トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ3島のうち、最も大きく自然が豊かな
ポルヴェーセ島(Isola Polvese)行きの公共の船の便は、例年、春分の頃から秋分の頃までのみ運航されています。毎年、秋に最後の便が出る頃には、島の岸辺近くを通る小道に、秋咲きの自生のシクラメンがたくさん咲いて美しいこともあり、船が出ている間に、島を訪ねるようにしています。
Isola Polvese & Lago Trasimeno, San Feliciano, Magione (PG), Umbria 24/9/2022
今年は明日、9月25日日曜日で船の便が終わり、ペルージャやトラジメーノ湖周辺では、今日の午後から来週水曜日まで、雨の予報が出ていたため、今日の朝、サン・フェリチャーノ(San Feliciano)から船に乗って、ポルヴェーセ島に行くことにしました。

船が港を離れてしばらくすると、まずはサン・フェリチャーノの町並みが前方に、さらにしばらくすると、左手に、モンテ・デル・ラーゴのある岬とその町並みが小さく見えてきます。

そして、右手には、サン・サヴィーノの中世の城塞と町並みが見えてきます。

ポルヴェーセ島までは船で10分なので、すぐに島が近づいてきます。

前方に、ポルヴェーセ島の中世の城塞と港が見えてきました。

島に着いてからは、いつものように、まずは時計回りに、古城跡へと小道を歩いて行きました。すると道沿いに、これまでにはなかったクロサイ(rinoceronte nero、学名 Diceros bicornis)の像があります。今年6月に、島で見つかった自然の素材を使って、アントーニオ・マッサルット(Antonio Massarutto)がつくった実物大の像であると、近くに説明を書いた看板がありました。

そのあとは、中ががらんとした城塞の中に少しだけ入ってから、散歩を続けたのですが、

城塞の塔の右手にある壁の高みにも、赤い鳥と思われる芸術作品が、まるで本物の鳥であるかのように置かれています。

おそらくかつて、船で湖に乗り出すのに使われていたと思われるところが、水位が浅くなった今は、背の高い草に覆われています。

こちらの花にきれいな蝶が止まっていたのですが、わたしがカメラを構えている間に、飛び去ってしまいました。

島の北の端へと、西の岸辺に沿ってさらに小道を歩いていくと、数年前から秋によく見かけるようになったこちらの黄色い花が、

あちこちにたくさん咲いています。花の数も咲く場所も、年々増えていっているように思います。

秋咲きの自生のシクラメン(ciclamino selvatico)は、島ではかつては秋に、もっぱら北東の岸辺を歩いているときに一面に咲くのをよく見かけていたのですが、今回は、北西の岸辺でも、あちこちで花を見かけました。一方、上の黄色い花は、以前は、島の北西でだけ見かけたように思うのに、今日は、北東の岸辺にも咲いていました。
こうして島の北端に着いてからは、二人でしばらく石の上に腰を下ろして湖を眺めたのですが、そのあと、夫はしばらくその石の浜に残り、

わたしは久しぶりに、岸辺の小道を、南東の端まで歩いていきました。最近は夫と二人で歩くと、この南東の端へと岸辺を歩いていく代わりに、北端から島の高みへと登って、元修道院跡などを訪ねることが多かったためです。
空は曇っていましたが、葦の穂の向こうに見えるビーチパラソルがキノコのようで、

早くも紅葉した木もあり、島のあちこちで、秋らしい風情が感じられました。
例年であれば、天気のいい日に訪ねて、沈む夕日を島あるいは帰りの船から見送ったり、夕景を楽しんだりするのですが、この秋は、旅行に出かけたり用事や仕事があったりして、島に行けずにいる間に、最終便が出るのが明日となってしまい、今日の午後や明日は雨の予報が出ているために、曇り空ではありましたが、今日訪ねました。散歩中もたまに少しだけぱらついた雨は、わたしたちが昼食を終える頃からどしゃ降りになったのですが、幸いそれほど濡れることもなく、帰途につくことができ、今年の秋も島をこうして訪ねることができて、本当によかったです。
*******************************************************************************************Isola Polvese in autunno,fiori di ciclamini selvatici & spighe di canna,opere d'arte, uccelli & rinoceronte nero al castello.Isola Polvese, Castiglione del Lago (PG), Umbria 24/9/2022*******************************************************************************************
Link agli articoli correlati / 関連記事へのリンクIsola Polvese in autunno / 秋のポルヴェーセ島- ポルヴェーセ島の秋と夕焼け、トラジメーノ湖 (2018/9/30)- 船で初秋のポルヴェーセ島、トラジメーノ湖 (2019/9/20)- 湖を船でシクラメン咲くポルヴェーセ島へ、トラジメーノ湖 (2021/9/22)Isola Polvese in primavera / 春のポルヴェーセ島
- 天国に近い島、トラジメーノ湖 ポルヴェーセ島 (2018/4/20)- 春は花咲き鳥憩うポルヴェーセ島、ウンブリア (2019/4/1)- 久しぶり花と緑のポルヴェーセ島、トラジメーノ湖 (2020/6/19)- 久しぶりの散歩うれしいポルヴェーセ島、トラジメーノ湖 (2021/5/6)- 花と緑彩り光満ちる春のポルヴェーセ島、トラジメーノ湖 (2022/4/5) 夏に睡蓮が美しかったときやもっと以前に訪ねたときの記事もあるのですが、晴れた日の夕景と、春や秋は年によって咲く花が違う様子、水位が高かったことが分かるからと、この数年に絞ってリンクを載せてみました。
Articolo scritto da Naoko Ishii
↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32836803"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cuoreverde.exblog.jp\/32836803\/","__csrf_value":"7152ed8f68bee8df451168db775ea78b3b1c9c9b17451c68cea9f4b1e0b31d430bb197675dea34ffd8121d7bfd1f1e527402c47a62267e7d87326cbcb7439493"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">