イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ

 去年4月に日々のウォーキングを始めてから、うまい具合に落とすことができていた体重と体脂肪率が、年末年始から増えがちになり、毎日歩き始めた頃に比べると低いものの、目指す値よりはまだまだ高い数値で停滞していたので、


1月4日から、HUAWEIヘルスケアアプリのStay Fit Planを1か月無料で試用することにしたことについては、先月の記事でお話ししました。

 上の記事を書いた1月12日までは、このStay Fit Planのうち、食事内容を入力すれば1日の摂取カロリーや食事における炭水化物・タンパク質・脂肪の割合を教えてくれるダイエットログだけを利用していました。その結果、体重は1週間で1.1kg減ったのですが、体脂肪率はさらに増えてしまい、骨格筋率が減ってしまいました。



 そうして、たまたま上の記事を書いた翌日、1月13日に、感染性胃腸炎となってしまい、この日はなんとか口にできて体に残ったのはヤクルトのみで、翌日からは少しずつ消化にいいものを食べ始めたのですが、ウォーキングは1月17日までの5日間休み、18日に再開しました。

 そうして、人間万事塞翁が馬で、この感染性胃腸炎がきっかけで、食生活を改め、それまでずっとさぼっていた屋内での筋力強化の運動も定期的に行うようになりました。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_04335038.jpg

 感染性胃腸炎を発症して3日目だった15日日曜日に再び熱が上がってつらかったので、翌16日の朝は朝食にみそ汁を作る元気がなくて、代わりにバナナを食べ、それからプレーンヨーグルトにハチミツを入れて食べました。夫だけが嘔吐下痢症に苦しみ、わたしはまだ元気だった頃に、消化に優しいものをとバナナとプレーンヨーグルトをたくさん買ってあったのです。

 すると、相変わらず毎日ヤクルトを飲んでいたおかげもあるのでしょうが、朝食のバナナとヨーグルトのおかげで、胃腸の調子がかなり戻ったことを実感しました。しかも驚いたことに、その翌朝体重体組成計で測ってみると、これまでずっと高いままで停滞していた体脂肪率がかなり下がり、一方、低くなっていた骨格筋率が運動もしていないのに増えていたのです。

 昼食と夕食は夫と共に、いつものように食べていたので、これまでと違うのは朝食だけです。それで調べてみて、


バナナとヨーグルトの朝食を続けると、「筋肉量が増加し、やせやすい体質に」なり、「基礎代謝がアップし、体脂肪率が減少」(「  」内は上のリンク先記事からの引用)することが分かりました。

 15日と16日の朝には家にあった125ml入りのヨーグルトに自家製のハチミツを入れて、バナナ1本の後に食べたのですが、上の記事には「バナナ1本にプレーンヨーグルト200gが目安」とあります。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05072762.jpg

 そこで、15日に買い物に行って、500ml入りのプレーンヨーグルトを購入し、以後は今まで毎日、朝食にはまずバナナ1本を食べてから、ハチミツ20mlを入れた200gのプレーンヨーグルトを食べるようになりました。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_04254311.jpg

 また、HUAWEIヘルスケアでわたしが無料で1か月試しに利用していたStay Fit Planは、実は食生活の記録や管理ができるダイエットログ(Diet Diary)を使えるだけではなく、週に3日、足や腕、腹筋の筋力強化を図る運動を、約15分の動画二つを見て、その指示に従いながら行うようになっていました。

 ところが、毎日ウォーキングをしていたわたしは、筋力トレーニングまでする必要はないだろうと考え、また、1月6日に動画二つのうち、一つ分だけの基本の筋トレを試しにしてみたときに、速くて難しいので何度も巻き返してやり直すことになり、15分の動画の運動を30分かかってようやく終えて、へとへとになってしまい、以後はすっかりさぼっていたのです。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05230590.jpg

 そうやってさぼっていた筋力強化のトレーニングを、3週目、1月17日からは欠かさず行うようになったのは、感染性胃腸炎を患ってからの5日間は、外に出てウォーキングをせずに休んでいたため、せめて屋内でできる運動をしようと考えたからです。

 いったん始めてみると、かつて癒着性間接包炎を患い、去年12月の温泉でのマッサージの際にも「まだ拘縮している」と言われた肩を、うまい具合に動かせて再び五十肩になるのを防げそうな運動もあり、腹筋や足腰の筋肉も鍛えていけそうです。

