イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23570805.jpg
 1月も11日になってではありますが、今日の午前1時半にようやく2023年のカレンダーを作って、注文しました。

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23503708.jpg

 例年、あまりにもたくさんある写真の中から自分たちの写真を見つけ出すのが難しかったのですが、最近はパソコンがわたしたちが写った写真を探し出してくれるので、作業が楽になりました。と言っても、取りこぼしはあるのですが、にも関わらずカレンダー作りをつい先送りしてしまっていました。忙しかったためもあるのですが、時間のあるときに限って、夫とけんかをして、もうカレンダーは作らないと考えたりしたからでもあります。

 今年のカレンダーの表紙は上の写真で、わたしの誕生日に姪が撮影してくれたものです。

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23514830.jpg

 13枚のうち半分は、例年、家族や友人たちとの写真を採用しているのですが、写真の数が少ないために、まったく写真のない月もあれば、何枚もある月もあるため、例えばこの11月の皆での夕食が、2月のカレンダーになったりしています。

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23534995.jpg

 去年は夫が、テニスなど他の趣味に忙しかったこともあって、あまり山を歩きに行けなかったのですが、この写真は、4月に夫とフィオンキ山を登ったときのもので、3月のカレンダーに載せています。

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23551669.jpg

 6月はミジャーナの山の家でいつもの友人たちと5月に食事をしたときの写真で、

できてうれしい遅いけど今年のカレンダー_f0234936_23570805.jpg

7月の写真は、8月にグラン・サッソで眺めもすばらしい登山をしたときの写真です。この写真で後方に映るコルノ・グランデはもちろん、広大な草原、カンポ・インペラトーレや海まで見晴らすことができ、エーデルワイスの花もたくさん見ることができて、思い出に残る旅となりました。今年のカレンダーに選んだ写真の中で、この写真が一番のお気に入りです。

 カレンダーは1月18日に到着する予定で、今から楽しみです。大掃除に続いて、ずっと気にかかっていたことをまた一つ仕上げることができて、ほっとしています。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by cut-grass93 at 2023-01-12 08:10
最後の写真が特にいいです。
ご主人、カッコイイ
日本人はこんな風なポーズで写真撮らないけれど
カミサンが嫌がらなければ今度真似してみます。 (^^♪
Commented by 224sora at 2023-01-12 09:54
仲良しのお二人のお写真にホッコリします♪
素敵なカレンダーに出来上がってきそうで楽しみですね!
今年もたくさんの幸せなショットが撮れますように‥♡
Commented by koito_hari616 at 2023-01-12 14:49
こんにちは

表紙のお写真はnaokoさんキュートです
ご主人さまはオトコマエですって、イタリアの男性に通じるのでしょうか??

何時も仲良しで良いですね♪
Commented by goodlifegirl at 2023-01-12 16:03
カレンダーをご自身で作成されているんですね(*´▽`*)
大変そうですが一年を振り返れる素敵な時間ですね。
どれもいい写真ばかりですね♪なかでも、なお子さんの誕生日の写真、二人の仲の良さが伝わってきて素敵です♪

大掃除も終えて、カレンダー作成まで!
あとは、ご主人さまの体調が早く回復されますように。
なお子さんも、お体に気を付けてくださいね。
Commented by katananke05 at 2023-01-12 17:05 x
ご家族やご親戚と一緒写真でカレンダーをつくってるのですね〜
そういうのはあまりこちらでは
聴いたことないです〜
わがやは 年賀状が 夫と私の写真で この頃は 旅行先で 使うことを意識して とりますが
今年のは 高知桂浜の
巨大な龍馬像の前のを使いましたよ〜
去年のは京都宝厳院にわの 紅葉の前でした〜
Commented by harupita at 2023-01-12 22:00
こんばんは。

昨夜はなかなかコメントが
残せませんでしたが、今夜は
今のところ問題無いようです。

旦那様、体調回復されましたか?なお子さんは大丈夫でしょうか?

カレンダーをご家族やご夫妻のフォトで創られるのですね。
家族のきずなの強さや、仲の良さが伝わりますね。
それにフォトどれも素敵です。

特に最後の一枚はとても素敵ですね。
お二人の雰囲気も 背景も
雄大で良い写真ですね。

我が家は旅に出たら
フォトアルバムを創ることはあるのですが、カレンダーという発想が無かったので
カレンダーで振り返りながら
一年過ごすというのも
またいいですね(^_-)-☆葉流
Commented by meife-no-shiawase at 2023-01-12 22:56
なおこさんの毎年のカレンダー作り。
昨年、その記事を拝見して、色々とその年の記念の写真を探しだしましたが
うーん。カレンダーにできるほどいい写真がなくて断念。笑。

