イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン

縁を引く 庭のサルスベリ(lagerstroemia indica)の葉が、上の方から紅葉を始めて赤くなり、今日は青空に映えてきれいです。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_21435431.jpg
Perugia, Umbria 15/10/2021

 この写真で、左端に写っている白っぽいものは、我が家が建つ交差点にある電柱で、

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_21505282.jpg

 その電柱にはすでに、我が家まですぐにボーダフォンの光ファイバー回線が引ける準備が、実はすでに整っています。

 わたしたちが暮らす二世代住宅には、かつて住んでいた夫の伯父たちが亡くなって以来空き家になっている住居が一つあって、この数年、時々、借家人が来ては、しばらく住んでから去っていくのですが、数年前に住んでいた家族が、ボーダフォンの光回線を引いた際に、工事に来た技術者たちが、「将来きっと他にもボーダフォンの光回線を引こうという家が出てくるでしょうから」と、先を見越して、回線を二つ、この電柱とわたしたちが住む二世代住宅の物置まで引いていたからです。


 我が家にはTIMの光回線を引くことは物理的に不可能であることが分かってから数か月経った今、わたしが今度はボーダフォンを選んだのは、通信速度が最も速いのがTIMとボーダフォンの2社であることに加えて、ボーダフォンならすでに、すぐ近くまで引かれていることを知っていたからです。

 イタリアでは、電話にせよ電気にせよ水道にせよ、何か問題があったときに業者に連絡しても、なかなか返事がなく、来ると言いながらまったく来ないということは、かつて身近にそういう例を何度も見て、あるいはマスメディアで見たり聞いたりして知っていたのですが、今回ボーダフォンの光ファイバー回線の開設を申し込んだとき、すぐに対応してくれるだろうと疑いもしなかったのは、オンラインでTIMに申し込んだときは、TIMからの返事も、工事予約のための技術者からの電話連絡も、驚くほどに早かったからです。

 ところが、ボーダフォンの光ファイバー回線の開設は、10月3日日曜日の朝10時にオンラインで申し込んだのに、技術者からの電話を待ってもメールを待っても、連絡がないので心配していたら、10月7日木曜日の朝7時過ぎになって、ようやくスマートフォンに、「光回線の開設には技術者の工事が必要なのですが、10月11日月曜日あるいは12日火曜日の午前または午後のいつがいいですか」という問い合わせがありました。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22213861.jpg

 実際に技術者がうちに来てから仕事が終わるまでに、少なくとも2時間はかかるということなので、火曜日の朝の時間帯を選ぶと、「予約は10月12日火曜日の朝8時半から10時半でいいですか」という問いがあり、「はい」と答えると、そのあと現れた画面には、

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22233847.jpg

「技術者との予約は10月12日の朝8時半から10時半という希望を受け付けました。近いうちに確認のメッセージをお送りします。」と書かれていました。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22270711.jpg

 ところが、同日の昼過ぎに届いたSMSには、「工事の日時を話し合って決めるために、技術者からこの番号に電話がかかってきます。」とあったので、その後数日、技術者からかかってこない電話を待つ一方で、10月12日火曜の朝には、本当に工事が行われるのだろうか、それとも、技術者から電話があるまで、日時は確定していないのだろうかと、不安なままに過ごしました。とりあえず、この日だけは1日、授業を入れずに空けてはおきました。

 ところがです。結局10月12日は、1日中うちにいたのに、技術者からもボーダフォンからも連絡がない上に、うちには誰も工事のために来る人がいなかったのです。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_16351261.png

 けれども、ボーダフォンのページで進捗状況を調べると、「来られなくてすみません」とか「代わりの工事はいつにしますか」という言葉はいっさいないありません。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22330903.png

 それで、翌日、10月13日になってインターネットで調べてみて初めて、「ボーダフォンの光回線の開設を頼み、工事の予約をしたのに、技術者が来ない上に、連絡もまったくない」と苦情を訴える人が、数年前から何人もいることが分かりました。しかも、2度目、3度目の予約を、必死になって取っても、結局誰からも電話がない上に技術者が来ないと書く人も、少なくないのです。