 そんなふうに感染性胃腸炎発症を機に、朝食にはバナナとハチミツ入りヨーグルトを食べ、毎日のウォーキングに加えて、週に3度、約30分の指示された筋力強化運動をするようにしたら、おそらくはその相乗効果でしょう、ウォーキングと食事管理だけでは落ちなかった体脂肪率が、増減を繰り返しつつも順調に減ってきて、1月16日の朝から今朝までの3週間で−1.4%となりました。一方、体重の方はStay Fit Planを始めた1月4日から16日までに1.4kg減っていたのに、朝食をバナナとヨーグルトにして、筋力強化の運動を始めた1月16日から今日までに0.1kg増えているですが、それは体脂肪よりも筋肉の方が重いためではないかと思います。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05423469.jpg

 と、こんなふうに効果を十分に感じていたため、1か月の試用期間ののちも、月に7.99ユーロの料金を払って、Stay Fit Planの利用を続けることにしました。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05495397.jpeg

 どうやらこのAIフィットネス計画は、目標体重到達を11週間後として立てられているようですので、とりあえずその11週間が終わるまでは、食事管理と筋力トレーニングを続けていくつもりでいます。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05524143.jpg

 ここで示されるカロリーの平均燃焼量がどれだけ実際の値に近いかという問題がある上に、推奨されるカロリー摂取量があまりにも低いのが大問題ではあるのですが、使い続けるうちに、どれくらいのカロリーを日々摂取するのが理想的なのかが、大体分かってきました。

体重も体脂肪率も減少 朝食のバナナ・ヨーグルトと筋トレのおかげ_f0234936_05574613.jpg

 自分が摂取するカロリーのうちわけが分かるのも、ありがたいです。

 HUAWEIヘルスケアを利用しているのは、わたしのスマートウォッチがHUAWEI Watch Hit Newだからであり、指示される筋トレは、アプリ上の説明も動画での指示も英語のみで、食事記録の際の食品の記入は、検索結果にあがった食品の中から選ぶという形で行うのですが日本語では検索ができず、イタリア語では食品の数が限られていて、もっぱら英語で行う必要があります。わたしは言語で中国語を選択していないのですが、おそらく中国語でなら多くの食品を検索して記録することができるのではないかと思います。

 というわけで、誰にでもおすすめというわけではないのですが、HUAWEIヘルスケアとHUAWEIスマートウォッチをすでに利用している方で、英語を理解して使うことができて、体重や体脂肪率を落とすこと、筋肉を強化したいとお考えの方は、興味があれば、まずはぜひ1か月試しに使ってみてください。



 我が家の場合は朝食は、うちの夫はイタリア人の大半と同じく甘い朝食を食べるために、わたしが和食の朝食を食べていた頃には、一人分の食事のために料理をする必要がありました。バナナとハチミツ入りのヨーグルトであれば、健康にいい上に時間と手間が短縮できますし、ガス代が高い折りですから光熱費も節約できて、一石三鳥です。筋力強化運動との相乗効果もあってのこととは思いますが、年末以来減らずに困っていた体脂肪率が、この朝食を始めてからの3週間、減少傾向にあって助かっていますので、今後も様子を見ながら続けていくつもりでいます。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by cut-grass93 at 2023-02-07 09:22
長文ですし、結構むつかしい記事なので理解が及びませんが
正直な感想は「スゴイ!!」 の一言です。
まずデータのまとめ方が素晴らしいし説明が論理的。
もう少しデータをまとめると論文が書けそうですね。

手始めに日本語教室でサービスで健康講座なんていかがですか。
冗談じゃなくて、そこでインストラクターの経験を積んで
数年後には本格的な教室、なんて夢じゃなさそうです。
イタリア人は食生活が過剰ですから。

