イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町

 昨日の午後は、ひょっとしたらまだプレゼーペが飾られているかもしれないから、アッシジに行ってみようという夫の提案で、久しぶりにアッシジ(Assisi)の中心街を訪ねました。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23245793.jpg

 紺碧の空の下、アッシジの聖フランチェスコ大聖堂(Basilica di San Francesco)前の広場の大きなクリスマスツリーに明かりがきらめき、上の教会の正面も、聖母子を描くプロジェクションマッピングに彩られていて、とてもきれいでした。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22363820.jpg

 昨日は、ちょうど夕日が遠くの山の向こうに沈もうとする頃に、アッシジの中心街に着いたので、

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22424466.jpg
大聖堂に着いたときには、もう空がたそがれ始めていました。広場には、幸い、まだクリスマスツリーがありました。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22435956.jpg

 ツリーの下には、幼子イエスの生誕場面を再現する木彫りのプレゼーぺ(presepe)も飾られていました。このあと、下の教会に入って、奥にはミサが行われていて行くことができなかったために、まずは内部の入り口の周辺だけを見て、それから、階段を下って、聖フランチェスコのお墓を訪ねました。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22502797.jpg

 この写真は、そのあと、下の教会を出て、上の教会へと階段を登る途中に撮影した写真です。遠くの山の上の空が赤らんできれいでした。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22553179.jpg

 一方、これは上の教会に入る前に、後ろをふり向いて撮影した写真です。広場の奥には、例年のように等身大のプレゼーペが設置されています。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_22570258.jpg

 聖フランチェスコ大聖堂の上の教会の右手にも、今年はプレゼーペが設置されています。羊の群れの奥にアッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assisi)、そして、そのさらに少し右にマスクをした看護師の像が立っています。新型コロナウイルス感染症が拡大して以来、厳しい状況に置かれた病院などで、わたしたちのために働いてくれている医療関係者への感謝の念を込めての像だと思います。

 このあと上の教会に入ったものの、人も多く夫も疲れているようだったので、残念ではありましたが、すぐに外に出ました。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23045784.jpg

 教会正面に映し出されるプロジェクションマッピングが始まっています。1997年の地震後の大聖堂の再建を表す絵や、上の教会の内部の写真などに続いて、上の教会内部にあるジョットの手になる聖フランチェスコの人生を描いたフレスコ画が、正面を彩っていきます。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23095965.jpg

 終わりに近づくと、光に包まれた聖母子を天使たちが訪ねる絵が映し出されました。時々、正面の上部にいる天使たちの上を流れ星が通っていたのですが、しばらく後には、正面全体が星がきらめく夜空となり、

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23121444.jpg

そうして、右手のプレゼーペの上に岩と天使たちの絵が現れました。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23134782.jpg

 上の教会前の広場から、下の教会前の広場を見やると、地平線近くの空の赤が深くなり、暗くなった空の下、ツリーの明かりがいっそうきらめいて見えます。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23145972.jpg

 このあとは、広場の芝生に飾られたプレゼーを見てから、下の教会へとゆるやかな坂道を下り、冒頭の写真を撮影しました。それから、大聖堂近くの店で、カンノーロを食べて、

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23163515.jpg

さらに道を下っていきました。上の写真の奥に見える青い光が気になって、そちらへと歩いていくと、

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23170583.jpg

この教会の壁にも、キリスト生誕を描く美しい絵が映し出されています。その手間、左の方にはラクダたちの姿が見えるものの、影になっているためによく見えません。

クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町_f0234936_23190142.jpg

 そこで、フラッシュを使って撮影し、さらに先ほど明るさを調整して、奥の聖母子も見えるようにしたのが、この上の写真です。

 昨日は、朝、簡易抗原検査を受けに行って長い間列に並び、帰ってから、うちのクリスマスツリーやプレゼーペなどを片づけていたら、すっかり遅くなってしまったので、こんなふうに午後になってからアッシジに出かけました。幸い、昨日になってもまだ、プロジェクションマッピングやイルミネーションに美しく彩られた大聖堂やアッシジの町を見ることができて、うれしかったです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by yuki0901671 at 2022-01-10 08:38
おはようございます!

イタリアで行きたいところ。
アッシジと
シエナです。
綺麗です。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-10 14:50
Nikuさん、おはようございます! イタリアではまだ朝7時前です。とてもきれいで感嘆しました。いつかまたイタリアにいらして、アッシジやシエナを訪ねて、魚などの揚げ物を存分に楽しめる日が早く戻ってきますように。
Commented by ciao66 at 2022-01-10 19:27
聖フランチェスコ大聖堂の正面ファサードに描かれた
光に包まれた聖母子と天使のプロジェクションマッピングがとても美しいですね!
次々と画面が切り替わっていくのでしょうか、色彩も綺麗だし、実際に見たら大迫力だろうな~と想像しました。

抗原検査が陰性で良かったですね!
Commented by yuta at 2022-01-10 22:02 x
アッシジの夕景きれいですね。
うっとりします。
プロジェクションマッピングにプレゼーぺすてきです。
色合いが街に溶け混んでるからでしょう。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-11 06:22
ciao66さん、思いがけず見られたプロジェクトションマップングが、紺碧の青空や大聖堂とよく調和していて、とても美しかったです♪

ありがとうございます。陰性でほっとしました。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-11 06:24
yutaさん、ありがとうございます。きっと空の色や大聖堂の色や構造までいろいろと考えて作ってあるのだと思います。とってもきれいで感嘆しました。
Commented by アル at 2022-01-12 15:23 x
素敵な写真をたくさんありがとうございます。プロジェクションマッピング、とても綺麗。ライブカメラで見てましたが、ほかの教会もやってたのですね。
ウンブリアの教会のシンプルなファサードを神秘的に飾ってくれていますね。
Commented by milletti_naoko at 2022-01-14 01:30
アルさん、こちらこそコメントをありがとうございます。アッシジほか、ウンブリア各地で、たとえばオルヴィエートでも行われていたようですが、寒い日や天気の悪い日が多く、感染を避けようという思いもあって、結局しっかりと見られたのは、この日のアッシジだけとなりました。

美しいプロジェクションマッピングに感嘆しました!
by milletti_naoko | 2022-01-09 23:23 | Umbria | Comments(8)