2021年 12月 11日
夫の呼び方と日本語の授業と時間の使い方考えなくちゃ
現実の生活では それは やはり異質に感じるので
「主人」と言っています。
私の年代の まわりの女性は
ほぼ100% 「主人」と言っていると思います。
「主人」と言っているからと言って
主人の方が
夫婦の力関係で勝っているとは思われませんが(笑)
ものもらい
関西では「めばちこ」と言いますが
私は めばちこができたら 市販の目薬を
上からかけています。
消毒効果があるのかもしれませんが
たいてい すぐ治ります。
自分が呼ぶのにもためらいがありますが、こう言うんですよと言うのはさらに責任も伴うので、あれこれと考えて、伝え方を模索してみました。
ありがとうございます。幸い少しずつ目の腫れが引いてきて、ほっとしています。
相方・私がいつからか・書く時の旦那の名称を
そう言っています?(笑)
主人、まさにね
話す年代もありますが
私たちの年代は
「主人がね」で始まりますね
親になって
「お父さんが」「パパが」と呼び名が変化します
さて、夫婦二人っきりで
どう呼ぶかな?
不思議ですが、私は、結婚当時から
名前で呼んでます・・
そうなんです。相方という言葉、わたしはzakkkanさんの記事で初めて目にして不思議に思っていたのですが、これでようやく謎が解けました。
他人の時は ご主人様は、、とか
旦那様は、とか
うんと親しいと 彼は?とかいい迷います、、
ただ 今は ご主人といっても昔の主従関係の意味合いで無くなって慣習?なんだけど ちゃんと生徒に説明する時には たしかに困りますね〜
めばちこ、なつかしい
私も神戸生まれなので こう行ってましたよ〜かわいい呼び方よね〜
話し方教室で過去に教わった時や仕事では、配偶者である夫のことは、ご主人様、自分の夫なら、他人様の前では、主人と話すのが正解とされています。されてました。かしら?
旦那さんや旦那は綺麗な言い方ではないらしい。
しかし、最近は男女同権。配偶者が男女とは限らないから、どうなんでしょう。
なおこさんに教えていただきたいです。
めばちこという言い方をしていた地域があちこちにあるんですね。
私も以前日本語を教えていた時、自分の配偶者のことを主人というのは意味からいうとおかしいと思い、「夫」というようになりました。
生徒にもそういう話をしましたね。
他人の時は、どうしてもご主人とかご主人さまになってしまいます。
親しい間柄、例えば親類などの場合は、名前で呼んでます。
でも、未だに配偶者のことを「主人」という人が多いですね。