2022年 11月 01日
愛と平和の聖女 聖リータにと赤いバラを手に登る岩山、カッシャ ロッカポレーナ















聖人リータ、岩に跪いた跡が残るほどに
毎日急坂を上ってお祈りされた聖女は
ご友人が仰るように不可能を可能にされる方だと思います
naokoさんが仰るように地球上に平安が訪れますように
11月1日は、カトリック教では諸聖人の日で、イタリアの祝日なのですね。ウンブリア州出身の聖女、
カッシャの聖リータは日本ではあまり知られていないけれど、素晴らしい人ですね。
祈りをささげて膝まづいていた岩に膝の跡が残るなんて
驚きですね。
そこが礼拝堂になっているのですね。
76歳で亡くなるまで色々ご苦労がありながら人々に愛と平和をもたらしたのですね。
それにしても眺めが良いだけかなり急な石段坂道ですね。
膝の悪い私には無理だなって
思いますが、イタリアの方は信心深く健脚なのですね。
一輪の赤いバラ
美しいですね。本当に平和を望みます。
このような世界をこれから生きていく子供や孫に残したくないですね。悲しい現実
悪い夢の中にいるようです。
今日の記事は、とりわけ、イタリアという国の歴史や文化、宗教、愛、
自然などの奥深さと、時間の流れによる洗練を十分感じられ、しかも
楽しく拝見させていただきました。ありがとうございます。
古い建造物と自然が美しく調和していて、とっても素晴らしいですね。
こんなにも素敵な地を散策できる、なおこさんがうらやましい。
toshi
記事がお心に届いたと知って、うれしいです。ありがとうございます♪
まあなんと、それは光栄です! こちらこそ、これからもよろしくお願い申し上げます。
不可能だと思われていたのに、可能となったこと、世界にも歴史上にもたくさんありますよね。
こんなにも多くの人が聖女を慕って登ったのだと考えるとまた、イタリアの未来に少し希望が見えるように思います。どうか世界に早く平和が訪れますように♪
日本だと寺社で長い急な石段があるところが、そう言えばあちこちにありますよね。こちらは、岩山をぐるりと回りながら登っていくのですが、それだけ大変でも、高齢者の方たちも登ろうとするほど、聖リータへの敬愛や信仰の心が深いのだなあと思いました。
本当にどうかこの悪い夢が終わり、平和に心穏やかに暮らすことができる日々が早く戻ってきますように。
温かくうれしいコメントをありがとうございます。ノルチャやカッシャ、アッシジは、日本で言うと高野山にも似て、大勢の信者が訪れる聖地であり、美しい自然にも恵まれ、聖人たちや人々の祈りや心が風景にも反映しているように思います。こうした歴史ある美しい多くの場所を訪ねることができて、ありがたいです。