2022年 06月 06日
サハラの砂 空覆い 銀色・金色に 夕どきのトラジメーノ湖
日の入りが午後8時46分ですか。ビックリ!
こちらは午後7時9分ですよ
緯度が高いんですね
それにしても銀色・金色のトラジメーノ湖は美しいですねえ
ありがとうございます。砂のためにとても不思議な、神秘的な美しさがありました♪
えーーーー。びっくりです。
思わず地図を探して観てしまいました。
サハラ砂漠の砂で被害とかはないんでしょうか?
美しい湖を拝見する限りでは、空気が悪いわけではなさそうです。
こちらはお隣の黄砂が飛んでくると空気が汚染されて
結構大変です。
日の入りがそんなに遅い時間なんですね!
夜が長いとなんだか得した気分になりますね。笑。
イタリアばかりかスペインやフランスの上空にまで砂が及んでいます。そうなんです。サハラからの砂が空を覆うときは、色がこんなふうに鈍く、どこかメタリックになりがちです。
日曜の晩に、サハラの砂という確証を得るために、いろいろ調べた記事の中には、まもなく雨でこの砂が落ちてくるだろうから、車を洗うなら今洗っても無駄なのでその後にした方がいいという助言まで載せた記事もありました。こんなふうに砂が覆うときは、湿度がさらに高くなり暑苦しく、過ごしにくくなりがちです。そもそもは砂がアフリカの暑い地域からやって来るというそのためではあるのでしょうけれども。
台湾は中国の隣ですし、空気汚染も黄砂も深刻な問題でしょうね。
これから夏至に向けて、日の入りがさらに遅くなります。夜が長いのはありがたいです。ただ、朝も早くて、かなり早く起きないと、ウォーキングのときに日が照って暑いのが、もっぱらの悩みです。
イタリアですからサハラ砂漠の砂は自然なんでしょうね
こちらは中国の黄砂が飛ぶ春先から黄砂アレルギーが出てきます
アレルギー体質には辛いです。。。
naokoさんのトラジメーノ湖のお写真はロマンを感じます
黄砂が多い年とそうでない年があります
飛び方も変わってきているように肌で感じます
黄砂には色々な科学的なものがいっしょに運ばれているので
実に不快ですね。。。
ぼやいてしまいました('◇')ゞ
ありえますね〜
日本でも中国の黄砂が 飛んでくることがよくありますからね〜
金色や銀色や 夕方の空がうつくしく エキゾチック??
イギリスをたびしたときに 8時過ぎでも明るくてびっくりでしたが いまは サマータイムのシーズンですものね〜
夕食の後でも 一働きできそう〜
サハラの上の空は今のところは大気汚染の問題がないのではないかと思いますが、中国は大気汚染もかなりなようですし、大気汚染があると花粉症の症状も悪化するとのことですから、それはお辛いですよね。
ありがとうございます。砂のために暑苦しくはありますが、独特の夕景がきれいでした。
ありがとうございます。わたしもどこか神秘的できれいだなあと思いました。
イギリスはさらに北にあるので、本当に夜が長いですよね。スコットランドで、夜10時すぎても明るくて、朝も午前4時には明るいと聞いて、驚いた記憶があります。
フランスのノルマンディーでも、おそらくその分、冬は夜がとても長いためか、夏もレストランの夕食の時間帯や閉店時間がとても早いのに驚きました。