いつもなおこさんのブログを拝見していて実は私も
スマートウオッチが欲しくなりました。 (*^^)v
Commented by katananke05 at 2023-02-07 09:37 x
途中まで読んでから コーチ?
インストラクターの言葉が英語だから ??と思ったら
HUAWEIの アプリなのですね〜
データを見てのコメントが入るのが
励みになりますね〜
バナナは我が家も 毎朝の定食?メニューです〜
それにしても なおこさんは 研究熱心で アバウトなあたくし
本当に 感心してしまいます〜
Commented by Kazeango at 2023-02-07 10:57
これは朗報です。
早速、私も取り入れます!
naokoさんの効果、続報もお待ちしています。
Commented by goodlifegirl at 2023-02-07 14:06
イタリアでは甘い朝食を食べる方が多いんですね(*^^*)
過去記事のイタリアの朝食の写真、とても惹かれました♪
デザートバイキングのようですね。日本と全然違うのでびっくりしました。
私も朝食は甘いものを食べることが多いですが、塩気のあるもの食べたり日によります。ハチミツ入りヨーグルトもよく食べてます、今朝も♪たまにバナナも入れるので一緒だな~と嬉しくなりました。
なお子さん、すっかりアプリを使いこなされてますね、さすがです(*´▽`*)
Commented by ciao66 at 2023-02-07 17:56
バナナとヨーグルトの朝食!なるほどこれがいいんですね。
それに筋トレも加われば効果が出るということでしょうか。
順調にAIフィットネスが進んで、さらに健康になりそうですね。
素晴らしいです!
Commented by milletti_naoko at 2023-02-07 18:20
草刈真っ青さん、ありがとうございます。
幼い頃から読書が好きで思いきり文系だったのに、高一のとき先生のおかげで数学が楽しくなり理系を選んだため、基本的には文系のわたしですが、考え方が理詰めになるのかもしれません。高校で国語を教えていたので、生徒の就職のための作文や進学のための小論文の指導にもしばしば関わっていたので、教員の職業病でもあり、英語の上級会話講座にジオスに通ったときは、記事を読んで議論をするという授業でしたから、論理的なのはそのおかげもあることでしょう。

わたしがイタリアで大学院まで卒業して資格を取ったのは、外国人へのイタリア語教育なのですが、イタリアに住んでいては生かせる機会がほとんどありません。コメントを拝読して、その資格や学んだことが世の役に立つように、発行がすっかり滞っているイタリア語学習メルマガをもっときちんと発行しなくてはと改めて反省しました。

スマートウォッチ、すっかり気に入っていて、今はない生活が考えられません。値段も機能も様々ですので、もしこういう機能があるこういうスマートウォッチがほしいという希望が具体的にあれば、ぜひ検討してみてください。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-07 18:58
katananke05さん、歩いても歩いても体重と体脂肪率が減らないので、食事管理アプリを使おうとあれこれ探したのですが、日本のアプリでよさそうなものはイタリアからは使えないものが多く、結局は1か月無料で使えるこのHUAWEIのアプリで試してみることにしたんです。そうしたら、筋トレもプランに入っていて、バナナとヨーグルトの朝食と共に始めたら、効果があったのでうれしかったです。

katananke05さんも朝食にはバナナをいつも食べられているんですね! 温かいお言葉をありがとうございます。前置きが長く、理屈が多く話が長くなるのは、教員の職業病でもあり、時々夫に「だから要点は何」と言われることもあるので、お優しいお言葉、ありがたいです。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-07 19:03
未来子さん、結果は人にもよると思うのですが、何をしても高いままで減らなかった体脂肪率が、バナナとヨーグルトの朝食の翌日に下がっていたのでびっくりしました! 以後、値は日々に増減があるものの、筋トレとの相乗効果もあって、今のところは順調に減少傾向にあります。

未来子さんが試されての結果も、わたしも楽しみにしています。効果がありますように♪
Commented by milletti_naoko at 2023-02-07 19:14
goodlifegirlさん、そうなんです。
家でケーキを焼いたりクッキーを食べたりする人もいれば、バールでクリーム入りのクロワッサンなどをコーヒーと食べて朝食にしたりする人も多いんですよ。

goodlifigirlさんもハチミツ入りヨーグルトとバナナを朝食に食べられることがあるんですね! ごいっしょですね。わたしもうれしいです。料理をしてから食べると時間も遅くなり、食べる量も多いので昼食の時間帯が遅くなりがちなのですが、バナナとヨーグルトなら、ちょうどいい頃におなかがすくので、その点でもありがたいです。

このアプリ、日本語とイタリア語ではまだ対応していない部分が多く、食事内容の記入は英語でも選択肢に不足があって、いつも手間どうのですが、使ってみると便利で効果もあって、助かっています。
Commented by uto2317 at 2023-02-07 21:15
 バナナとヨーグルトで体脂肪と体重が減るんですか!
 すぐに実行したいけれど、年齢的に効果があるか…(^^;;
 スマートウォッチのCMは日本でも見ますが、自分には
縁のないものだと思ってました。
 でも、こんなに便利で健康管理に役立つなら惹かれます。
 値段がネックですが…。
 
