イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00581826.jpg
 昨夕、仕事から帰宅した夫が、モンテ・デル・ラーゴに歩きに行こうと言うので、湖へと車で向かい、スーペルストラーダ(無料高速道路)を降りて、

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23473350.jpg
Lago Trasimeno, Montecolognola, Magione (PG), Umbria 29/8/2022

丘の上を走ると、右手下方に見えてきたトラジメーノ湖が、夕日に輝いています。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23522870.jpg

 夕日は少しずつ、雲の中へと沈んでいこうとしていたのですが、地平線近くの空が赤らみ、


夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23532350.jpg

オレンジ色の光の帯を、湖面に投げかけていて、とてもきれいでした。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23542415.jpg

 珍しく夫が、車を止めてくれたおかげで、こうして撮影することができました。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23582346.png
https://www.google.it/maps/

 このとき、わたしたちが車で通った丘は、最近よく歩いている、モンテ・デル・ラーゴからトッリチェッラへと向かうサイクリングコースの南方に連なる丘の上を走っています。そのため、サイクリングコースからも見える二つの島、左から、マッジョーレ島(Isola Maggiore)ミノーレ島(Isola Minore)が、この丘の上の道からもきれいに見えます。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_23555159.jpg

 夕日は少しずつ沈んでいき、雲の層を通っていく夕日の位置によって、放つ光の色や方向が、刻々と変わっていきます。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00215147.jpg

 やがて道は、丘の高みからモンテ・デル・ラーゴへと、ゆるやかな坂道を、カーブを曲がりながら、下っていきます。すると、車が進む方向によって、こんなふうに、目前にモンテ・デル・ラーゴの町並みの向こうに沈む夕日が見えることもあれば、

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00241059.jpg

湖の南東に浮かぶポルヴェーセ島(Isola Polvese)が見えることもあります。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00252848.png
https://www.google.it/maps/

 こうして到着したモンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)の駐車場からも、

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00294325.jpg

桜色の空と湖の間に浮かぶポルヴェーセ島(Isola Polvese)が、正面に見えました。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00433347.jpg

 夕焼けの空と湖があまりにも美しいので、すぐにウォーキングを始める代わりに、桟橋の先端から、二人で夕日を見送ることにしました。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00564617.jpg

 青い空と白い雲、夕色を帯びた空と雲が、トラジメーノ湖に映り、さざ波にに揺れています。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_00581826.jpg

 アミアータ山の山頂近くとその上の空を覆う空が、夕日に染まり、湖面に揺れるピンク色の雲が、印象派の絵画を彷彿とさせます。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_01030299.jpg

 雲の中を沈みゆく日が、地平線に近づき、雲も湖も赤い色が深くなります。

夕焼けに見とれ岸にたたずむトラジメー湖_f0234936_01041287.jpg

 後ろをふり返ると、モンテ・デル・ラーゴの町並みの向こうの雲と、その下方に広がる湖も、優しい桜色を帯びていました。

***************************************************************************************
Il tramonto era così bello che siamo rimasti ad ammirarlo

invece di camminare subito ieri a Monte del Lago.
***************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli sul Percorso Ciclabile tra Monte del Lago e Torricella
- トラジメーノ湖 眺め楽しみ歩くサイクリングコース Da Monte del Lago verso Torricella, fino alla Scesa dell'Argine delle Donne(カメラの写真を掲載 / Con le foto della macchina fotografica)
- 走り速く歩いて3キロ以上先の浜へ行き往復トラジメーノ湖 Monte del Lago - Torricella(スマートフォンの写真を掲載 / Con le foto dello smartphone)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by PochiPochi-2-s at 2022-08-31 07:01
なんと美しいこと!
魅了されてしまいました。

山に沈む夕日もいいですが、やはり海に沈む夕日の方が好きです。
海のそばで生まれ育ったからかなと思います。
海に沈む夕日を見るため海岸沿いの堤防の上を自転車でよく走りました。
Commented by cut-grass93 at 2022-08-31 08:54
けっこう大きな湖ですね。
チョットロマンチックな感じで夕景が美しい。
映画の一シーンのようですね。

いま日本では毎日コロナ20万人ぐらい出ていて大変です。
政府は経済重視で国民を遊ばそうとしていますが、
感染すると何も面倒見てくれないので恐怖です。

平気な人もいますが、こういう場所でのんびりできる時が
来てくれるよう、今は耐えている感じです。
Commented by ciao66 at 2022-08-31 09:57
さざ波の立った湖に映りこんだ空と茜雲が、
本当に印象派の絵画のシーンのようです。
終わりから3枚目の写真は淡い色彩が綺麗ですね♪
一艘のヨットがちょうどいいアクセントに!

Commented by milletti_naoko at 2022-08-31 20:03
PochiPochi-2-sさん、ありがとうございます。
共感してくださったと知って、うれしいです。

海や湖の向こうに昇る朝日や沈む夕日は、空ばかりか豊かにたたえられた水もまた日の光に染まって、きれいですよね。美しい海辺の夕景を、かつて何度もご覧になったのですね!
Commented by milletti_naoko at 2022-08-31 20:06
草刈真っ青さん、歩こうと出かけた湖の夕焼けがとびきり美しいので、思わず桟橋にとどまって、沈んでゆく夕日を見送りました。

国民の命と暮らしこそを何よりも一番に考えるべきであるのに、本当に困ったものですね。以前から、そういう人に政治を担ってほしいと、できる限り遠くてもローマまで投票に出かけているのですが、どうか今度こそ、皆さんが真に皆の暮らしを守ってくれる人を選んでくれますように。
Commented by milletti_naoko at 2022-08-31 20:11
ciao66さん、ありがとうございます♪

印象派の絵画の方が、実際の夕景の色や光を画面に再現しようとしていたのでしょうが、波に揺れる色づいた雲が、まさに印象派の画家たちの筆によって描き出された絵のようで、きれいだなあと感嘆しました。
Commented by koito_hari616 at 2022-09-01 11:38
こんにちは

夕日が美しいですね!

夕日の道。。。サンセットロード?なんて言わないかぁ。。(笑)
美し過ぎて何時までも見ていたいです!
Commented by milletti_naoko at 2022-09-01 17:26
結うさん、こんにちは。ありがとうございます!
そうですね。東の湖畔をゆく道なので、湖の向こうに沈む夕日とその夕日が染める雲が湖に映って、きれいな夕焼けが見られることが多い道です。

ふだんは通り過ぎる車から、きれいだなあと眺める風景を、この日は車から降りてみられたので、うれしかったです♪
by milletti_naoko | 2022-08-31 00:00 | Umbria | Comments(8)