2023年 01月 18日
ウォーキング再開 甘いもの食べるのも














ブログの内容も写真も楽しそうですよ。
1時間、7200歩、歩幅75cm
どのデータも凄いですね。恐れ入りました。
ケイデンスって何ですか。
1分当たりの足の運び数かしら。
胃腸炎から だいぶ回復されてきたようで
良かったですね。
私も 10日間ほど 腸の具合が良くなかったのですが
naokoさんの記事を見て ヤクルトを飲んでみたら
今は だいぶ回復してきました。
これからヤクルト効果について
研究していきます(笑)
カロリーハーフのができていて
さっぱりした飲み心地でした。

パシャでみると 常緑ガマズミと
でましたよ〜
体調回復 元に戻りマしたか?
わたしもしょうしょう 以前よりも 半月板損傷の痛み
すくなくなったような、、
昨日のような寒いくもりのふゆぞらだと 痛みを感じるようですが
今朝は 快晴なので そうおもうのかな?
こんにちは。水溜りへの映り込み。一枚目のフォト素敵ですね。
大雨も降ったりしたのですね。
ウォーキングを再開。。体調戻られて良かったですね。
速足で歩くと、見過ごしてしまう花もありますね。
あまり無理ないペースで日常に戻って下さいね。
甘いもの、、、消化に良くないのですね。
でも疲労回復にはなりますね。それに美味しい(^_-)-☆ですね。葉流
お散歩ができるようになればもう大丈夫ですね。
面白いですね。スマホはなおこさんの状態を把握しているみたいです。笑。
一時期雨が少なくて湖のお水さえも少なくなっていて心配でしたが
プールをひっくり返したような大雨!それもすごいですね。
でも水不足は解消されたようで良かったです。
ケイデンスって、わたしも知らなかったのですが、1分あたりの歩数であるようです。
昨日は途中で走ったら、路面が濡れていて、滑って転んでしまいました。慌ててはいけませんね。
日本ではいろんな新商品がヤクルトから販売されているのですね。
だいぶ元気になり、昨日も今日も歩きに出かけたのですが、走って転んで膝をすりむいてしまったので、気をつけなければいけません。
確かに骨や筋肉などの痛みは、湿度が高いときにより強いようにも思います。どうかお大事にお過ごしくださいね。
ありがとうございます。この日は大きな水たまりに映る空がきれいで、一つ目の水たまりでは写さなかったのですが、この映り込みを見たときは迷わず撮影しました。写真では分からないのですが、空を覆う雲の隙間から日差しが差して、その光が空でも水たまりでもとてもきれいだったんです。
甘いものっておいしくて、幸せ気分にしてくれるなあと喜びつつ、量って食べすぎないように気をつけつつ、口に運んでいます♪
ゆっくり歩いて、しばしば立ち止まったので、そのゆっくり具合と心拍数の低さを見てのスマホの判断なのですが、よく把握してくれていますよね!
最近はひどく寒く、天気も悪いので、なかなかトラジメーノ湖に行っていないのですが、かなり水量が戻ったのではないかと楽しみです。