Commented by harupita at 2023-02-07 22:17

なお子さん(^^♪

こんばんは・

♬バナナとヨーグルトの朝食を続けると、「筋肉量が増加し、やせやすい体質に」なり、「基礎代謝がアップし、体脂肪率が減少」♬

↑そうなのですね。
我が家の朝食も
まさにヨーグルト&バナナ
そして、蜂蜜、かかしたことはありません。

私はテレビで、モデルの方の朝食を見て、そのモデルの方が身体に良い朝食で
この組み合わせをメインで食べていて健康が維持しているとことでした。

単純に真似っこしただけですが、ここで見て真似て良かったと思います。

他に薩摩芋やリンゴも食べています。便秘にならないように気を付けて暮らしていますよ。パンは自分で焼いたものです(*´▽`*)

筋力トレーニングはまだまだ足りていないので、頑張ろうと思います。

光熱費も節約できて
身体にも良い、最強のメニューですね。

  
Commented by harupita at 2023-02-07 22:24

 こんばんは

今コメント書いたらエラーで
送信出来ませんでした。

コピーして無かったので悲しい、、、なんだか不具合多くて凹みます。

我が家も同じバナナ、ヨーグルトハチミツ
食べていますよ。

きっかけはテレビでモデルの朝食というのを見て
単純に真似てみました。

真似っこしても身体に良いとのこと安心しました。

筋力トレーニングは全く足りていないと思うので
もう少し頑張ります。

ヨーグルトは光熱費節約になりますね。

送信出来ますように、、短めにで終わります。トホホ
Commented by meife-no-shiawase at 2023-02-07 23:43
これはすごい。
効果が出るというのは本当に励みになるし、継続できますよね。
バナナとヨーグルト!そういう効果があったとは。
スマートウォッチも上手に日常に取り入れるといいですよね。

私はFitbitを使っていますが、買ったときに無料でプレミアム機能のアップグレード版がついていて、
その無料期間が3ヶ月かなにかだったようで、
なんの告知もなく有料に転換されてしまい、ある日突然、引き落としの連絡が来てびっくりでした。
なおかつそれが1年分の支払いになっていてさらにびっくり(-_-;)
最初は、これはひどい!と問い合わせたりもしたのですが取り消しはできずで。
でも申し方がないので、逆に私もこういう機能をどんどん使っていこうと気持ちを立て直しました。笑。

でもなおこさんの使っていらっしゃるウォッチのほうが機能が良さそうですが
こうやって上手に使っていらっしゃる例を挙げていただいて刺激になりました!
Commented by tawrajyennu at 2023-02-08 10:46
こんにちは♪

バナナとヨーグルトの組み合わせが筋肉量が増し、基礎代謝がアップ、そして体脂肪率が減少なのですか?
私は、バナナは、たまにですが、毎日手作りヨーグルトに
自家製蜂蜜とマンゴーを入れて食べていますが、こうした効果はないようです。
バナナとの組み合わせではないからなのかな?
これからは、バナナも加えることにしてみたいと思います。
それと、やはり筋肉をつけるための運動は必須なのでしょうね。
たまにしか筋力トレーニングをしないので、頑張らないとって思いました。
Commented by sunandshadows2020 at 2023-02-10 01:28
良い結果が出ると励みになりますね。
続けてみて数ヶ月後の結果が楽しみです。
啓発されます!
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 16:40
ciao66さん、食べる量を減らすと夜おなかがすくことがあって、そういうときに寝る前でも食べられるものをと調べて、最近はバナナとヨーグルトはよく買って、夜食べることは時々あったんです。

それを朝食べて、さらに筋トレもするとこんなに効果があるんだと驚きました。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 16:57
うと十三夜さんはずっとお若いので、並行して筋トレもして食事内容に気をつけられたら、効果はあることと思いますよ。
スマートウォッチは、値段も機能もさまざまなので、まずはこれだけはほしいという機能のあるデザインなども気に入った、それほど高くないものを買って試されるというのもありかと思います。わたしも最初は万歩計代わりに使うつもりで、その頃はウォーキングコースを毎日変えていて、かつ山を歩くことがあるので、どうせならとGPSを内蔵したものを買い、さらにたまたまほぼ半額の49、90ユーロで買ったのですが、使い始めて値段に上回る恩恵が得られて、いい買い物をしたなあと思っています。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 17:10
葉流さん、こんにちは。

