2021年 09月 02日
あらそんな おかげでゆっくりと愛でる夕景、トラジメーノ湖









本当に湖にも太陽がキラキラと反映していて
ずっと見ていても飽きない風景ですね。
太陽って出てくるときも感激ですが、沈むときもまた感動しますね。
夏休み明けの作文を読む先生の大変さ!
なるほど。生徒の数だけ先生は読まなくてはなりませんもんね!
でも赤文字で書かれた自分の作文への先生のコメントは
子供心に嬉しかったな~♪
きっとなおこさんも生徒さんに慕われる良い先生だったんだろうな~って想像できます♡
昨日の夕焼けと夕日はとびきりきれいで、隣人が来るのが遅れたおかげで、夕日が沈むまで空と湖を見ることができました♪
当時は、読書感想文はもとより、現代文・古文・漢文の問題集など、その他の宿題や、実力テストの採点もあって、9月の初めはなかなか慌ただしかったです。今回は大きな仕事の締め切りがたまたま8月末だったので、久しぶりにあの頃のことを思い出しました。
感想文は、生徒たちがせっかく苦労して書いたのだからと、なんとか読んでうれしいコメントになるように書いていました♪
何処にいてもこの景色は感動しますね!
陽はまた昇ると、
若いときは夕日の写真撮影だったのが
今は朝日の写真を撮る事に感動します。
年のせいでしょうね〜(笑)
宍道湖の夕日に、にていますね〜
この風景を見て思い出しました
NHKのBS放送でこの写真と同じような風景を
シチリア島のタオルミーナです
ここも美しいところですね シチリアの宝石といわれているようですが、映画グランブルーのロケ地になったところですね
クレタ・ガルボ 懐かしい俳優です
このタオルミーナでカンツオーネを聞いてみたい
叶わぬ望みですが masa
この日の夕景はとびきりきれいで、少しずつ沈んでいく夕日を最後までゆっくりと見送ることができて、本当によかったです♪
朝日もとても美しいですよね。我が家からは朝日はかなり高くなってからでないと、見えないのが残念です。
カンツォーネを聴くには、うってつけの場所ですね。いつかそういう日がきっと来ますように。