2022年 08月 03日
イタリア 規制の緩和・気が緩む人たちと感染の不安の間で、World Voice 連載



旅行中はブログなんか忘れて楽しんできてください。
行ってらっしゃい!!

羨ましいです〜
とはいっても 日本の感染者が今3万人とかいうときに 12まんにんとは 驚くべき数字ですが
それなのに 人の集まる場所で マスクなしの人がほとんどというのは こわいですね〜
自衛するしかない状況ですね〜
とはいえ せっかくの旅行
自衛しっかりで 楽しんで来てくださいね〜

取り締まらないとしないイタリア、一方、いまだに取り締まりしなくても、夏でもマスクをする日本、やはり対照的ですね。
グラン・サッソへどうぞ気を付けていってらっしゃい!きっと楽しい旅になることでしょう!
旅行なんてもう、楽しみですね~!!!
どんな景色を観せていただけるのか私も楽しみですー♪
確かに感染がまだ広がっている中では心配もあるかと思いますが
せっかくなのでぜひぜひ楽しんできてくださいね♪
旅を楽しんで、無事戻ってきました♪
かつては何につけてもグリーンパスや検査結果が必要だったイタリアも、今は学校も休みで規制も緩まり、検査数が減り、表に出てこない陽性結果もあると思います。日本でもそんなに感染者数が増えているのですね。人口が約2倍で、現在の感染者数も約2倍ということは、人口あたりの感染者数が近いと思うのですが、どうか感染している人が医療機関で、間に合ううちに診てもらうことができる、そういう日本でありますように。
ありがとうございます。おととい無事に帰宅しました!
またまた40度近くになるだろうという暑さを逃れ、アブルッツォの涼しい山の高みへと避暑に出かけてきました。
そうそう、同じアブルッツォ州内でも、わたしたちが訪ねた山のある地域、ラクイラ県は比較的感染者数が少ないこともあり、また山を歩き、小さな村を訪ねるとあって、安心して旅ができたように思います♪