione.
********************************************************************************************************************************
Articolo scritto da Naoko Ishii
↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)