イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート

 昨日は久しぶりに、スポレートの南方にそびえるフィオンキ山(Monti Fionchi、1337m)の山頂まで歩きました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17364277.jpg
Spoleto (PG), Umbria 30/4/2022

 フィオンキ山へと歩いていく道中には、楽しみにしていたアネモネなどの野の花がたくさん咲いていました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17372977.jpg

 もう季節が過ぎてしまったのではないかと思っていたプリムラも、ちょうど花盛りで、群生しているところが、あちこちにあります。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17381540.jpg

 平地では姿が見られなくなった野スミレも、山ではきれいに咲いています。

 上の2枚の写真に見える白い筋が入った緑の細長い葉っぱは、もう花の季節は終わってしまい、葉っぱだけが残るクロッカスです。山頂付近にはひょっとしたら花が残っているかもしれないと思ったのですが、やはり4月の末では遅過ぎました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17404872.jpg

 いつも車を停めているトレッキングコースの出発点には他の車が数台あったため、今回は車でさらに少し先に進んでから、道の脇に駐車して、なだらかな道をフィオンキ山へと歩き始めました。

 1時間ほど歩くと、右前方にフィオンキ山が大きく見えてきました。山頂付近はなだらかな尾根道が長く続いているのですが、その山頂付近までの登り道は、傾斜がかなり急になっています。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17440878.jpg

 フィオンキ山が近づいてくると、あちこちにカエデの木があり、若葉と花が育っています。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17450139.jpg

 急な斜面を山頂へと登っていくと、ミスミソウがたくさん咲いています。こんなふうに薄紫色をした花びらの長い花もあれば、濃い青紫色の花びらの短い花もありました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17482861.jpg

 このかわいらしいレモン色のスミレも、特に山頂が近づいた頃から、よく見かけました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17491709.jpg

 花を撮影しながら、夫に遅れて歩いていたら、前方を歩く夫の上方と、前方に牛がいて、2頭とも夫の方をじっと見つめています。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17512984.jpg

 トレッキングコースの下方にも、牛たちがいます。緑の山の向こうには、青い山並みが幾重にも続いています。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17540390.jpg

 今の時期にわたしが、フィオンキ山をぜひ登りたいと考えていたのは、ちょうど口紅水仙が咲く頃だからです。かつては山の急斜面に群れて咲くのも見たこともあります。残念ながら今年は花が遅れていたようですが、それでも5輪ほど、きれいに咲く水仙が見られて、うれしかったです。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17560846.jpg

 黄色やピンクの蘭も、特に山頂付近にたくさんの花が咲いています。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17565152.jpg
Vetta del Monte Fionchi (1,337m), Spoleto (PG), Umbria

 一足先に山頂に着いた夫が、見晴らしを楽しんでいます。

 上の写真では、山頂を示す十字架の向こうにさらになだらかに続く尾根道の一段と高いところが写っています。実は山頂を示す標識はその高みにもあって、昨日は昼食後、もう一つの山頂標識が立つところまで尾根道を歩き、その標識の上にカメラを置いて、記念写真を、タイマーを使って自動撮影しました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_17295244.jpg

 近くの青い山並みの向こうに、シビッリーニ山脈やラッツィオ州のテルミニッロ山の雪を頂く山頂も見えて、眺めがすばらしかったです。自動撮影をしたら、顔はぼけてしまいましたが、いい記念写真ができました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_18044185.jpg

 山頂付近には、姿がワスレナグサによく似ているものの、それにしては、ひどく花が小さいこちらの花が群生しているところが、いくつかありました。

蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート_f0234936_18053377.jpg

 昨日はうっかり登山靴をうちに忘れて、平地用のトレッキングシューズで歩いたため、山頂から下っていく急な傾斜を、夫からかなり遅れて、ゆっくりと歩いていきました。するとその下方に牛たちがいて、わたしの方をじっと見ているので、どきどきしました。

 牛の群れの中には子牛もいたため、それで牛たちの方がわたしを警戒して心配していたようで、少し遠巻きに歩いて、無事牛たちの前を通り過ぎ、夫に追いつきました。

 野の花がたくさん咲き、新緑も眺めもすばらしいフィオンキ山への道を、久しぶりに歩くことができて、うれしかったです。

*****************************************************************************************
Fino alla cima del Monte Fionchi tra fiori e mucche.
Iniziano a fiorire i narcisi e le orchidee,
in piena fioritura anemoni, primule ed epatiche.
Ancora in fiore le violette. Stupendi anche i panorami.
Spoleto (PG), Umbria 30/4/2022
*****************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by katananke05 at 2022-05-02 22:41 x
ちょうどさっき 北海道のブログ友のところで このしろい アネモネの仲間
「アズマイチゲ」を見ましたよ〜
山野草は清楚で 可憐ですね〜
近くのお山は お花がいっぱいで
歩くのがたのしいことでしょう〜
こちらは桜がはや 北海道に移動しましたよ〜
私も先週 東北で桜見るツアーに参加して来ました〜
素晴らしいシダレサクラを
いっぱい 見られることができました〜
Commented by milletti_naoko at 2022-05-03 08:12
katananke05さん、そうですか。春は世界中で、色とりどりの花が咲いて、いいですね。誰も見ていなくても、季節が来ると花を咲かせる野の花たちだからこそ、出会えるとうれしくなりますし、本当に清楚で可憐ですね。

記事とお写真拝見しました。色とりどりの桜の花が美しいですね。
Commented by meife-no-shiawase at 2022-05-04 00:45
ご夫婦のツーショット♪
とってもいいですね~。幸せそう(ღˇᴗˇ)。o♡
青と赤とのお洋服の組み合わせもいい感じです。

本当にのどかな山登り。
牛がけっこうたくさんいるんですね。
でも真っ白な牛がいて驚きました。初めてみました。真っ白な牛。
知らなかったら馬かと思います。

口紅水仙も初めてみました。可愛い♪
Commented by milletti_naoko at 2022-05-04 04:36
メイフェさん、ありがとうございます。標識がある棒の上が、筒状になっていて上が穴の開いた丸い形をしていたので、カメラを置いて撮影することができました!

山頂へと登るときにわたしたちを見つめていた牛たちと、山から下るわたしを見上げていた牛たちは、どうやら同じ牛だった模様ですが、別の場所にも他の牛や馬がいて、放牧されている動物がたくさんいました。真っ白な牛は、トスカーナやウンブリアではよく見かけるキアニーナ牛です。

自生の水仙、とてもきれいなので、わずかでも咲いている花を見られて、うれしかったです♪
by milletti_naoko | 2022-05-01 18:09 | Umbria | Comments(4)