イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18034813.jpg
 今も、うちのテラスでは、去年の6月にボルセーナ湖畔の紫陽花の村、ボルセーナの専門店で購入した日本の紫陽花、こんぺいとうの花を、楽しむことができます。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_17474022.jpg
Perugia, Umbria 27/9/2022

 日本の梅雨にあたる時期は、ペルージャではほとんど雨が降らず暑い日が続いていたので、しっとりと雨に濡れる紫陽花は、むしろ今の方がよく見られますし、花も今の方が元気そうです。



 思いがけず、長い間、いろんな花の色や姿を楽しむことができて、うれしいです。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18034813.jpg

 雨に濡れて重いためか、それとももう秋になったからか、装飾花が下を向いてしまっているので、この長く伸びた枝の先に咲く花を持ち上げて、

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18055276.jpg

撮影してみました。夏とは違って深みのあるピンクもまた、いい色だなあと思います。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18080627.jpg

 少しずつ赤く色づいていく葉もまたきれいです。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18095991.jpg
Bolsena (VT), Lazio 18/9/2022

 9月18日日曜日に、トスカーナの海に向かう途中、ボルセーナ(Bolsena)を車で通り過ぎると、まだきれいな色をした紫陽花の花が、モナルデスキ城(Castello Monaldeschi)のそばや、

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18150583.jpg

大きなプラタナス並木の下に、咲いているようでした。

今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう_f0234936_18161420.jpg
Ristorante Stella sul Lago, San Lorenzo Nuovo (VT), Lazio

 そして、わたしたちが昼食を食べたレストランの庭でも、ドライフラワーになりかけていたかもしれないのですが、赤みがかったピンクの紫陽花の花が咲いていました。

 これからもしばらくの間は、日本を偲ばせる紫陽花の花を、我が家で楽しみ続けることができると思うと、うれしいです。

**********************************************************************************
Fiori rosa e foglie rosse, bella anche adesso
Kompeito, ortensia giapponese acquistata a Bolsena
**********************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by koito_hari616 at 2022-09-27 18:48
こんにちは

こんぺいとう。。。秋色になっていますね
葉っぱの色が紅葉して良い感じです♪
Commented by milletti_naoko at 2022-09-27 19:12
結うさん、こんにちは。

ありがとうございます。雨に濡れる紫陽花を、最近になってようやく見られるようになりました。目に入るたびに、うれしいです♪
Commented by cut-grass93 at 2022-09-27 20:19
シーボルトにより世界に出回ったアジサイ
色んな所で活躍していますね。
シブイ赤が綺麗です。

添付の6月23日のブログも拝見しました。
アジサイが沢山ある庭を見ると日本かなあと錯覚しそうです。
Commented by milletti_naoko at 2022-09-28 01:36
草刈真っ青さん、シーボルトは持ち出してはいけない花を持ち出したわけですが、そのおかげで今もヨーロッパで紫陽花が愛されて、こうしてイタリアでも紫陽花をたくさん見られる村があるわけですよね。ありがとうございます。以前の記事も見てくださったんですね!

イタリアでは日本と違って、春に椿、初夏に紫陽花を見られる場所が少ないので、ボルセーナで初めて紫陽花をたくさん見たときは、うれしかったです。以来ほぼ毎年、花の頃に訪ねるようになりました。
Commented at 2022-09-28 05:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2022-09-28 05:44
鍵コメントの方へ

なんと美しい! ありがとうございます。
Commented by katananke05 at 2022-09-28 11:16 x
買った時の優しいピンクが
秋になり深みをましてうつくしい紫陽花です〜
それにしても 今の季節でも
しっかり花が咲いてるというのが
おどろきです〜
こちらと温度がちがうのかしらね〜
Commented by tawrajyennu at 2022-09-28 15:46
こんにちは♪
紫陽花のこんぺいとう、ピンク色だったのが
秋になって濃いピンクになり、そして葉っぱも
色づいて、二度楽しめましたね。
我が家の紫陽花は、すでにドライフラワーに
なりつつあります。
Commented by もみの木ちえ at 2022-09-28 20:43 x
素敵なお色のガクアジサイですね。
私の住んでいるスウェーデンでもここ数年の間で紫陽花の人気度が増しており、いろんなところでよく目にするようになりました。
こちらは気温が下がりもう秋になってしまったので、アジサイの季節は終わりましたが、これからは紅葉を楽しんでいきたいと思います
Commented by harupita at 2022-09-29 20:14
こんばんは💗

この紫陽花の事は覚えています。以前の記事も読んできました。「こんぺいとう」名前も花も可愛いですね。

我が家の庭も「ポップコーン」って名前の紫陽花ありますが、可愛いです。でも今は花は無く葉紫陽花ですから
庭は緑になっています。

買った時より確かに花色が
深みを帯びていますね。

イタリアの方にも紫陽花
愛されているんですね。
こちらは紫陽花祭りも
三年ぶりに今年は開かれましたよ。

色々な品種があるので、お祭りに行くと購入してしまうので最近少し購入は控えています。

挿し木でも増えるので
友人や息子宅へも紫陽花の鉢は良くプレゼントしています。皆喜んでくださいますよ。(*´▽`*)葉流


Commented by milletti_naoko at 2022-10-01 00:40
葉流さん、こんにちは。

覚えていたくださったんですね。ありがとうございます♪ ポップコーンとはまた、おもしろい名前ですね。日本でも今年は各地でいろんなお祭りが再開されたのですね。

挿し木で増やして、美しい花がそうして大切な人の間に広がっていくというのはすてきですね。
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 22:52
katananke05さん、ありがとうございます。この夏は最初はひどく暑く雨が降らずに、最近になって雨が降りしっとりしているのが、こういう秋のいい色に貢献しているのかどうか。不思議で雨が、今もきれいな花が見られてうれしいです。
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 22:54
タワラジェンヌさん、こんにちは♪ きれいな花を長い間楽しめて、ありがたいです。

いい色をしたドライフラワー風の紫陽花、こちらでも時々見かけます。お宅に紫陽花の花があるんですね!
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 22:58
もみの木ちえさん、コメントをありがとうございます。きれいな花を、季節が過ぎても色が変わって楽しむことができて、うれしいことです。

なんとスウェーデンでも、そんなに最近になって紫陽花に人気が出ているんですね!
by milletti_naoko | 2022-09-27 18:24 | Fiori Piante Animali | Comments(14)