2023年 04月 28日
麦畑にひなげし咲くトラジメーノ湖畔の散歩道


















天気がいい日にウオーキングは気持ちいいですね。
この季節水辺が癒やされます。
わたしも水辺に行ってきました。
ラーゴはLAKE
なら山の湖って感じかな。
今頃残雪かと思えばポプラの種でしたか。
スゴイ大型の綿毛ですね。
野生のポピーが綺麗だなあ。
鴨やオオバンが日本で見かけるかもと同じなので
妙に安心します。
花粉がまだ飛んでいるのですか。
日本では先週に花粉終了ニュースがありました。
ホッとして、薬をやめました。
実もついている綿毛があったらと思ったのですが、この日は見つかりませんでした。野生の赤いひなげし、除草剤を使っていない畑に咲きます♪ わたしも日本の皆さんのブログの写真で、日本の草花や動物が同じなのを見ると、どこかうれしくなります。
イタリアではこれからは松やトキワガシ、イネ科の花粉が飛ぶ季節になります。以前、巡礼中に刈り終わったばかりの麦畑の近くを長い間歩いたことがあって、目を開けていられないほど辛かったのですが、ポプラの綿毛と同じで、麦の穂にも他の花粉が飛散して積もるのが、刈られるときに周囲に飛び散るからかもしれないなと、今ふと思いました。
除草剤の使用で、年々ひなげしの花が咲く麦畑を見かけることが少なくなっているので、湖畔で花がたくさん咲く畑が見られて、うれしかったです♪
この一本道、去年は砂利道だったのに、今回はこうなっていたのですが、雨が降るとぬかるむので、砂利を敷くかアスファルトを敷く予定があるのではないかと思います。足に優しいので、アスファルトではなく砂利道でありますように。
一本道、湖まで周囲を見晴らせて、眺めがいいです♪
亭主関白!!ですかしら?