2023年 01月 23日
ペルージャにようやく雪が降りました


















見慣れた景色が違う風に見えるからかしら。
一番乗りで、他人の足跡ができないうちにと、写真撮りたくなりますね。

それだと良いですが
今朝の日本の予報では
北国の方は 10年に一度の
大雪になるかも、、といわれ 不安がつのります〜
我が横浜は わたしも ちょっとふれば 買ってからもう6年もつかってない
雪かき用アルミの シャベルつかえるぞお〜と 期待してるのですか、、
念願の雪が降りましたね。
いつも見慣れた世界が
銀世界になると、新鮮に輝きますね。
それにしても雪の中でも
ウォーキングされたのですね。
南天も赤い実も雪を纏って美しいですね。
雪兎を創ったら南天の赤い実を目に出来ますね。
雪の中電車も走っていきますね。
雪が降って美しいペルージャに出会えましたね(^_-)-☆葉流
素晴らしい雪景色ですね(*^^*)
この雪の中を2時間近くも歩かれたんですね。
とても寒そうですが、楽しんでられてすごいです!
どの写真も寒さが伝わってくるような、自然美を感じます♪
私は、寒がりなので雪の日はお家にこもりがちなので💦
美しい雪景色、楽しませてもらいました(*´▽`*)
いつもと違う景色で楽しめますね♪
樹々が雪に覆われ、山も野原も綺麗で、
雪化粧とはよく言ったものですね!
こちらでも雪が降りそうですが、
厳寒でマイナス7℃になるらしく、
そんなときに、果たして散歩に行けるかどうか?
あんまり降ると大変ですが、普段と違う景色になるのが
雪のワクワクするところです。
赤いのばらの実に降った雪も素敵ですが、イタリアにも南天があるのですね(^_^)
秋や冬に元気が出るラベンダーも植物の強さを感じます。
よーく拝見すると、そのままのような。
それだけ色のない世界になっているんですね・・・
きっと自然が多くて日本や台湾のように派手な看板などがないので
色が自然の色に染まるんですね・・・。素敵。
日本とイタリアの気候が時々とても似ているな~って思います。
なにか過去のブログのほうへコメントをしてしまっていたり・・・かもしれません。
最近、いいね、が反映されていないこともあり、コメントも
ちょっとごちゃごちゃしてしまっていてごめんなさい!!!
雪はよく、夫と車で遠くの高原や山に出かけて、その雪の中を歩くことが冬にはあるので、それを思って、雪が降るその中の風景が撮りたいなあと歩いてみました。なるほど雪うさぎの目に南天の赤い実、きれいでしょうね。
いつもと同じ距離を歩くつもりが、つい長い道のりを歩いた上に、雪の上は歩きにくいこともあってか、2時間近く歩くことになりました。
雪が降り続けるその美しい風景を見ながら歩くことができて、散歩が楽しかったです♪
マイナス7度は寒いですし、路面が凍ると滑りやすいので、それは危険ですね。
南天は中国からヨーロッパに伝わったそうで、庭などに植えられているのを見かけることが時々あります。
ラベンダーの花はその後持ち直し、最低気温がゼロ前後の日が続いてもなお、咲いていて、そのたくましさに驚いています!
おっしゃるようにイタリアも南北に長く四季があるので、季節に似通うところが多いように思います。
いえいえ、コメントをありがとうございます♪ いいねがきちんと反映されないことが多くて、困りますよね。
ところでメイフェさん、鳴門でみごとな渦潮を見ることができて、本当によかったですね♪ 美しく迫力のあるお写真で、わたしも楽しむことができました。台風は来ないはずの季節に夫と行ったのに、台風が近づく中で、遊覧船には乗ったものの、渦潮があまり見られず、残念だったんです。