2022年 12月 10日
晩秋の雨の風情もいいねペルージャ散歩道
**************************************************************
Dorato dalle foglie cadute
bello il Percorso Verde di Perugia
anche a fine autunno sotto la pioggia.
Perugia, Umbria, Italy 10/12/2022
***************************************************************
でもスマホ写真でもブログサイズではまあまあイケテいますね。
先日私のレンガの風景でなおこさんが
これはマルケ州ではないかとおっしゃってて、実は私の記憶間違いでピンポーンでした。あの村モントットーネはマルケ州でした。原画の写真を探してみたらマルケ州なので驚きました。
別の村の石壁の街と二枚描いていて記憶がゴッチャになっていました。一旦鉛筆デッサンすると元写真は殆ど見ないことにしているのです。
この村のレンガ造りはかなり古くて汚くなっていましたが、見事なな風格がありました。
なおこさんの洞察力に驚きました。
こちらも まだまだ紅葉がきれいです。
散歩を続けられているのですね。
とっても いいことですね。
私は母の入所している施設まで
週二回ほど
仕方なしに歩いていますが~
往復で5km 位です。
でも とろとろ のろのろスピードなのですけれどね。
ペルージャは自然と古都のすてきなところですね。 ^~^
こんな環境なら私も毎日あるくかも、、私が歩くのは 歩きを兼ねての 遠くのスーパーなど
実益を兼ねて、、ということで〜
近くのテニスをする公園は
もちろん 季節の変化はありますが
そんなに広くないし、、
夫は雨の日も雪の日も バイク用の
最高にすごい耐水性のあるレインコートで 歩いていて
その根性に 夫ながら敬服です〜
足から衰えるから もうすこしあるかねば、、と なお子さんのブログ見ながら 気持ちだけは十分にある
あたくしです〜
こういう時の植物のにおいもとってもいいものですよね・・・
私は先週末に台湾に戻りました。
こちらも日本の秋ぐらいで気持ちのよい気候ですが
それでも湿気が多くて運動するとドッと汗をかきます。
雨の日も運動をされていらっしゃるとは・・・偉い~。
でも身体を冷やさないように気をつけてくださいね!
私も今年の冬は温活で乗り切ろうと思っています♪
雨にも関わらず黄葉がきれいで、思わず足を止めては撮影しました。
あちこち出かけた先で出会うイタリアの古い町並みでは、その周囲の土地で採れる石を使って建造した家が多いのですが、マルケ州では地域にもよりますが、レンガでできた家が多いのがおもしろいなあと、常々思っていたんです。
町並みも自然もきれいで、ありがたいことです♪
市民が健康のために安心して歩いたり走ったり、スポーツをしたりできる広い公園があるのは、ありがたいなあと思います。
だんなさまもなんと、雨の日も、そして雪の日までも歩かれているんですね! 昨日の午後、ひどいめまいがしたので、昨日はもちろん、今日も様子を見て歩かない予定なのですが、元気になったら、また頑張って歩きます!
無理しないで、天気のいいときに歩くことが、続けるためと健康のために大切かもしれないなあと、昨日はせっかく晴れたオルヴィエートに行ったのに、めまいで歩けず、今日も休んだ方がいいかなあと考え中のわたしは思いました。無理をしない程度を模索してみます。
日本の旅行の記事も、ああこんな美しい風景があるのだ、すてきなお店があるのだと、楽しみに拝見していました♪
台湾は日本よりもさらに湿度が高いんですね!
ありがとうございます。温活、大切ですよね。おそらくは前夜寝不足だったために、昨日はせっかく出かけた先でめまいがして歩けず、今日も大事を見て休むつもりでいます。
ハイキング中に細かい砂が靴の中に入り何とも気持ちよくないので使い始めたのですが砂が入らない分すっきりして気に入っています。成程場所により避けるものが違うなあと思ったのでした。
ウォーキングを始めた頃は、登山やトレッキング用の服装や靴で歩いていたのですが、雨の日が多く寒くなり始めた最近では、登山用のゲイターや登山靴がとても役に立っています。水たまりもあちこちにあって、濡れた草や落ち葉の上を歩くには、ウォーキングとは言え、登山靴でゲイターもある方が、安心して歩けますもの。