イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る_f0234936_00013107.jpg
 今日も通勤路を歩きながら、金色のハートの形をした菩提樹の葉の黄葉を楽しみました。

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る_f0234936_23560963.jpg
Perugia, Umbria 4/11/2021

 今もまだ葉が多く繁る菩提樹の木も多いのですが、

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る_f0234936_23575944.jpg

雨や風にかなりの葉が落ちてしまい、地面に落ちていたのを、昨日の帰りに通りかかると、道の一方に掃き集めてあり、

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る_f0234936_00000792.jpg
5/11/2021

落葉がさらに進んだ今日は、その葉が片づけられて、姿を消していました。

 ふだんは駐車場から学校まで、急な長い階段を二つ登っていき、その階段へと行くために、一部だけとは言え、歩道のない車道の路側帯を歩いています。

 一方、今日は、思いついて通勤の際に初めて万歩計をつけたのですが、急な坂道を登るよりも、車道の脇にある歩道を歩いて回り道をした方が歩数は増えることを考え、また、なだらかな坂を登りたい気分だったので、行きも帰りもゆったりとカーブを描いている車道の脇を通る歩道を歩きました。そのおかげか、帰宅して万歩計を見ると、7521歩となっています。

秋深まり金色のハートの葉雨風に散る_f0234936_00013107.jpg

 遠回りをしたおかげで、今も黄葉がみごとな菩提樹の大木の向こうに、かつての修道院の鐘楼が見える、美しい眺めも楽しむことができました。

 こんなふうに、場所によっては、まだ緑の葉が多い木や、落葉が見られない菩提樹もあり、まだしばらくは菩提樹の黄葉を、学校への行き帰りに楽しむことができそうです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ririrouzu at 2021-11-06 06:34
秋深しですね〜
やはり(山)が好きなようで
遠回りして歩いているのね
どこの国でも秋の姿は、
人生を考えさせる時間を持たせますね〜
素敵なお写真見いいっています
Commented by nonkonogoro at 2021-11-06 08:51
泉に沿いて茂る菩提樹~♪ や
「リンデンバウムの歌」(山本直純作曲)で
名前は良く知っていましたが
これまで 近所で見かけたことはなかったのです。

数年前 スイス レマン湖畔で
素敵な樹々の眺めだなあと見とれていたら
それが あの リンデンバウムだとわかり
うれしくなりました。

素敵な黄葉風景ですね。
お掃除大変そうですが(笑)

Commented by ciao66 at 2021-11-06 15:57
秋の日には黄葉を見ながら、寄り道で歩くも良し、
英語の授業でも、あれこれと寄り道もまた良し、ですね。
急がば回れ、といいますが、楽しむ余裕が大事かなと思いました。
Commented by tokotakikuh at 2021-11-06 16:00
いい感じですね
歩いてみたいです
落ち葉のふむ・路の中で
静かに、耳を澄ませて・・
Commented by milletti_naoko at 2021-11-07 23:36
ririrouzuさん、ありがとうございます。
いえいえ、すっかり体重が増えてしまい、なかなか山歩きに行けないので、少しでも歩けるようにと画策しています。

秋はいいですよね。
Commented by milletti_naoko at 2021-11-07 23:39
のんさん、そう言えばわたしも、ドイツ語を学んでいたとき、菩提樹と歌に聞いて、どっしりと影を投げかける大きな木を想像していました。今よく見かける菩提樹の木々は、そのかつて想像していた木とは違うのですが、本場で歌を作った際に思い浮かべられていた木はいったいどんな木だったのでしょうね。

スイスでかつてご覧になったことがおありとは!
Commented by milletti_naoko at 2021-11-07 23:45
ciao66さん、回るから見えてくる風景やことというのがありますよね。何はともあれ、ずっと気になっていた勧誘表現問題を、半分は解決できてほっとしました。
Commented by milletti_naoko at 2021-11-07 23:48
zakkkanさん、今の季節はどこを歩いても、菩提樹の黄葉が目に入り、きれいでうれしい限りです♪
Commented by katananke05 at 2021-11-08 22:35 x
美しい風景を毎日眺めながら
歩けるのは 大きな喜びですね〜
心が落ち着き豊かになる思いです〜
写真を拝見でも わたしもしあわせを
感じますよ〜 ありがとう〜
Commented by milletti_naoko at 2021-11-09 00:33
katananke05さん、ありがとうございます。
今日は空は曇っていましたが、菩提樹の黄葉と落ち葉は相変わらず美しいです♪
Commented by sunandshadows2020 at 2021-11-09 07:58
菩提樹、よく聞く名前ですが果て見たことはあるかなと検索してみました。
インドあたりで見かける熱帯樹らしいですが冬に寒くなるイタリアでも育つのですね。
今の時期、どんな色でも紅葉が見られることで秋を感じられて良いですね。
通勤が楽しくなるでしょう。
Commented by milletti_naoko at 2021-11-11 04:38
お転婆シニアさん、初夏には新緑が、その後まもなくすると黄色い花が、そうして秋には黄葉が美しい木で、特に新緑と黄葉の頃は、きれいだなあとはっとすることがしばしばあります。
by milletti_naoko | 2021-11-05 23:59 | Umbria | Comments(12)