イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

蘭が咲き寿司食べに行けてうれしい週末

 おととしの12月、わたしの誕生日にと義弟夫婦が贈ってくれた鉢の蘭が、もう3度目になる美しい花を、一つまたひとつと開いて、目と心を楽しませてくれています。

蘭が咲き寿司食べに行けてうれしい週末_f0234936_19310730.jpg

 今日は土曜日で、うちにいられるので、朝、窓からいっぱいに日がさす中、きれいに咲く蘭の花を見ることができました。

 夫に言われて気づいたのですが、最近忙しく、疲れてもいるからか、つい気が短くなりがちであるようなので、気をつけなければと思います。

蘭が咲き寿司食べに行けてうれしい週末_f0234936_19375089.jpg

 そう言えば、「気をつける」という言葉は、昨日の日本語の授業でも教えました。生徒の家にプリンターがない場合もあり、家のインターネット接続が不安定で、言葉が聞き取れない場合もあるからと、オンライン授業の今は、いつもにも増して、わたしはホワイトボードにたくさん書き、生徒もノートにたくさん書いています。そのため、きちんと書けているかどうかを確認するために、時々、生徒にノートをパソコン画面に近づけるように言って、生徒が書いた字や文に目を通しています。。「どよび」、「まと」など、長音の「う」が抜けたり、「ど」の濁点が抜けたりという間違いがあるほかにも、聞き取りが難しいために書くのを間違えてしまいやすい言葉がいろいろあるので、これからの授業の中で、意識していきたいと考えています。ただ、新型コロナウイルスに感染してしまった生徒には、おとといも昨日も風邪をひどくこじらせてしまったような症状があり、生徒が辛そうだったので、「少し授業を休みにして、来週補習授業をしては」と提案したのですが、本人はできるだけ今授業を受けたいとのことなので、生徒の具合も見て、時に授業をゆっくり進めたり、文化について話すようにしたりもしています。

 週末の今も、別の仕事に朝からかかりきりなのですが、せっかくなので、今日は今から、オルヴィエートのいつもの日本料理店に行って寿司を食べて、町も少し散歩できればと考えています。とても楽しみです。

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by 3841arischan at 2022-01-15 20:13
なおこさん、蘭の花、3度目が咲いて、嬉しいですね(*^_^*)
前にも言いましたが、我が家は、シンビジュ―ムの蘭なら外に植えたら何度も咲くけど、胡蝶蘭系の花は、枯れてしまいます。微妙になおこさんところは、気候があっているのでしょうね~、日本でも、もちろん咲かせている人はいますけど、家は無理なようです!
オンライン授業、工夫されているのですね(^_-)-☆
日本でも、またオミクロンで感染者が増えていて、学校もオンラインのところが増えてるようです!
Commented by milletti_naoko at 2022-01-22 02:14
アリスさん、きれいな花を毎日見られて、それに少しずつ咲いていくので楽しみです。温度や湿度が、幸いちょうどいいのでしょうね。隣に置いているハイビスカスが花がない上に葉もしおれ気味なので心配しています。

先ほど連絡が取れて、感染していた生徒が陰性だと分かり、来週からは生徒も学校で授業を受けられると知って、ほっとしました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2022-01-15 19:51 | Fiori Piante Animali | Comments(2)