2023年 04月 07日
夕どきの湖に電車で行けば風情あり新しい遊歩道
















冬場はあまり降水がないからかな。
4枚目の写真に駅の線路が写っていて
これを見ると、いわゆる枕木のようなものが無いんですよね。
でもその下の方のパッシンニャーノという駅の線路では
確かに枕木がある。
なんでかなあ、と変なことに疑問を感じました。
まあどうでもいいですが。
写真での景色はまだまだ寒そうですね。
かっこいいなぁ~♪
電車もデザインが素晴らしくて、こういうのに乗ってみたいものだと思いました。
線路の幅が広くて安定してる感じですね。
自分で扉を開けるタイプの車両は、昔々乗ったことがあります。
少々面倒だけど味がありますね~
美味しい夕食も召し上がれて、何よりでした~(^-^)
お気に入りのレストランの再開の時に、電車で良いタイミングは入れて散策も出来て良かったですね。
電車のドアの開閉は自分でやるのですね。
電車に乗ると旅の気分も味わえますね。
水位もまだまだ低いのですね。
遊歩道のモザイク画美しいですね。
散歩が楽しくなりますね。
楽しく美味しい時間が過ごせましたね。
この枕木についてのご指摘、わたしはコメントを拝読して初めて気づきました。また時間のあるときに調べてみますね。答えが分かるかどうかは分からないのですけれども。
そうなんです。どうか少しずつ暖かくなっていってくれますように。
電車に興味を持ってくださったと知って、うれしいです。すばらしいとは、イタリアの人がきっと喜ぶことでしょう♪
日本でも昔は自分で車両の扉を開けなければいけないことがあったのですね。もし自分で開けるとなると、かなり手間取ったと思うので、前の人が開けてくれて助かりました。
久しぶりに湖畔の散歩も食事も楽しめて、本当によかったです♪
せっかく行くのに、夕どきの湖の風景も見られないのは残念だと思っていたので、電車で早めに行けばいいと思いついて、しかもちょうどいい便があって本当によかったです。ありがとうございます♪
工事がかなり長い間続いたのですが、さらに散歩がしやすく、そうしてモザイクも楽しめるようになってよかったです♪
私はこの路線でペルージャからフィレンツェに向かいましたが、電車からはトラジメーノ湖はよく見えなかったように思います。
パッシンニャーノ駅で降りて、ここで散歩すればよかったんですね!
遊歩道のモザイクタイルが美しく、さすがイタリアだ、と思いました♪
湖畔の駅では、駅が中心街にも湖の岸辺にも近いので、パッシンニャーノが便利だと思います。
イタリアで最も美しい村の一つにも選ばれていて、中世の町並みに趣のある村です。
グッドタイミングが重なり良かったですね~(^^♪
普段歩いている散歩道も電車から見るとまた違って新鮮ですね。
遊歩道のモザイク画、とっても散歩が楽しくなりますね~!
週末は便が少ないのに、ちょうど夫のヨットの授業が終わってすぐにパッシンニャーノに着ける瓶があって、本当によかったです♪
いつもは散歩道から走る電車を見上げるのですが、今回は電車の中から散歩道の周囲を見晴らすことになって、おもしろかったです。
ぷち鉄子なので興味津々です。
ヨーロッパの電車はなにか時間が遅れがちというイメージですが
ちゃんと定刻に来るんですね~。
台湾は新幹線は定刻ですが、台湾鉄道はけっこういつも遅れます。
ドアを自分で開ける電車はドキドキしてしまいます。
それがけっこう重くて開けづらかったりすると。
助けてくれるなんてイタリアの方も優しいですね♪
台湾は新幹線は定刻どおりで鉄道はよく遅れるとは!
今回は、乗るときも降りるときも、わたしは列の2番目だったので前の人が自分が乗るために開けてくれたのですが、おそらくわたしがとまどっていたら、近くの人が助けてくれただろうと思います。以前に、ガソリンスタンドで給油のときに助けてくれた人もいましたので。