なんと葉流さんのお宅でも、朝食でヨーグルトとバナナ、蜂蜜を欠かされたことがないとはと驚きました! ごいっしょですね。うれしいです♪

筋トレと朝食の相乗効果と思うのですが、短期間でこんなに効果が出るとは思わず、驚いています。モデルの方が長い間こんなふうに食べ続けて健康を維持しているんですね! ならば安心して、これからも続けていけます。

わたし一人だけのために料理をするのも時間と手間がかかるので、さっと楽に準備もできて助かっています♪

わたしも時々、せっかくコメントを書いて送信しようとしたら、エラーになって、とても残念に思うことがあります。葉流さんの場合は、心を込めてたくさん書いてくださるだけに、なおさら落胆も大きかったことと思います。実は一つ目のコメントも今回はきちんと届いていて、最初のコメントの方が書いてくださったことが多いし、二つ目のコメントではせっかく書いてくださったのにエラーで書き直してくださったことが分かるので、失礼かとも思いながら、どちらも残させていただくことにしました。

二度もていねいにコメントを書いてくださって、本当にありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 18:10
メイフェさん、ずっと滞っていた体脂肪率と骨格筋率が、この朝食の翌朝、運動もできずにいたのに好転したので驚きました! 

Fitbitのスマートウォッチも、わたしがイタリアでよいスマートウォッチとして勧められている商品を調べていたら、よく取り上げられていました。それにしても、告知なしに有料になって、しかも1年分が突然引き落とされるとはひどいですね。

わたしがスマートウォッチを購入したのは、万歩計を購入するつもりで調べていて、それほど値段も違わず、より便利なスマートウォッチの方がよさそうだと考えて、イタリアで評価が高いものの中から、ウォーキングや登山で歩いた軌跡が正確に残るようにとGPSを内蔵しているからと、この機種を選んだように思います。たまたま半額近い値段だったことも背中を押してくれたのですが、ちょうどその頃、アメリカやヨーロッパのファーウェイに対するさらなる制裁が決まったために、こうして割引になっていたのではないかと思います。制裁のおかげで、Google Playからはダウンロードできず、作業が面倒で、日本や欧州の市場はまだ開拓中であるためか、食事記録や筋トレ用の動画・説明が英語だったりするのですが、今のところはスマートウォッチが気に入っていることはもちろん、推奨される日々の摂取カロリーが少なすぎるものの、Stay Fit Planも週に3日適度な量と内容の筋トレを指示してくれて、月々の支払いがある分、コマーシャルがなく、時間の無駄もないので助かっています。おそらくは中国語でなら利用できる範囲がさらに多いのではないかと思います。

わたしのスマートウォッチの場合は、初めから1か月有料で、その期間内であればいつでも契約をやめることができることが分かっていたのですが、使い続けたいと考えて契約をそのままにしていたら、確か予告はなくて、たまたまイタリア郵便局の口座を確認したら、契約更新日前日の午前11時に1か月分、7.99ユーロの引き落としの予約があったので驚きました。でも、実際に引き落とされたのは2月7日なので、前日のうちに解約をしていたら、引き落とされなかったのかもしれません。今はまだユーロに対して円がとても安いのですが、それでも1日あたり約37円で、これだけのサービスを提供してくれるのであれば、十分だと考えています。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 18:18
タワラジェンヌさん、こんにちは♪

リンク先のリンネル.jpの記事に書かれているのですが、バナナは糖質の吸収が穏やかで、腸内の善玉菌のえさとなるのだそうです。

筋トレは毎日ではない方が効果があるらしく、わたしはStay Fit Planが指示する週に3日の1日30分ほどの筋トレを続けています。ご自分の生活リズムや時間から無理のない範囲で、まずは週に一度でも始めてみるといいのではないかと思います。
Commented by milletti_naoko at 2023-02-10 18:21
お転婆シニアさん、ありがとうございます。
手軽だからと朝バナナとヨーグルトを食べた翌日に、ずっと下がらなかった体脂肪率が下がって、骨格筋率が上がっていたので驚きました! 半年以上歩き続けると、ウォーキングだけでは効果が上がらなくなり、筋トレも必要なのだと知ってはいたのですが、思いがけず筋トレも始めることができ、効果が出るので続けることができています。
by milletti_naoko | 2023-02-07 06:47 | Salute | Comments(21)