2022年 08月 13日
アブルッツォ旅行初日 村で休んであの高原へ 感染で旅行延期 反省と覚え書きを兼ねて














私は4回目ワクチンを接種して一安心してます。
今回は旅行も大変だったようで、
やはり早めの宿の手配、準備が必要ですね。
1枚目の雄大な景色とてもきれいです。
ストックの写真が妙に気に入りましたよ。^~^
ほとんど コロナに感染されたのですね。
皆さん
お医者さんには行かないで
キットで判断されたのでしょうか?
旅の記憶は
すぐ 曖昧になってしまうので
こうして naokoさんのように 詳細を記録しておくのは
後で役に立ちますよね。
こちら日本も感染者が多く大都市では殆ど医療崩壊状態です。
旅行のトラブル、そういうリスクは多いです。
だから私は歳も歳なので、不満足ながら殆どパックツアーにお世話になっています。
3枚目のSanto Stefano di Sessanio (AQ), Abruzzo
の写真を絵に描きたいのですが
構わないでしょうか。

レストランの予約
なお子さんがなさるのですよね〜
我が家も 夫は 携帯も手放したくらいの アナログ男で
去年秋に行った京都観光は
ツアーではありましたが
夕食が一晩自由になっていたので
ちっともIT得意でない私が検索して
ちょっと良さげな 割烹 ネット予約で 出かけたのですが、、
そもそも 出だしの道を勘違い
ぐるりぐるりと 大回りして、、
空腹の上に すっかり疲れた夫が
珍しく「もう 歩けない〜」と
怒り出し、、
ということありましたよ〜
たどり着いた店は 満足でしたけどね〜 やれやれ〜
なおこさんは イタリア語で 検索応対で いくら言葉に達者でも
疲れますよね〜 ふう〜
私もイタリア旅行の時、ラヴェンナでしたが、夕飯の場所を調べていなくて、現地では開いている店があまりなく、うろうろと歩き回って、とても疲れたことを思い出しました。だいぶ前なので、グーグルでの調べも思いつかないような時でしたが。
食べるところ、見るところ、泊まるところ、各々を一筆書きでつないで、ルートを検討しておけば、無駄な動きは無いのでしょう。そのためにも、やはり時間の余裕は必要なのでしょうね。
十分に準備をする余裕がなかったのですが、この機会を逃しては、ますます観光地が混み合い、あるいは、8月下旬になれば天候が崩れやすくなり、寒くなるからと、思いきって出発しました。前日も授業があったり、他の学校の仕事があったりで慌ただしかったのですが、中には以前から片づけられたこともあったので、何事も先手を打っておくことが必要だなと思いました。
ありがとうございます。大好きな風景なんです。あら、ストックの写真までも!
ありがとうございます。読む方には不必要な情報も多々あるかと思いますが、今後また訪ねるときのために覚えておこうと、詳しく書いてみました。
慣れない外国では、まずはツアーが安全ですよね。わたしも初めてのイタリア旅行は、うち半分が団体でのツアー旅行でした。
どうぞお描きください。どんなふうな絵に変身するのか、今から楽しみです。
京都でおいしいお店が見つかってよかったですね。日本でもやはり、道が分かりにくく迷ってしまうことがありますよね。無事にたどり着くことができて、その甲斐が十分にあるお店で、本当によかったですね。お疲れさまでした。
うちの夫も気が短いので、自分の予想と違ったり、どうやら店が見つからないようだと思ったりすると、すぐに怒り出すので困ります。やれやれ。
けれど、今確認してみて、実はグーグルマップが、最近距離を行くために通る長い石の階段を認識していないので、間違った道を指示していて、わたしたちはその指示に従って歩いてはいたらしいことが分かりました。先に宿に行っていれば、宿から中心街への近道の案内は見つかるのですが、逆の案内はないので、これでは前もって道を調べるのも難しいですよね。
旅行先で開いている店が少なくて、さらに歩き回らなければならないとは大変でしたね。
大変でしたね・・・。
でも旅には無事に出発できて良かったです。
奥様のご実家にいかれてしまった弟さんとはその後
どうされているのだろうとちょっと心配していましたが
弟さんもまたお父さんとご一緒に過ごす時間も作って
いらっしゃるなら良かったです。
弟さんならばなおこさんたちも安心ですもんね。
ホテル・・・
今はどのタイミングでとればいいのか難しいですね。
私はホテル滞在が大好きなので、旅に出るとなると
ホテル探しに没頭します。笑。
でも今って、なおこさんも書いていらっしゃるように
直前までキャンセルがかからないお部屋もあって
そういうのが直前にもどってくることもあったりして
直前割引が安かったりすることも・・・。
でも人気のホテルはなかなか空き室がなかったりするし
同じホテルで同じお部屋なのにかなり価格が違うことも多いです。
今回、イタリアのホテル事情もよくわかりました♪
イタリア料理。大好きなので毎回、お料理が登場すると
いいな~美味しそうだな~と拝見しています。
旅の様子を丁寧に書いてくださっているので、毎回ですが
一緒に連れて行っていただいているような気持ちになります♪
夫は3人兄弟で、実は奥さんの実家に行った義弟は、すぐ下の弟で、まだ8月25日にエクアドルから戻るまでは不在なのですが、末っ子のトーディに住む弟が、仕事はペルージャであることもあり、ふだんからよく顔も出してくれるので助かります。
メイフェさんは宿も泊も、事前にしっかり研究されていますよね。この直前までキャンセル料がかからない部屋は、客の側からは便利ですが、宿の人は大変だと思います。実は2日目の山の村の宿は、最初は検索結果にまったく上がって来なかったように思うので、キャンセルのおかげで泊まれたのだと思います。結果的にとてもよかったので、助かりました。
わたしたちはあまりホテルは利用しないのですが、同じホテルやB&Bで、同じ部屋なのに値段が違うことは、イタリアでもあります。ただし、宿自体のサイトが提示する価格に比べて、ホテル検索サイトの方が、そういう値段の動きの幅がかなり大きいように思います。
ありがとうございます。あの店、あの宿、どうだったかなあ、あの町でどこを訪ねたかなあということを、時が経つと意外とかなり忘れていることに改めて気づいたので、今回は読む方には長すぎる文章になってしまったと反省していたので、お言葉とてもうれしいです♪