なおこさんご夫妻のお写真は素敵なのがとてもたくさんです!
逆に12枚を選ぶのは大変なのではないでしょうか。
なおこさん一番のお気に入りのお写真。
仲良しでとっても良いお写真。幸せな気持ちになります、こちらまで(*˘︶˘*).。.:*♡

私はなおこさんのイタリアの風景のお写真を集めたカレンダーが欲しいです。笑。
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:02
草刈真っ青さん、ありがとうございます。
ここまで寄り添っているのは、後ろに見えるコルノ・グランデがわたしの頭で隠れないようにするためなんですが、夫が腕を伸ばして撮影した写真にしてはよく撮れていますよね♪
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:04
soraさん、ありがとうございます。
仲よく過ごせて、またいろんなところに出かけられたらなと願っています。
soraさんにとって新しい年がうれしいことの多い年となりますように♪
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:09
結うさん、こんばんは。
ありがとうございます。日本の甥っ子も幼い頃、夫を見て「かっこいい」と言ってくれていました。

仲よくできるように頑張ります!
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:13
goodlifegirlさん、こんばんは。

デジタルカメラになって写真を現像することがなくなった分、せめてカレンダーで1年をふり返れたらという思いから始めたようにも思いますので、カレンダーでもありアルバムでもあるように思います。

ありがとうございます。昨日は大変でしたが、今日はかなり楽になりました♪

Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:19
katananke05さん、デジタルカメラになってから、写真を現像することがほぼなくなったので、せっかく撮った写真を形にしようという思いから、その年ごとに厳選した写真のアルバムということも兼ねて始めたカレンダー作りであるように思います。と言っても、最近では二人が写っている写真で、しかもまともな写真がちょうど12枚あるかないかというところなのですけれども。

年賀状でお二人の姿と旅先の風景を見て、受け取られる方も喜ばれていることでしょうね。
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:26
葉流さん、こんばんは。
時々、一定の時間帯だけひどく調子が悪いことがあって、それが自分が何か作業をしようと思うときだと、本当に困りますよね。

ありがとうございます。昨日は1日、今日も早朝までは辛かったのですが、今はだいぶ楽になりました。

カレンダーは始めた年はきっと、アルバムに写真を貼るということをしなくなったので、せめてカレンダーという形にして印刷しようと考えていたのではないかと思います。当初は風景を優先して、わたしたちのうち一人だけが写った写真も使っていたのですが、最近は人物が主になってきました。

ありがとうございます。このときの旅行も写真もとても気に入っています♪
Commented by milletti_naoko at 2023-01-15 06:37
メイフェさんなら、特に日本旅行の際に撮られた写真も去年は多いですし、きっと記念のいい写真がたくさんあると思いますよ!

わたしは、これはどうかなあというものも何枚か混じってはいるのですが、えいやっと作ってしまいました。

ありがとうございます。実は、いつかそういうカレンダーを作ってみたいなという考えはずっとあるのです。年末が近づくと、ついそれどころではなくなって、失念してしまうのですけれども。
Commented by tawrajyennu at 2023-01-18 09:39
おはようございます。
今年のカレンダー、もう出来上がって手元に届いたころでしょうか?
素敵なのが出来ましたね。
ご家族やご友人たちとの写真ももちろん良いですが、
やはり3枚目と最後のお二人の山での写真が素晴らしいなと思いました。
お二人の仲の良さが表れていますね。
Commented by milletti_naoko at 2023-01-18 19:02
タワラジェンヌさん、こんにちは。
ありがとうございます。うれしい驚きで、なんと到着予定だった今日の2日前に届きました。

今年の目標の一つは、できるだけけんかを減らして仲よくすることです♪
Commented by sunandshadows2020 at 2023-01-20 01:05
なおこさんご夫婦の恒例のカレンダー作りですね。
素敵な写真が多くて選ぶのが大変だろうと思います。
ご家族、ご友人との楽しい時間を今年も十分にお楽しみください。
グランサッソの画像は私も特に素敵だと思いました。
Commented by milletti_naoko at 2023-01-20 02:36
お転婆シニアさん、それが実は二人で写った写真は、皆といっしょの写真も含めて十数枚だけで、中にはこれはどうにも使えないというものもあったのですが、そういう写真も使って作ったんです。

もっと時間があれば、風景がきれいな中に夫かわたしがいれば、小さく入っていてもいいという姿勢で、よりよいカレンダーはできたのですけれども、ぎりぎりになってしまったものですから。

ありがとうございます。お転婆シニアさんも、どうか新しい年にすてきなトレッキングや自転車での旅、運動を十分にお楽しみくださいね。
by milletti_naoko | 2023-01-11 23:59 | Viaggi | Comments(18)