2022年 03月 03日
ミモザ・すみれ咲いてヒヤシンスもつぼみを準備







ヴィオラも。
ミモザと言うと、サンフランシスコを思い出します。
街路樹にも多いのです。
でも、あの花が咲いて舗道が黄色に染まる頃は、花粉の絶頂期なので辛いですが。
花粉の時期は確かに、それでは大変な思いをする方も多いでしょうけれども、さぞかしきれいだろうなあと想像してみました。
もうミモザの花が咲いているんですね。
この黄色い花を見ると、元気が出てきます。
我が家の近くにも、ミモザの大きな木のある家があって
毎年そこのミモザを見るのが楽しみの1つですが、
まだまだ咲くのは先のようです。
春が近づくと、このように色々な花が咲き始めて
本当にうれしくなってきますね。
満開のミモザ、以前住んでいたベイエリアでは街路樹に多く植えてあり、花が咲くとそれは見事でしたが
花粉症の為息を止めて自転車で走った事など思い出します。
紫色の野スミレ、もう直ぐ咲きそうなヒヤシンスも楽しみですね。
そろそろヒヤシンスが咲くかしらと楽しみです。明日からしばらく最低気温が氷点下の日が続くという予報が出ているのですが、どうか寒さに耐えて、咲いてくれますように。