イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖

 9月17日土曜日の夕方は、8日に脚に肉離れを起こして駐車場までゆっくり歩いたものの、その後ひどく痛むようになり、翌日から控えていたウォーキングを、久しぶりにしました。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_17435324.jpg
Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 17/9/2022

 モンテ・デル・ラーゴに歩きに行こうと夫に誘われたとき、「もし脚が痛んでも、引き返して、湖に沈む夕日を見送り、夕景を楽しむことができる」と考えたからです。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_17574579.jpg

 風景も楽しみながらゆっくりと歩き、この石の浜で、雲間に隠れた夕日が彩る空と湖を見てから、来た道を引き返しました。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18062481.jpg

 道端に咲く自生の秋咲きのシクラメンも、夕日に色づいています。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18145548.jpg

 歩いていると、緑の茂みの前で、小さなウサギがじっとたたずんでいます。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18114647.jpg

 ひどく小さいので、狩人が狩猟を楽しもうと放したウサギだろうと夫が言います。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18234528.jpg

 見晴らしのいい石に立つと、2枚目の写真を写した浜やそのさらに向こうまで、岸を見渡すことができます。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18260413.jpg

 左を見やると、夕日が地平線に近づいてきています。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18285155.jpg

 この日は、激しい雨と風のあとだったので、道にせり出してしまった茂みがありました。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18331607.jpg

 夕日が沈み始める前にと、道を急いでいたら、

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18345214.jpg

桟橋まではあと少しという道の傍らで、夫が足を止めて夕日を見つめていたので、わたしもその横に立って、

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18372505.jpg

いっしょに夕日を見送りました。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18391357.jpg

 沈んだ夕日に、色がさらに深くなるピンクの雲がきれいで、

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18413503.jpg

このとき、すぐ近くのテーブルでくつろいでいた猫も、かわいらしかったです。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_18434264.jpg

 こうして、短い道のりをゆっくり歩くことができたので、翌日からのマレンマ旅行では、歩くこともできそうだと、ほっとしました。

沈みゆく夕日照らす岸辺ゆっくり歩くトラジメーノ湖_f0234936_19363253.jpg

 この日もうっかりして、スマートウォッチへのウォーキング終了の通知を、車に乗ってからした上に、立ち止まっては写真を撮って歩いたので、上の記録は、道のりも速度もおおよその目安です。

 この日は、充電中の電池を家に置いてきてしまったのでカメラは使えず、そのためにスマートフォンで写真を撮ったのですが、そのおかげで、今朝はつけていた電気が消えて初めて、午後1時間まで停電だと知ったものの、こうして電話から記事を投稿することができます。

 おとといから昨夕までは、徹夜をして突貫作業で、学校の大きな仕事二つのうち、まず一つを終えて提出しました。やはり9月末が締め切りのもう一つの学校の仕事は、すでに大半が終わっていて、今朝仕上げて提出しようと思っていた矢先の停電です。今朝は、掃除機も洗濯機もアイロンも使えず、雨も降っていたので、困っていたのですが、今窓の外を見ると、予報では雨と出ているものの、晴れ間が見えます。このところ雨と仕事で歩けずにいる日が続いているので、少し歩きに行ってみようかしら。

***************************************************************************
Passeggiata al Lago Trasimeno al tramonto.

Sul sentiero bei fiori di ciclamino selvatico,
anche una lepre e un gatto!
Monte del Lago, Umbria, Italy 17/9/2022
***************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ciao66 at 2022-09-29 19:38
湖もだんだん秋の気配になってきましたね。
夕日に輝く黄葉が綺麗です。
酢変遷が斜め45度の不思議なアングルの一枚が印象的でした!
ぶじに歩けるようになって良かったですね!
Commented by koito_hari616 at 2022-09-29 19:42
こんにちは

何時もと同じく夕日が美しいですね

それと1枚目のお写真は本当に素敵です♪

肉離れはもう宜しいのでしょうか?お気を付けてください
Commented by cut-grass93 at 2022-09-29 20:01
2.5kmと短くても素晴らしいところを歩けるというのはいいですね。
水のある所を歩くというのは精神的にいいのかもしれないです。
人は、そういう水の場所を見るとなにかホッとするのでしょう。

Commented by harupita at 2022-10-01 20:39
コンバンハ(*´▽`*)

可愛い小さなウサギですね。

狩人が狩猟を楽しもうと放したウサギかもしれないのですね。

お二人で夕陽を見送る
良い時間ですね。

テーブルで寛ぐ猫も可愛い。
最高のローケーションで寛ぐニャンコです💗ね。

短い道のりで足を慣らして
マレンマ旅行ではたくさん歩けて良かったですね。

私も信州の旅の前日に足が痛みだし心配でしたが信州では歩けたんですよ(*^-^*)

でも実は今また少し痛いです。良くなると無理するので気を付けますね。

なお子さんも無理をしないで下さいね。葉流
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 23:05
ciao66さん、日が暮れるのが早くなり、葦の穂が風に揺れ、すっかり秋らしくなりました。夕日の光でさらに黄色が深く写っていますね。

不思議な角度になったのは、猫の後ろにピンクの雲も入るようにと、あれこれ角度を変えて撮ってみた結果なんです。

ありがとうございます。無事に歩けるようになって、ほっとしています♪
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 23:11
結うさん、こんにちは。ありがとうございます。スマートフォンで、不思議とかえって夕日の光がきれいに写っているようで、面白いなあと思いました。ズームでの拡大がそれほどはできないのが残念なのですけれども。

幸い、ゆっくり歩けば、少し痛みがあっても長引くことがなくなってきたので、どうやら動かずにいるのもよくないらしいため、リハビリも兼ねて、できるだけ歩く機会を設けるようにしています。
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 23:28
草刈真っ青さん、歩こうと思えばもっと遠くまで道は続いているのですが、ゆっくり歩いて往復30分をめどに歩いたので、ここで引き返しました。湖畔の日に照らされた道を、風景を楽しみながら歩けるのが、ありがたいです。
Commented by milletti_naoko at 2022-10-02 23:44
葉流さん、こんにちは。

小さなウサギさんはもちろん、トラジメーノ湖畔では、どの村でも歩くと、こうしてあちこちでくつろいでいる猫がいて、かわいらしいです♪

旅行中は、痛んだらすぐに引き返そうと、用心のためにゆっくり歩いたのですが、そうやって歩くことを重ねて、自信もつき、脚も慣れてきたのでよかったです。ペルージャに帰ってからしばらくは、雨と仕事で家に閉じこもってはいたのですけれど。

おお、それならなおのこと、信州旅行で歩くことができて、本当によかったですね。どうかくれぐれもお大事にしてくださいませ。わたしも気をつけて、でも歩かないのもいけないらしいので、ほどほど、「いいかげん」の速さと距離を歩くようにしたいと考えています。
by milletti_naoko | 2022-09-29 19:07 | Umbria | Comments(8)