2022年 08月 20日
夕景を愛でて夕食 帽子落として今朝もトラジメーノ湖へ







直ぐ近くなら毎日でも行きたいところですね
帽子、惜しいことしましたね。
傘と帽子、よく置き忘れます。
私も気に入ってた帽子をなくしたことがあって、とても残念そうに言うと
家内が、「また買えばいいじゃない」というのですが
「あれ、16000円したんだぞ!」と言ったらカミサン
「えっ、。。。。」
雨で濡れてしまったのは残念だったでしょうが、
雨の屋外で夜だったので残っていたのかもしれませんね。
無くしものが現れるということは、これは運が向いてきたのかも!
帽子が見つかって、良かったですね。
すぐに戻らなかったのはこの
美しいトラジメーノ湖を散歩して
ダイサギなどに逢うためだったのですね。
今テレビを見ていたら
「禍福は糾える縄の如し」ってことわざの
話をしていて、今回の帽子事件も
少しオーバーですが
悪いことも良い事もどちらもあるから
面白いんだなってふと思いました。
二日続けて美しいトラジメーノ湖
見られて私も嬉しいです。葉流
春から秋にかけてが、夕焼けも散歩も楽しみやすいので、今この時期に、自由に行けるこのときに、できるだけ足を運べたらと考えています。結局、今朝も歩きに行ってきましたし、昨晩も村祭りで、友人たちと湖畔の村を訪ねました。
帽子は、ウォーキング用に購入したもので、汗をかいて洗っても大丈夫な帽子なので、洗ったらまた使えます。見つかってよかったです。
なんとそんなにも高い帽子を! それは残念でしたね。
風通しがよく、汗をかいてもすぐに洗濯機で洗うことができる、そういう帽子を選んで買って、すでに何度か洗っているので、昨晩洗って、今朝はまたこの帽子をかぶって歩きました。
ありがとうございます。おお、どうか運が向いてきてくれているのでありますように♪
こんなに何度もダイサギを見ることができたのは初めてではないかというくらい、出会うことができた上に、帽子も見つかって、うれしかったです♪
無事に見つかって、ほっとしました。
帽子でも忘れなければ、翌朝もまた戻って歩くこともなかったと思うのですが、金曜と打って変わって青空の広がる湖での散歩が、夫も気に入ったらしく、日曜だった今日も、朝は湖畔へと歩きに行きました♪
温かくうれしいお言葉をありがとうございます。
「禍福は糾える縄の如し」は、日本の高校の漢文の授業で、塞翁が馬を教えるときに教えていたのですが、あのおじいさんのように、何が起こってもどっしりと構えているのは難しいとしても、心落ち着いて穏やかに対処できるといいですよね。まあ、喜べるときは、おじいさんのように冷めているのではなく、うれしさを感じたいとは思うのですけれども。

忘れた帽子のおかげで、大好きな湖畔のほとりを、翌朝も歩くことができて、うれしかったです♪