2022年 11月 18日
フランス語で読了『ルパン対ホームズ』とパリのモンソー公園
それにしても英語、イタリア語、フランス語
とマルチリンガルで素晴らしい。驚きです。
昔々。。(小学生の高学年の頃)
ルパン vs ホームズ で喧々諤々と(笑)
小学生の時の友人たちとやりあっていました。。
とても懐かしいです~私はホームズ派ですけど。。
勿論、勝ち負けは付かなかったように記憶していますが
「ショルメス」と言うのは聞き取れましたよ💦
楽しいお話をありがとうございます
少年少女全集かなんかの ルパンシリーズは
ほとんど読んだと思います。
奇岩城だけは
割と最近再読しました。
全然 わくわくできませんでした~( 一一)
あの頃は
ホームズには興味がなかったのですが
今では BBCテレビドラマのホームズのファンです。
今は ポアロの放送になっていますが
ホントにポアロもヘイスティングも
とても役になりきっていて 楽しいです。
ルパンの実写版は
フランスでは あるのかしら?
すごいですねーほんとに。
フランス語で読書とは・・・。尊敬♡
でも外国のものが子供たちにもこんなにも日本に浸透していたのはすごいです。
それだけストーリーにも魅力があるのでしょうね。
パリでのお写真も美しい。
フランス語は初級のまま勉強を中断してしまったのですが、イタリア語や英語との共通点が多いので、それでもなんと本が読めてしまうので、ありがたいです。
なんと結うさんは、小学校の高学年で、ルパン対ホームズ論争を繰り広げられていたんですね! わたしもホームズを読み始めたのは小学校の高学年だったように覚えていますが、実は中学生になってから、友人たちとルパン対ホームズで張り合っていて、わたしもホームズ派でした! ホームズは中学生の間に全作読み終えたのに、ルパンはルパン三世は好きでも、アルセーヌ・ルパンシリーズは一冊も読まずじまいだったのですけれども。
こちらこそコメントをありがとうございます。お仲間がいらしたと知って、うれしいです。
推理小説はドラマ化したものもいいですよね。ルパンの実写版、フランスにはあるようです。
ありがとうございます。ホテルの近くにあったおかげで、美しい公園を訪ねることができました♪