イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も

 わたしの夫は、今月上旬から、3回目のワクチン接種を受けることができますよという連絡を受け取っていたものの、かなり遅くなってから接種日時と会場の予約を試み始め、まだ予約の選択肢が多いうちは、「12月中なんて早すぎる」、「3回目もソロメーオの接種会場がいい」と言って、ウンブリア州のワクチン接種予約ページで、何度か試みたあとで、予約をさらに先送りにしていました。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も_f0234936_23351429.jpg
 
 夫より年下なので、2回目のワクチン接種日が遅かったわたしは、追加接種の予約が可能となった当日、12月22日に、学校の授業が終わって帰宅してから、すぐに予約をしました。ただ、ウンブリア州のワクチン接種予約は、今回は一方的に日時と会場が決められて送られてくる代わりに、あらかじめこの日時にこの接種会場と決められた十の選択肢の中から選ぶ必要がありました。わたしが最初に試みた際、並んだ選択肢を見ると、一番早い接種日は翌々日、12月24日だったものの、会場がテルニと遠く、中にはソロメーオもあったものの、午後11時からと遅い時間帯が割り当てられていました。そこで、現れた選択肢の中から、この日のこの時間帯のこの会場なら自分で行けそうだというところを、グーグルマップで会場を調べて確認し、さあこの会場にしようと思ったら、けれども、わたしが迷っていたり調べていたりしていた間に、よさそうな日時・会場の組み合わせはどれももう予約ができなくなっていました。他の人が先に予約をしたのでしょう。

 幸い2度目に試みたときには、けれども、最初に我が家から最も近くて便利なペルージャの会場が、しかも1月3日という最も早い日として選択肢として並んでいたので、迷わずすぐに決めて、幸い接種を予約することができました。できれば早い方がいいのですが、うちの近くで、しかも1月10日に学校の授業が始まる前に受けられるのですから、ありがたいことです。

 一方、のんびり構えていた夫も、1月上旬にはワクチン接種から半年が過ぎてしまい、最近の法令で、2月1日からはワクチン接種完了後のスーパーグリーンパス有効期限が、9か月から半年になったため、今週月曜になってようやく真剣に予約しようとし始めました。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も_f0234936_23555848.png

 けれども、その頃には、グリーンパスの有効期限が短くなった上に、スーパーグリーンパスなしでは行動が著しく制限されるようになることが決まり、また、ウンブリア州で感染が急速に拡大し、ワクチン接種完了から150日後には、新型コロナウイルス感染の防御力が30.1%にまで下がってしまうという発表があったためでしょう、大勢がワクチン接種の予約を始め、ワクチン接種予約ページにアクセスした夫が、列に並んで順番を待たなければいけないようだと言います。そこで、わたしも試しに同じページにアクセスしてみると、確かにその時点で200人近くがわたしの前にいて、あと5分待たなければいけないという画面が現れました。

 スクリーンショットを撮ることを思いついたのは、画面を開いてからしばらくしてからなので、そのときには待ち時間が5分から3分となり、わたしの前で列に並ぶ人も172人と少なくなっていました。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も_f0234936_00061683.jpg

 夫が月曜の晩に試みたとき、最初のうちは、うちからすぐ近くのペルージャの接種会場も選択肢に現れたようなのですが、「ソロメーオがいい」と言って何度か試すうちに、オルヴィエートやテルニ、パニカーレなど、うちからかなり遠方の会場しか画面に現れなくなってしまったそうです。

 予約に時間を無駄に費やすより、近い会場があったら、さっと決めた方がいいと、わたしは、前々から言っていたのですが、夫は聞く耳を持ちませんでした。そういうわけで夫は翌日もまずはオンラインで、それから近所の薬局で予約を試み、さらに、予約サイトで、うちのすぐ近くやソロメーオの会場が、予約可能な会場から除外されているのを見て、仕事のあとでこの二つの会場に直説行って聞いてみたそうですが、会場で直接予約はできないと言われたそうです。夫がようやく3回目のワクチン接種を予約したのは、さらにその翌日になってからです。会場は、うちから3、40分かかるタヴェルネッレで、しかも1月30日日曜日の朝10時ですから、ミサに行くのも難しく、そういう日時も会場もあまり望ましくないものとなってしまいました。こんなに感染が拡大しているのに、接種日があまりにも遅いとわたしは思うのですが、夫はできるだけ遅く接種をしたかったという事情もあります。60代に入っている夫自身の健康を思って、さらには、高齢の義父母に感染を媒介してしまう可能性や、わたしが学校の授業に行けなくなってしまう可能性もあるため、わたしも義家族も、できるだけ早く3回目の接種を受けるように、以前から言ってはいたのですけれども。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も_f0234936_00164209.jpg

 オルヴィエートを訪ねたとき撮影して、いつか記事に使いたいと思いつつ、使えずにいた写真をこの記事に添えているのは、そんなふうに夫がワクチン接種できる可能性がある場所として、オルヴィエートが選択肢として出てくることが多かったためです。ワクチン接種のためだけに一人で行くには遠いため、夫は最終的には選択肢から外したのですが、わたしの同僚の中には、ペルージャからはるばるオルヴィエートまで行って、追加接種を受けた人もいます。

