と言っても、ストリーミング終了は、日本時間2月28日月曜日16:59ということですから、時差の関係で、イタリア時間では明日の朝9時前に終わってしまっても、オーストラリアやニュージーランドでは明日の夕方前、アメリカや南米諸国では、明日の真夜中まで見ることが可能であるように思うのですが、どうなのでしょう。



日本の映画も良いものがいっぱいあります。
なかなかその国の文化や背景を知らないとわからないものもあると思うのですが
イタリアの方がみて「いいね」と言ってくださるのは嬉しいですね!
私は南極料理人、まだ観ていません。
でもなおこさんのご紹介を拝見し観たい~!!!と思いました。
食って大事ですよね。
美味しいものを食べたら幸せに感じるし、優しい気持ちになれます。
南極料理人、ああこんな世界があるのだと驚くと同時に、感動しました。機会があれば、ぜひご覧ください♪ おいしいものの力って、大きいですよね。メイフェさんのブログと記事からは、幸せをくれそうなおいしいものと、メイフェさんのおいしさを喜ぶお気持ちが伝わってくるように思います。
実は私も同じように日本の映画やドラマでもつい英語の字幕を見て納得したりしていたからなのです。
残念ながら今回はご紹介頂いた映画を観るチャンスがありませんでしたが見てみたい映画が多かったです。
何かのチャンスで見られたらなあと思います。
いいなあと思う作品が多かったので、機会があればぜひご覧ください。アメリカでなら見られる機会も多いように思います。