 わたしも電話をしようとしたのですが、返事をするのが自動音声応答システムなので、これでは埒が明かないとあきらめました。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22411163.jpg

 ボーダフォンのサイトの画面から質問しようとした場合に返事をするのも、やはり自動応答システムで、何を言っても同じ返事が返ってくるばかり、つまり、本来技術者が来るはずの時間帯に誰も来ずに連絡もないという想定外の事態にはまったく対応しないからです。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_22440438.png

 今日の昼に進捗状況を確認しても、やはり「技術者から電話があります」と書かれていて、この1週間まったく変化がない状況です。

 インターネットで、この技術者から電話もなければ訪問もないという事情について調べていると、「技術者が、業者から指示された時間内に、すべての客のために光回線を引く工事を終えるのが難しく、工事が後にずれ込んでしまうために、時間内に行けないのだ」というコメントを残す人もいます。そのコメントに対して、「それでも来られないなら来られないと連絡すべきだ」と書く人がいて、そのとおりだとわたしも思う一方、「安いですよ、どうかオンラインで申し込みを」と誘うボーダフォンは、その費用削減を、たとえば下請けの回線を引く業者に無理を言ったり、消費者の質問や苦情に応える消費者窓口の担当者を減らしたりすることによって可能としているのだろうか、だとすれば、単にサービスが悪いだけではなく、働く人の労働環境の悪化や人員削減も問題だと、つくづくと感じています。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_05254022.jpg
13/10/2021 18:48

 ペルージャでは、そして、イタリア中部では、相変わらず強い北北東の風が吹き続けて、寒い日が続いています。

 おとといの夕方は、雲の上に月が見えてうれしかったのですが、吹きすさぶ風でことさらに寒かった昨日の夕方は、

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_05344771.jpg
24/10/2021 19:01

 雲が夕方すっかり吹き払われて、ただ澄んだ空だけが一面に広がって、とてもきれいでした。日曜の町の丘の上の、まだ明るみが残る空に、輝く金星がもう見えています。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_05393813.jpg

 そのさらに左手、南の空にはまだきれいな茜色が残り、遠いアミアータ山もきれいに見えます。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_05423070.jpg
15/10/2021 7:34

 今朝も、丘の周囲に小さな雲がいくつか浮かんでいるものの、上空には青空が広がっていました。

紅葉と進捗ない光回線と寒いペルージャ、返事遅く来ても当てにならぬボーダフォン_f0234936_05443564.jpg

 ウンブリア州庁は、金曜日は午後2時に閉庁となります。金曜は昼食を早めに勤務中に食べておいて、午後2時半からテニスの試合をするという夫の同僚がいて、夫は今日も、3回目の誘いに乗って、テニスの試合に出かけました。あまりにも寒いから、頭を覆いたいけれど、テニスの試合だというのに毛糸の帽子もどうかなあ、バンダナがあるはずなのだけれどと、家の中を探していた夫はあきらめて、バンダナを買いにスポーツ用品店に行くことに決めました。そうして、テニスのあとは、友人から勧められた歯医者に行って、来週からはそこで治療を受けることに決めました。

 わたしは、イタリアに暮らし始めてから、あれこれ美容院を変えて試してみたものの、なかなか気に入ったところが見つからず、結局、これは何とかしなければという段になって、自分で切ってしまうことが少なくありません。新型コロナウイルス感染が拡大し始めてからは、さらに足が遠のいて、もう長い間美容院に行っていなかったのですが、今日久しぶりに、インターネットで見つけた初めての美容院に行ってきました。うちからはやや遠く、渋滞しているところを通ったりもしたのですが、店の人が皆親切で、髪の扱い方や切ってもらったあとの髪型も気に入りました。41ユーロは少し高いなあと思ったのですが、近年わたしが行ったところでは、それに近い金額の店が多いように思います。感染対策もきちんとしていましたし、予約時間の3分前に行ったら、待つことなくそのまま席に案内してもらい、すぐに美容師の若い女性がわたしの髪を切る前に、いろいろ話を聞いたりしてくれて、その迅速さに驚きました。