 感染の拡大を受けて最近出た法令で、市内バスや学校などでも、感染の防御率が高いFfp2マスクの装着が義務となり、そのために、それまでは特にオンラインでは、イタリア製の品質が保証されたFfp2マスクも、たくさん買えば安く買えていたのに、あっという間に売り切れて、かつ在庫がある商品も値段が高くなってしまいました。と言うよりも、今も刻一刻と値上がりしたり、品切れになったりしてしまっています。わたしが教える学校にはイタリアの他州からも大勢の人が学びに来ていて、毎週末にうちに帰る人もいるため、わたしは毎日新しいFfp2マスクをつけていました。まだ10枚ほど残りがあるからと、クリスマス前に注文しようと思いつつ後回しにしていたら、あっという間に品切れになり、時々また購入可能となっても、そのたびに値段が高くなり、また手に入る時期が後ろにずれ込んでしまいます。夫にも安全のために、わたしがたくさん注文したマスクを使っていいと言っていたためもあって、マスクの残りが少なくなってきています。今政府が、高いFfp2マスクを定額で購入できるようにしようと言っているようですが、その定額が、これまで数多く買えば安く買えていた値段よりも安いのか高いのか気になって、今高めになっているマスクを注文できずにいるところです。夫のワクチン接種予約の日時・場所と同じで、待てば待つほどいい選択肢がなくなってしまい、最終的にはなくなってしまう可能性もありはするのですが、今はクリスマスや年末年始で工場が閉鎖している企業も、これからは生産を再開するので、また市場に安く出回るのではないか、いや、でも、必要とする人が多いからどうかと、考え中です。

待つひまに売り切れ続出マスクもワクチン予約もスーパー配送も_f0234936_00060988.jpg

 感染の拡大が深刻になったこともあって、食品などをオンラインで購入して自宅まで運んでもらおうと思っていたものの、最近は早朝にCoopのページを開いても、もう正午から届けてくれる早い便がないからと、購入を先送りにしていました。

 そろそろ冷蔵庫の中が寂しくなってきたからと、それで今朝は、オンライン購入ページを開いたとき、正午からも届けてもらうことが可能だったので、これはいいと商品を選び始めました。ところが、買いたい商品を選び終えたときには、1月2日までは、もう届けてもらえる時間帯がなくなってしまいました。

 というわけで、ウンブリア州では、かつてないほど感染者数が増え、さらに増加が続く中、いつ自分たちが感染して、あるいは感染者と接触して身動きできなくなるか分からない状況であるだけに、何につけても早めに行動して決断しなければいけないと実感することの多い今日この頃です。

 昨夕は、学校から、授業が再開する1月10日に校内に入るには、スーパーグリーンパスに加えて、48時間以内に行った簡易抗体検査の結果も必要だという連絡もありました。どうかそれまで、いえ、追加接種を受ける1月3日までに、押し寄せる感染の波から免れることができますように。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Commented by django32002 at 2021-12-31 05:05
緊張する状況が進行している様子を読ませていただきました。
まずは接種予約が済んでなによりです。
どうぞ年が明けても感染の脅威にさらされる事なく、旦那様と穏やかに過ごせますようにと遠い地から心より願っています。
日本でもじわじわと感染者が増加していている気配が現れ始めています。

Commented by yuki0901671 at 2021-12-31 08:12
良いお年をお迎えください。
Commented by ririrouzu at 2021-12-31 11:02
大変な年明けになりそうですね~
ご用心ください!!
Commented by tokotakikuh at 2021-12-31 16:59
なんとも、昨年の日本を思い出します
大丈夫です・・
煽られないで・冷静にね

さて、2021年、日本は大晦日です
今年1年、わが家訪問ありがとうございました
来年も宜しくお付き合いくださいね

よいお年を、ぜひぜひお迎えくださいね
Commented by katananke05 at 2022-01-01 21:53 x
あけましておめでとう ございます〜
Itaria
日本と桁違いに感染者がおおいけど
どういう理由で日本はすくないか、、わからないところが不安です〜
3回目 まだ 通知がこないけど
早く受けたいです〜

ともあれ 今年は去年よりも おちついた年でありますように〜

Commented by milletti_naoko at 2022-01-03 17:48
django32002さん、ありがとうございます。先ほどちょうど接種を終え、15分の椅子に座っての待ち時間の間にお返事をしています。日本でも感染が広がりつつあるようですね。どうかお大事にお過ごしくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-05 00:50
yuki0901671さんにとっても、どうかよき年となりますように。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-05 00:55
ririrouzuさん、ありがとうございます。とりあえず、昨日追加接種を終えて、ほっと一息ついているところです。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-05 00:59
zakkkanさん、イタリアも最初は、北欧は感染がひどく多いけれど、我が国は大丈夫などと報道しがちで、世界がグローバル化した現在では、追加接種を多くの人が受けるか、移動や外出の制限をしないと、残念ながら世界各地でまた感染者が増えてしまうのではないかと心配しています。

ありがとうございます。とりあえずは3回目の接種を昨日終えて、ほっとしているところです。

zakkkanさんにとっても、どうかよい年となりますように。こちらこそ、新年もよろしくお願い申し上げます。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-05 01:05
katananke05さん、あけましておめでとうございます。イタリアも北欧と比べると、最初は格段にこの冬は感染者数が少なかったのですが、増え始めてからは増加が爆発傾向にあります。どうか日本でも、皆さんが早く追加接種を受けられるようになりますように。

本当に、落ち着いた平和な年であってくれますように。
by milletti_naoko | 2021-12-31 00:33 | Covid-19 Italia | Comments(10)