2022年 11月 27日
黄葉の秋に達成 千キロ ウォーキング




****************************************************************************************
Foliage a Perugia, Percorso Verde 26/11/2022
Ieri ho raggiunto il traguardo di 1000km, da quando
ho iniziato a camminare con smartwatch dal 12 maggio.
****************************************************************************************


お天気やいろいろで歩けない日があるとして
平均で一日6km以上
さぼらずに凄いですね。
継続するって大変なんですよね。
とり会えずブラボー
じゃなくてブラバーかな
おめでとうございます。
凄いですわぁ~!
私はiPhoneのアプリで歩数とか距離を付けていますが
昨年の12月から昨日までの約一年がざっと計算したら360キロです
1日平均1,2キロだそうです。。。
naokoさんは凄いですねぇ~!
私も頑張らなきゃ(笑)
ちりも積もれば山になるとは言いますが、まさにその通り。
一日平均が1万歩を超えている、というのも素晴らしいですね!
私はどうなっているのだろうと、調べてみましたら、
スマホに記録が残っていて、1年間平均で9315歩と出ました。
私の場合、これでも、充分に歩いているのでは、とは思っていますが・・・。
データをまとめて、いろいろ教えてくれるのはいいですね!
ありがとうございます。腹筋などの筋トレやストレッチは、続かずにやめてしまっているのですが、歩くことは、かつて巡礼や長距離のトレッキングで鍛えたおかげ、そうして、自然や風景を楽しめることもあって、続けることができています。
結うさんも、アプリを使って記録を取られているんですね。
スマートウォッチだと、ウォーキングとしての記録は、手元にスマートフォンがあって屋外ウォーキング開始と指示を伝えないと記録はできないものの、心拍数や歩く速度や歩いた道筋など、いろんな情報もいっしょにはじき出して、記録してくれるので、便利ですし、励みになります。掃除や仕事や外国語学習の進捗状況も、こんなふうに察知して記録してくれるといいのですが、まあそれは、克己、自分で自分を律してはっぱをかけないといけません。
結うさんは、刺繍ですてきな作品をあれこれ作られていて、すばらしいですね。
最初は1日30分、今はできるだけ散歩コースを映画館まで行って引き返す5km余りの道を歩くことを目標に、ウォーキングに励んでいます。もくもくと歩くのですが、やっぱり千という大きな一つの目安となる数値に達するとうれしいです。思わず「千キロの道も一歩から」という題にしようかと思ったのですが、思い直して「黄葉の秋」という言葉も加えました。
一度こちらのラジオで、1日7千歩歩けば健康にはそれで十分と聞いたこともありますし、ciao66さんもしっかり十分に歩かれていると、わたしも思います。わたしの場合は、標準よりいまだに高い体脂肪率の値を何とかするために脂肪を燃やそうと、1日30分は歩くこと、有酸素運動ができる時間が長くなるよう速歩きをすることを目指しているのですが、寒くなってからはなかなか心拍数が上がりません。その点、オルヴィエートのトレッキングコースは、登り下りもあるおかげで、ゆっくり歩いても心拍数が上がるので、ありがたいです。
この夏はあまり登山には行けなかったのですが、登山や旅行先で10km以上歩いた日が4日あるおかげもあって、距離が伸びています。
やはり毎日の健康管理の役に立っているなと思いますし
なおこさんと同じように、励ましてもらってパワーをもらっています。笑。
不思議ですね。頑張ってますね!とか言われると、嬉しくなったり・・・
なおこさんの画面の「あきらめないでください」って、応援されている気持ちになりますね-。