2022年 07月 13日
美しい音楽を夏の夜にソロメオで Festival Villa Solomei















読んでいるだけでも現地に行ったような気分になれました。
こういうローカルなコンサートが
普通に行われているのが素晴らしいです。
ご夫妻でコンサートに行かれたのですね。
麦畑の向こうに見えるひまわり畑
この光景も素晴らしいですね。
変化まで見せて下さってありがとうございます。
私はひまわり畑も牧草ロールのある風景も
好きで、北海道美瑛を旅した時牧草ロール
探して走り回った思い出が。
夕日が沈む前は大地が主役で夕日が沈むと空が
主役、どちらもおおらかで長閑で好きです。
ソロメーオ・・花が彩る町並み、物語のワンシーンのような
町並みですね。
お花の育て方もまたおしゃれですね。
利益を地域に還元して豊かにしていこうという企業理念の町なのですね。とても美しい風景ですね。
ラプソディー・イン・ブルー。。思わず久々youtube
で、聴いてみました(#^^#)
空には月が、、
とても美しいコンサートの夜になりましたね。葉流

野外の素晴らしいコンサートで楽しめて いいなあ〜
こちらは またまた感染者が多くなり まだ 制限はありませんが
マスクはなかなか 外せません〜
戸外では 話をしないと 外していいとはいわれてるけど
日本人は ほとんどみんなつけてますよ〜
ラプソディーイン ブルーは
一番好きな ガーシュインの曲です〜 生でききたいわ〜
例の絵を描いています。
解説文を描くために調べています。
私の調べた結果では
アブルッツォ州グラン・サッソというのは山の名前ですね。
その中でサント・ステーファノ・ディ・セッサーニオというのが村の名前でよろしいですか。
そして検索しましたが大地震があったという記事は見当たらなかったのですが???
グランサッソというのが町の名前なんでしょうか?
グランサッソでは地震があったという記事が見当たります。
でもこれは山の名前でジェラートの店が所在する狭い範囲の村ではないような???
分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
ご一緒にこういう場を楽しめてとてもいいですね!
生の演奏なんてもう久しく聴いていません。
私が住む台中にも素晴らしいホールはあるのですが
コロナの前からなぜか観たい、聴きたいと思うものは北の台北か
南の高雄へ行ってしまって、真ん中のここがパスされています。
なので、すごく羨ましいです。
1回目の接種の記事、私も覚えています。
まだ周りで接種している人がいなかった時に
早々にイタリアで直子さんが1回目を打たれていたので
印象が強かったです。
あのときは先が見えなかったですが、ワクチンやおクスリも
出来てきて、あの時に比べたら安心できますね。
おまけにそこが、ひまわり畑や麦畑に囲まれたところだとは♪
月が空に浮かんだ空が次第に色が濃くなって、いい雰囲気でしたね。
『Sing sing sing』は軽快なリズムで私も好きな曲です♪
雰囲気はよく伝わりましたよ。
楽しめて良かったですね!
風情ある村でのすてきなコンサートが、さらに無料だというのが、ありがたいです。
下のコメントへのお返事なのですが、グラン・サッソは2千メートル級の大きな山がいくつも連なる山岳地帯、山塊で、Santo Stefano di Sessanioもその山岳地帯にある村です。2016年のイタリア中部地震でも被害があるのですが、村に多大な被害を与えたのは、2009年のラクイラ地震であるようです。
わたしも、ひまわりやひまわり畑は好きなのですが、葉流さんはなんと牧草ロールもお好きなんですね! つい最近まで、いつもの散歩コースでしばしば見かけていました。
利益ばかりを追求する企業や事業者が多い中、素晴らしいなあと、働く人を重んずる在り方に感嘆しています。風景もとてもきれいでした。
ありがとうございます。暑い夏の夜、涼しく美しい会場で、音楽を楽しむことができて、本当によかったです♪
こちらでも感染者が急増していて、わたしも心配なので、途中から後ろに座った二人組が絶えずおしゃべりし始めてから、そのおしゃべりの間はマスクをつけていました。
名曲ですよね。思いがけずこうして聞くことができてよかったです♪
あの頃はわたしの知っているウンブリアの周囲の50代の人が皆次々と受けていたのに、どうして予約可能な日の当日に申し込んだわたしに、まだ番が回って来ないのだろうと焦燥さえ感じていたのですが、台湾や日本に比べると、それでもかなりイタリアが、かなり大勢の方が亡くなったこともあって、ワクチン接種を早く始めたということなのでしょうね。
今もウンブリア、イタリアでは感染者が急増している状況なのですが、3回目の接種から時が経ちすぎていて、またオミクロンの今の変異株は感染力が非常に強いため、心配なところです。ただ、ブースターも接種していれば重症化はしないだろうという点が心強いです。
Sing sing sing、どこかで何度か聞いたことがあるように思うのですが、生で聴くとやはり迫力がありました。雰囲気が伝わったと知って、うれしいです。ありがとうございます♪