2022年 01月 16日
モーロの塔登れば眺望すばらしいオルヴィエート
お仕事、大変お疲れさまです。
週に30時間の授業+他のお仕事もあっては大変ですね。
私も最近、旧正月前というのもあるのか、なにか
あっという間に時間が過ぎてしまっています。
でもこういう時に忙しいというのもありがたいことだと思ってガンバらねば・・・。
コメントの御返事など気にされませんように。
体調だけは崩さないように気をつけてくださいね!!!
シエナのマンジャの塔からの眺めを思い出しました。https://ciao66.exblog.jp/11021793/ 階段の形が似ていますが、そこはレンガ造りでした。
モーロの塔から眺めるオルヴィエートの街や近隣の山々、
素晴らしいですね。
この日はお天気もよく余計によく見えたのではないかしら?
私たち夫婦もオルヴィエートに行った時、この塔にのぼりましたけど、エレベーターはなかったかと。
この時のブログを読むと、階段しかなく、しかも降りてきてから、
私が展望台に忘れ物をしたので、夫がもう一度、登ってくれたのです。
二回目は、忘れ物をしたというので、無料で登らせてくれたのですが、夫は、二回も登って、息を切らせていて、かわいそうでした。
お忙しそうですね。どうぞご自愛ください。
仕事を納品してほっとしたものの、明日からは生徒が学校に来られることとなり、木曜からは試験なので、一気に勉強を加速しなければいけないので準備を……と思っていたら、今の今電話があって、書類の手続きや今配属されている分署の医師の判断が必要だそうで、明日はなんと来られないそうです。やれやれ、というわけで、今から階下に、昼食の準備を手伝いに行ってきます。
急ぎの仕事を片づけることができて、ほっとしています。
エレベーターのおかげで登るのは便利になりましたが、エレベーターを降りてから歩いて登るまでにも、かなりの階段を登ったので驚きました。なんとだんなさま、忘れ物を取りにすぐ後にもう一度登ってくださったとは! お優しいですね。無事に忘れ物が見つかったようで何よりです。
ありがとうございます。今日は午後にオンライン授業、そして明日に試験や採点があるため、その試験官や採点者としての心得を、なんと全部で数十ページあるのですが、読んで明日に備え、今週にはこのいつにも増して忙しかったけれど充実した講座も終了で、ほっと一息ついています。