 これまで授業や会議などの仕事もずっとオンラインだったのですが、来週からは学校での対面での授業が始まります。鏡を見ては、これではいけないなと思っていた髪を、美容院ですてきに切って整えてもらって、鏡を見ではうれしくなり、一人で喜んでいるわたしです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by meife-no-shiawase at 2021-10-16 11:08
指定した日にちや時間に来ないというのはこちらの国でもよくあります。
予定も入れず家でいまかいまかと待っている時。
それで遅れてでも来てくれるならまだしも、連絡もなく
来ない!というのは、脱力感ですね。

でもこういうことは自分でどうすることもできないので
プロの方にお任せするしかないし・・・

日本に帰って、時間通りに業者さんが来てくれたりすると
やっぱり日本ってすごい・・・って思います。(笑)。
Commented by tokotakikuh at 2021-10-16 15:41
なんだか・・読ませていただくと
遅れてるのかしら?
それとも?
日本では「光回線」当たり前になって
もう10年になるかしら?
競合が多くなれば、いいのかもです

イタリアの明るい、のんきな性質かな?(* ´艸`)クスクス
Commented by 3841arischan at 2021-10-16 16:35
なおこさん、イタリアでのこういう問題は、
そうですか?光回線でも?
家では、日本に居ながらまだ光は来ていません!
それにもかかわらず、光にしませんか?
の業者からの電話が何軒か今まで有り・・・
業者が光回線が来てる地域とそうではない地域を把握してないなんて!
日本でも、こういうことは有ります!(;一_一)

イタリアは、一足早く寒いのですね!
こちらは、昨日までは最高気温28度ありました!
ようやく明日の晩から冷えるようです!
Commented by ciao66 at 2021-10-16 18:59
もどかしいですね!
こういうときに頼みの綱の電話窓口も
ロボットの応対では行き届くわけはなく
じっと待つしかないという。
だんだんこういう時代になっている・・・

なんとか早く工事が終わりますようにお祈りします!

18:48の夕焼けの雲がドラマチックで美しいです♪



Commented by milletti_naoko at 2021-10-17 06:46
メイフェさん、これまでは、イタリアでサービスが悪いなあと思っても、一方では、働く人がゆとりを持って働ける社会であるということでもあるのだと思っていたのですが、最近では、労働環境の悪化、超過勤務や人員削減によるサービスの質の悪さではないかという例があるようで、サービスが遅いことを嘆くとともに、そういうことが心配でもあります。

日本ならこんなことはないだろうとわたしも思ったのですが、アリスさんのコメントによると、日本でもこういうこと、どうもあるようです。
Commented by milletti_naoko at 2021-10-17 06:47
zakkkanさん、ペルージャでもずいぶん前から光ファイバーは通っているのですが、まあ特に必要を感じていなかったので、申し込んでいませんでした。

早く対応してくれることを願っています。
Commented by milletti_naoko at 2021-10-17 06:50
アリスさん、イタリアでもまだ光回線が通っていない地域が全国各地にあるようです。愛媛にも早く到達するとよいのですが。イタリアの電話業者はサイトで、居住地を入力すれば、光回線が通っていて、利用できるかどうかが分かるようになっているので、日本でもきっとそれは可能だと思うのですが、それを業者が見ていないとは!

日本はまだそんなに暖かいんですね。今日は北風に負けずに、久しぶりにラヴェルナに行きました。
Commented by milletti_naoko at 2021-10-17 06:55
ciao66さん、確かに客から同じような質問が来ることは多いのでしょうが、本当にサービスをしようと思ったら、きちんと生身の人が対応してくれるようにして欲しいものです。困ったものです。

ありがとうございます。窓の外を見ては、きれいだなと思う夕方や朝が、最近は特に多くて、ありがたいです♪
by milletti_naoko | 2021-10-16 06:06 | Sistemi & procedure | Comments(8)