2021年 09月 06日
贈り物に添えようとチョキチョキ工作バラと包装
ブログ村のランキングの画面になった時に
なおこさんのところに、ピンクが晴れやかに美しく光っていました~♡
これはいいアイディアですね♪
折り紙・・・動画があるとわかりやすいですね。
昔、折り紙の本で折ろうとしたら、山折り谷折りが
よくわからなくてうまく折れませんでした。
ご主人さまにも褒められて嬉しいですね♡
ピンクの花の下がピンクなのはどうかと、他の色紙を下に敷いたり、椅子の上に置いたりして撮影してもみたのですが、不思議と、ピンクの紙の上に置いて撮った写真が一番良さそうだという結論に落ち着いて、選んでみたので、お言葉うれしいです。
動画がとても長いものや、複雑そうなので途中で断念した作り方もいろいろあったのですが、この動画は分かりやすくて助かりました。最後の方は、早すぎて分からないところもあって、何度も何度も再生したのですが、姪が喜んでくれてよかったです♪
ハンドメイドは、何よりも愛と心がこもっていますもの
母の日にね
子どもたちが折り紙で「カーネーション」を作って
くれたころを思い出します
幼稚園児や、保育園児たちの
父母への愛の容、いい物ですものね
喜ばれた、姪御さんとお母様の笑み
浮かびます
なんとお子さんたちが折り紙でカーネーションを作って贈られたことがあるんですね! カーネーションはなかなか難しそうですが、幼稚園や保育園の先生方、そうやって、子供は楽しみ学びながら感謝を親に伝えられて、ご両親も喜べる、そういう機会を作ってくださるのが、いいですね。
皆が喜んでくれて、うれしかったです♪
紙の薔薇うまくできますね〜
わたしもプレゼントに試してみようと思います〜
アッシジの近くにおすみでしょうか〜
わたしは 一応不真面目な
カトリックです〜
フランシスの話はだいすきで
学校も プロテスタントではありましたが 聖書の時間があり よく知っています〜
義父母さまがたも やさしそうだし 姪御さんもかわいいかたで ハッピーな毎日
おすごしですね〜
また 伺ってもよろしいでしょうか?
アッシジはペルージャから車で2、30分と、幸い近いんです。カトリック教徒でいらっしゃるんですね。わたしも聖フランチェスコは、今はまだカトリック教徒ではないのですが、人となりも生き方もすばらしいと、敬愛しています。
もちろんです♪ こちらからもおうかがいします…と思ったら、読者としてBBpinevlleyさんの記事を読まれてはいるけれども、ブログは書かれていないということでしょうか。
katananke05 ブログ で
検索してくださったら
でてきます〜
わたしはPC音痴で このようにおねがいして ブックマークにでもいれていただいております〜
お手数ですが、、
よろしくです〜
もうブログは15年してるのに こんな有様です〜
とほほ、、