イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04053798.jpg
 今日は久しぶりに、オルヴィエート郊外の日本料理店で、おいしい昼食を楽しみました。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_03563521.jpg

 凝灰石の断崖の上に建つオルヴィエート(Orvieto)の眺めがすばらしい、この場所で一休みし、これから紫陽花の町、ボルセーナへと向かうところです。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_03572658.jpg

 ラベンダー(lavanda)エニシダ(ginestra)の花も咲いていて、いい雰囲気です。

 さあ、紫陽花はもう咲いたでしょうか。


*追記(イタリア時間6月11日 20:58): まだ少し早いかなあと思いつつ行ったのですが、予想以上に、すでに花盛りの紫陽花がたくさんあって、とてもきれいでした。ペルージャのうちに戻ってから、先に投稿したスマートフォンで撮影した写真を、カメラで撮った写真と差し替えました。以下も、カメラで写した写真です。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04000445.jpg
Bolsena (VT), Lazio

 今日もいつものように、色とりどり、品種もさまざまな紫陽花が植わるこのプラタナス並木を通って、ボルセーナ(Bolsena)の町からボルセーナ湖(Lago di Bolsena)へと向かいました。この写真は、湖の近くまで歩いてから、来た道をふり返って撮影したものです。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04053798.jpg

 湖の岸辺沿いの遊歩道にも、紫陽花(ortensia)の花がたくさん咲いています。中には、鮮やかな赤が美しい紫陽花もあります。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04215099.jpg

 今年も、白とピンクのアナベルが、元気よくホテルの前の花壇を彩っています。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04092633.jpg

 この額紫陽花は、プラタナス並木を歩いていたとき、涼やかな装飾花の色と、星の形をした小さな花が咲く様子がきれいだなあと思って、撮影しました。

青空のオルヴィエートから紫陽花咲いたかとボルセーナ湖へ_f0234936_04132820.jpg

 イタリアにいながら、懐かしい日本を偲ばせる美しい紫陽花の花を、たくさん見ることができてうれしかったです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:アジサイの1枚
Commented by yuta at 2022-06-12 07:41 x
色とりどりの紫陽花がきれいですね。
見頃に行かれてよかったです。
20:00ですか?
真っ昼間のように見えます。
Commented by koito_hari616 at 2022-06-12 12:37
こんにちは

アナベルは白しか知りませんでした
ピンクも有るのですね♪
日本も至る所でアジサイを楽しみますが
イタリアでもそうなのですね~♪

四季折々のお花は良いですよね、今年も見れた!って(笑)
Commented by ciao66 at 2022-06-12 17:14
色とりどりのアジサイが綺麗ですね!
赤いのがアジサイらしくないようなビビッドな色彩がぱっと目に迫ってきました。
梅雨のないイタリアならではの、スカッとした空気感のなかのアジサイもいいですね♪
Commented by milletti_naoko at 2022-06-12 18:02
yutaさん、まだ早いかと思ったら、きれいにさきそろっていたので、うれしかったです。

書き方が悪かったですね。追記は、家に帰ってから、カメラで撮影した写真を載せたものです。最初に投稿した際に使ったスマホで写した写真も、このとき、カメラで撮った写真と差し替えました。
Commented by milletti_naoko at 2022-06-12 18:15
結うさん、イタリアはアルカリ性土壌の場所が多いために、酸性土を好む紫陽花や椿、ツツジなどが地面にも咲いて元気に育つ地域は、かつての火山が近くにある地域などに限られていて、珍しいんです。

山や庭では紫陽花を見かけることはあるのですが、ですから、こんなふうに町全体が紫陽花で彩られた町というのは珍しく、初めて紫陽花の季節に訪ねたときに、感動しました♪
Commented by milletti_naoko at 2022-06-12 18:20
ciao66さん、そうすると、ここまで赤い紫陽花というのは、日本でも珍しいのでしょうか。きれいだなあと思って、撮影しました。この同じ紫陽花でも、花によってはピンクだったり、紫がかっていたりしました。

確かに、梅雨ではない青空の紫陽花ですね。
Commented by sunandshadows2020 at 2022-06-12 23:31
椿、藤、紫陽花とイタリア中部には日本を彷彿させる植物があって良いですね。
確か桜もあったような?
こちらにはあまり見かけないので多分最低気温が高過ぎて育たないのかも知れません。
雨の少ないことにも関連していると思いますが。
季節毎に咲く花、美しいオルヴィエートの街と調和して素敵です。
ご主人でしょうか、オレンジのシャツもお似合いですね!
Commented by milletti_naoko at 2022-06-13 01:11
お転婆シニアさん、イタリアはアルカリ性の土壌が多いので、地面にこんなふうに育つ場所は少ないため、かえって紫陽花や椿をとりわけ植えて、町の花として祭りも行う地域があったりします。でも確かに、イタリア中部は気温で言うと、日本に近いものがありますね。夏に雨が降らず、秋から冬にかけて降るなど、違いはあるものの。

ありがとうございます。夫のシャツ、実は赤いのですが、あんまり日ざしが強いので、色が違って見えますね。
by milletti_naoko | 2022-06-11 21:23 | Umbria | Comments(8)