イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備

 数年前に枯れてしまい、義父が思いきった剪定をしたものの、長い間花を見ることがなかった庭のミモザに、今年は久しぶりに、花が咲いています。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備_f0234936_23342810.jpg

 かなり高みにある枝で、しかもイチジクの木の向こうに見えるので、写真はズームで拡大して撮影したものをさらに切り取って載せているのですが、久しぶりに咲いた花がきれいで、そうして木が命を吹き返したことが、うれしいです。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備_f0234936_23392162.jpg

 小さいものの、冬の間じゅう花が咲いて、驚いたのはラベンダーです。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備_f0234936_23402034.jpg

 そうして、ずっと忘れて放っておいても、この時期になると、いつものようにヒヤシンスのつぼみが、すくすくと育っています。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備_f0234936_23411302.jpg

 夫と二人でこのヒヤシンスたちの球根を植えたのは、もうずいぶん昔の話です。年々花が少なくなっていくように見えるピンクのヒヤシンスの方が、今年は青紫のヒヤシンスよりも、先に花を開きそうです。

ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備_f0234936_23424783.jpg

 庭の片隅には、きれいな野スミレも咲いています。

 今日は朝からひどく寒かったのに我が家の暖房が機能せず、歯医者に出かける前と後は、アイロンがけをして暖を取りました。幸い昼食に帰ってきた夫がきちんと暖房が効くようにしてくれたので、助かりました。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by BBpinevalley at 2022-03-04 11:56
ミモザもヒヤシンスも、とっても綺麗ですね〜
ヴィオラも。
ミモザと言うと、サンフランシスコを思い出します。
街路樹にも多いのです。
でも、あの花が咲いて舗道が黄色に染まる頃は、花粉の絶頂期なので辛いですが。
Commented by ciao66 at 2022-03-04 17:23
色とりどりの春の花が咲きだしましたね♪
そしてヒヤシンスの葉っぱの勢いのいいこと!
さぁ春だ!と喜びを表して、まるでバンザイしているようにも見えました。
これから咲きそろうのが楽しみですね!
Commented by milletti_naoko at 2022-03-04 18:55
BBpinevalleyさん、ミモザを街路樹としている町があるとはとは驚きました。なんとサンフランシスコがそうなんですね!

花粉の時期は確かに、それでは大変な思いをする方も多いでしょうけれども、さぞかしきれいだろうなあと想像してみました。
Commented by milletti_naoko at 2022-03-04 19:10
ciao66さん、そうなんです。元気がよくて、まだかなり寒いうちに地中から緑の葉が少しずつ伸びてきて、それからつぼみも育ってくるんです。確かにバンザイしているようですね♪
Commented by nonkonogoro at 2022-03-05 08:26
ミモザ

まさに春色ですね~(#^^#)

野スミレも とっても可憐ですね。
以前 うちの庭にも咲いていたのですけれど。。。

暖房が復活して 良かったですね。
暖房はエアコンではなくて ボイラー式?

Commented by tawrajyennu at 2022-03-05 22:06
こんばんは♪
もうミモザの花が咲いているんですね。
この黄色い花を見ると、元気が出てきます。
我が家の近くにも、ミモザの大きな木のある家があって
毎年そこのミモザを見るのが楽しみの1つですが、
まだまだ咲くのは先のようです。
春が近づくと、このように色々な花が咲き始めて
本当にうれしくなってきますね。
Commented by milletti_naoko at 2022-03-06 05:16
のんさん、ミモザや野山の野スミレは、幸いイタリアでは春によく見かけるので、土壌がきっと合っているのでしょうね。

暖房はうちもイタリアの多くの家庭と同じく、ボイラー式の集中暖房です。
Commented by milletti_naoko at 2022-03-06 05:20
タワラジェンヌさん、明るいレモン色のミモザの花、太陽の光の色のようで、きれいですよね。わたしも見ると、元気が出ます♪

日本では梅や桜、桃や菜の花が美しい季節でしょうね。
Commented by sunandshadows2020 at 2022-03-07 00:01
まだ寒くてもそうして次々と春の花が咲いてくれ、花達から清々しさ、生きる力をもらえる様な気持ちになります。
満開のミモザ、以前住んでいたベイエリアでは街路樹に多く植えてあり、花が咲くとそれは見事でしたが
花粉症の為息を止めて自転車で走った事など思い出します。
紫色の野スミレ、もう直ぐ咲きそうなヒヤシンスも楽しみですね。
Commented by milletti_naoko at 2022-03-07 03:03
お転婆シニアさん、こちらでは町や郊外の家の庭に見かけることが多いように思うので、海の近くで街路樹として植わっていたとはと驚きました。

そろそろヒヤシンスが咲くかしらと楽しみです。明日からしばらく最低気温が氷点下の日が続くという予報が出ているのですが、どうか寒さに耐えて、咲いてくれますように。
by milletti_naoko | 2022-03-03 23:46 | Fiori Piante Animali | Comments(10)