イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

夕焼けに紅のトラジメーノ湖久しぶりに友人と

 昨日は本当に久しぶりに、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の夕景を見ることができました。

夕焼けに紅のトラジメーノ湖久しぶりに友人と_f0234936_16571766.jpg
Lago Trasimeno al tramonto, San Feliciano, Magione (PG), Umbria 3/2/2022 17:39

 うっすらと雲がかかる西の空に日が傾くのを、うちの窓から見やりながら、トラジメーノ湖の夕景が見たいなと思い、湖と夕日を愛する友だちに連絡したら、突然だったのですが、ぜひ行きましょうと言ってくれて、うれしかったです。

夕焼けに紅のトラジメーノ湖久しぶりに友人と_f0234936_17002409.jpg

 サン・フェリチャーノ(San Feliciano)に着いたときには、夕日は沈んでいましたが、沈んだ夕日の光に、空と湖がまずは淡いピンクに染まり、そのピンクがだんだん深くなり、赤くなっていく様子が、とてもきれいでした。

 しかも、その夕空の上、学校からも見えていたアミアータ山とチェトーナ山の上に、三日月も見えました。

夕焼けに紅のトラジメーノ湖久しぶりに友人と_f0234936_17030617.jpg

 アントネッラ・ピゼッリ(Antonella Piselli)とは、2019年11月から開催された女性写真展、Donna vede Donnaをきっかけに、知り合うことができました。写真家であるアントネッラが、トラジメーノ湖で女性を主題として撮った写真5枚に、わたしが詩、俳句を添えることになったおかげです。



 昨日は久しぶりに会って、二人で美しい夕景を見て、撮影しながら、ゆっくり話をすることができて、とてもうれしかったです。

夕焼けに紅のトラジメーノ湖久しぶりに友人と_f0234936_17104435.jpg
Fotografia di Antonella Piselli

 桟橋に立つわたしの後ろ姿も撮影してくれました。

 まだまだ寒い日は続きそうですが、少しずつ日が長くなってきて、こうして湖の夕日を見に行ける機会が、これからは増えるであろうこと、そして、学校のいつになく慌ただしい講座が終わって、これからは友人たちと会える機会や出かけられる機会も増えていくであろうことが、楽しみです。

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 金色に紅に光るトラジメーノ湖と二日月 / Tramonto & luna crescente al Trasimeno

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:移住・地方暮らし
Commented by ciao66 at 2022-02-04 20:19
三日月も見える夕焼けの光景が美しいですね!
いつにも増して真っ赤だ~。
縞になっているのも素晴らしいし!
Antonella Piselliさんに撮ってもらった一枚も
とてもいい記念になりましたね!
Commented by milletti_naoko at 2022-02-04 21:40
ciao66さん、ありがとうございます。冬は日が暮れるのが早い上に寒いので、なかなか行けませんが、湖に映える夕焼けの色が、とても深くて美しいことが多いんですよ。

桃色の湖の夕景と撮ってもらえて、そうしていっしょに写真を撮れて、年の初めにいい思い出の写真ができました♪
Commented by zao480 at 2022-02-04 23:01
1枚目の夕景のなんときれいなことでしょう(^.^)。
とてもワクワクする夢を見ているような。
我が家は西側に山を背負っているので絶対に見ることができない風景です。
Commented by sunandshadows2020 at 2022-02-05 00:34
一仕事終えた後の開放感が伺えるなおこさんのお顔だと思いました。
ご家族も大切ですがご友人も同じくで、良い時間を過ごされて良かったですね。
今回のトラジメーノ湖の夕陽は冬のせいでしょうか、色が濃いように思えます。
Commented by meife-no-shiawase at 2022-02-05 01:21
あら~♪湖をみつめるなおこさんの後ろ姿♪
いい雰囲気ですね。

なんとも美しい色彩に見惚れてしまいます。
自然の力って素晴らしいですね。

ご友人の笑顔も素敵。
一緒に湖の美しさを鑑賞できてよかったですね!
Commented by milletti_naoko at 2022-02-05 02:49
zao480さん、ありがとうございます。
久しぶりなので、見られただけでもうれしいのに、とびきりきれいで感動しました。
Commented by milletti_naoko at 2022-02-05 02:56
お転婆シニアさん、ありがとうございます。
まだまだ感染者数は多いものの、少しずつ安心して、皆と出会えるようになってきました。

そうなんです。冬は夕焼けの色がことさらに鮮やかな日が多いように思います。行ける日が少ないのですけれども。
Commented by milletti_naoko at 2022-02-05 03:25
メイフェさん、ありがとうございます♪
きれいな夕焼けを友人といっしょに見られて、久しぶりに会って話をすることができて、うれしかったです。

冬はなかなか行けませんが、はっとするほど美しい夕焼けが見られる季節なんです。
Commented by ririrouzu at 2022-02-05 07:51
写真撮り楽しかったでしょうね~
自然の姿は、ラッキーしかないですね❣
でも、風景を説明してくれる
文章にはいつも感激です。
『詩人』ですね~(笑)
Commented by milletti_naoko at 2022-02-06 03:28
ririrouzuさん、ありがとうございます。
とびきりきれいな夕焼けが迎えてくれて、うれしかったです。そんなにほめていただいて、穴を掘って入らなければいけないと思いつつ、ありがとうございます。
Commented by katananke05 at 2022-02-06 14:29 x
なんと恐ろしいほどの美しい夕焼けでしょうか、、
写真家の方ともまたお会いでき
よかったですね〜
以前の俳句がのってるところも拝見〜
写真によくそった 見事な俳句
表現がすばらしいです〜
わたしもいま テレビの「プレバト」という番組での
俳句 とても楽しみにしていて、、
正統的な俳句ですが
添削の先生がすばらしい〜
簡潔にして 情景がめのまえにうかび その奥の伝えたい想いが
しっかりつたわる、、
17文字はすごいですね〜
Commented by milletti_naoko at 2022-02-07 00:24
katananke05さん、紅の深い、とりわけ美しい夕焼けが見られて、うれしかったです。まだまだマスクが欠かせませんが、感染も減少に向かい、仕事も一段落して時間ができたおかげで、友達に会えるようになりました。

俳句の記事も見てくださったんですね! ありがとうございます。俳句は日本の高校の国語の授業で、教科書や問題集に俳句が出てくれば教えたものの、ふだん作ることがなかったのですが、一生懸命自分なりに考えて作ったので、お言葉、ありがたいです♪

プレバトという番組、他の方からもおうかがいしたことがあります。俳句の魅力や作る楽しさを伝える、すばらしい番組のようですね。
by milletti_naoko | 2022-02-04 17:16 | Umbria | Comments(12)